ランキングの前に…1分でわかる「楳図かずお」
「楳図かずお」はホラーからギャグまでヒット作が多数!
楳図かずおは、1936年生まれ、和歌山県出身の漫画家。デビュー作は1955年に刊行した『森の兄妹』。グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」を漫画化した作品で、当時彼は18歳でした。1966年になると、講談社の漫画誌「週刊少女フレンド」に連載されたホラー作品『ねこ目の少女』と『へび少女』などがヒットし、「恐怖マンガ家」として有名に。怪獣たちを不気味なタッチでアレンジした『ウルトラマン』(1966年~)や人間の心が生み出す恐怖を描いた『洗礼』(1974年~)なども好評を博しました。1975年には、学校ごと未来にタイムスリップしてしまった小学生たちの運命を描いた『漂流教室』など一連の作品で第20回小学館漫画賞を受賞。そういったシリアスな作品の一方で、「グワシ」や「~なのら」などのフレーズが大流行した『まことちゃん』(1976年~)はじめとする、ギャグ作品も楳図かずおの魅力です。『漂流教室』の続編ともいえる『14歳』が連載終了した1995年以降は漫画の制作を休止していますが、タレントや映画監督などマルチに活動しています。
本ランキングで投票できる「楳図かずおの漫画」
このランキングでは、楳図かずおがこれまでに手掛けたすべての漫画作品に投票できます。連載漫画だけでなく、読み切り作品でも構いません。
関連するおすすめのランキング
最も面白い漫画は?
スマホで漫画を読むときにおすすめのアプリは?
ジャンル別漫画ランキングはこちら
怖すぎ
絶世の美女といわれた女優のヒロインが、人生をやり直したいと強く思うばかり恐ろしい計画を実行する物語。1974年の作品ですが、前作と比べるとこの時からもう作画は、いまの楳図かずお節が発揮されています。キャラみんなおかしいですが、主人公が一番強烈。はちゃめちゃストーリーなので、個人的にはおもしろかったです!
ロリBBA
びくとりあさん
2位(94点)の評価