ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
全然ハゲてない
みんな大好き
主人公・竈門炭次郎の妹で箱入り娘といえば、竈門禰豆子。麻の葉文様の着物に市松柄の帯を締めた姿が印象的です。アニメではしょっぱなから理不尽に鬼にされてしまいましたが、そこから類まれなる強精神力で鬼の欲求を抑え、竹製の口枷をつけられながらも人間側で戦い続けているかわいいおにゃのこです。珠世に続き自力で無惨の呪いを外し、1000年間現れることがなかった日光を克服した唯一の鬼でもあります。
下限の鬼・累との戦いのときはまじで鳥肌たって泣いた。
原作では甘露寺に甘やかされてるときのねずこがかわいすぎて、激しくおすすめです。兄弟ともにたまにポプテピタッチな表情になるところが好き。
よもやよもやだ。
11位竈門炭治郎(かまどたんじろう)

引用元: Amazon
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





155話『役立たずの狛犬』は必見
鬼舞辻無惨が選別した精鋭部隊、十二鬼月の拳鬼といえば上弦の参・猗窩座。ピンクの短髪に紺テープ衣装(西川貴教)、眼球が水色で黒目が黄色というなかなか斬新な容姿をしてます。転生する前から武人で、鬼になってからも戦うときは基本真っ向勝負。ほかの鬼に比べて血鬼術・破壊殺も、単純で力でねじ伏せる系です。
鬼はみんな辛い過去を背負ってますが、そのなかでも悲惨極まっていて鬼になってしまうのはしょうがない、と納得するほど。
無限列車編では手負いの煉獄さんの前に、青い彼岸花の捜索してた猗窩座がひょっこり現れてトドメ刺し反感を食らいまくりましたが、過去編で株価上昇したキャラです。最後はまじ号泣。
来世ではきっと、いや絶対に恋雪ちゃんと幸せになってほしい。
追記:猗窩座の術式展開の羅針が雪印なのは、恋雪ちゃんの髪飾りが雪の結晶だからっていうのを知ってもっと泣いてる