ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位猗窩座(あかざ)
悲しすぎる人生(+鬼生?)
猗窩座の過去はとにかく悲しすぎる。
狛治が盗みをするのはお父さんのためで、「親父のためならどんな罰にも耐えれた」って優しすぎる。でもお父さんが死んでしまう。
その後小雪ちゃんに出会って心も入れ替えてしあわせにいけれるかと思ったら毒殺って…
で鬼になって記憶なくして強くなりたいっていう思いをうまいこと使われて、戦い続ける。
可哀想すぎるし、天国に行ってほしい。盗みや殺人はしたけど全部誰かのためだし、地獄に行かなくて良いと思う。小雪ちゃんと天国で幸せに暮らしてたら良いのに…
派手なんだか地味なんだか
初めでてきた時は「血管が破裂!?良いな響き派手で。よし行け!破裂しろ!!」とか言っててヤバいやつだと思ったけど遊郭とかになるとだんだん普通の人というか良い人に見えてくる。
天元は炭治郎たちと接する時は「俺は神だ!」とか自信満々派手なこと言ったり、隊士たちに対して厳しくしたりするけど本当は優しい。
発言は自信満々だけど本当は自己肯定感低くて自分を責めちゃうタイプの人なんだと思う。でもみんなの前ではそれを見せないところがかっこいい。
派手になろうとしたけど心の中は地味なままなのかもしれない。
男のプライド
錆兎は「男なら」って何回も言ってて男は強くなくてはいけないっていう考えがある。そこがかっこいい。
初めは顔を隠してめっちゃ強そうって感じで出てきたけど、最後炭治郎がお面を切った時の顔が…すごい優しくて少し寂しそうで色々複雑な感情。あの顔がめちゃくちゃ良い。
最終選別では義勇や他の隊士も助けてるしめっちゃ強いのは?最終選別受かってほしかったなぁ…
顔に傷あるけどどうしてできた傷なんだろう。何か悲しい過去があったりして…
覚醒
善逸は怖がりで逃げ出したりするけど覚醒したらめっちゃ強くてかっこいい!
無限城編では起きた状態で戦っていて目を開けてる時のかっこよさもある。
慈吾朗じいちゃんと獪岳のことを知った時の「これは絶対俺がやらなきゃいけないんだ」って言った時から善逸の雰囲気が変わった。
しあわせの花の小説で炭治郎が色々話があったあと
「そして善逸が気持ち悪い。」
ってちょこちょこ言ってるの笑った^_^
かわいい天然キャラ
とにかく全部が可愛くて、三つ編みでピンクの髪。目の下のほくろ。限界で明るく、天然な性格。食いしん坊。でも曲がりくねった刀を使っていて、使うのもとても難しいはずだけど、うまく使いこなしていてすごい。
無限城編での愈史郎と会話で
「わたしバカじゃないわ」って言うところ好き。
おっとりしててかわいいけどめっちゃ強い
鬼滅の刃の男キャラで一番かわいいキャラクターだと思う。おっとりしてて癒される。でも、めちゃくちゃ強くてかっこいい。
玉壺に挑発してる時は、煽るの強いなぁって思った。舌出してるのかわいい。
その辺で目に光入ってより可愛さアップ!炭治郎に会うと急に優しくなる他の隊士との差がすごい。
紙飛行機が好きなところとかはやっぱり子供なんだなって思う。
姉さんたちのために
カナヲははじめ自分で何も決められなかったけどみんなと触れ合うたびに少しずつ自分の意思が強くなっていく。また、カナエとしのぶにも感謝していて、しのぶが自分が犠牲になると言った時は、他の方法はないか聞いていたし、姉さんたちの髪飾りもとても大事にしている。だんだんと感情が強くなりなっていったカナヲはだんだん強くなっている気がする。
いろんな一面
禰󠄀豆子は、人間時代、鬼時代、鬼かが進禰󠄀豆子は人間時代、鬼、鬼化進行状態などいろんな時があってさまざまな一面がある。優しいお姉さんの時も幼い子供のような時も、鬼化が進んで人間時代とは全然違う状態の時もある。でもどんな時も炭治郎が大切だということは理解していて絶対に人間を襲わない。
炭治郎と禰󠄀豆子はやっぱり深い絆で結ばれているんだなって思う。
「謝らないで。幸せかどうか決めるのはその人自身。大切なのは今なんだよ。」は禰󠄀豆子の優しさがわかる名言。
ムームー言ってる時が一番可愛いいと思います!
9位竈門炭治郎(かまどたんじろう)

引用元: Amazon
優しいからこその炭治郎
炭治郎はとにかく優しくて人が困っていたら絶対に助けるし、また禰󠄀豆子のこともとても大切にしている。だからこそ刀鍛冶の里で刀鍛冶3人と禰󠄀豆子どちらを助けるか判断できなかった。炭治郎の原動力は誰かを守り助けようとする気持ちかもしれないと思うほど、炭治郎は優しい。そんな性格だから炭治郎と触れ合った人は少し変わったのかも。カナヲや義勇、善逸、伊之助などまわりの人にも影響を与えていると思う。
鬼滅かっこいい女子ランキング1位!
本当はずっと怒っているけれど、笑顔を絶やさず、優しいしのぶはかっこいい。でも童磨と戦う時は、感情むき出しに。それもある意味かっこいい。童磨を倒すために、自分の血液に藤の花を混ぜる(どういうこと?)とかすごいな。毒舌なところも面白くて好き。
11位真菰(まこも)
炭治郎をずっと支えた言葉
いつも元気で真面目。ちょっと変わっているところもあるけど、責任感が強く、強くて優しいいい人。無限列車編はすごい戦いに迫力があってかっこいい!!
そして死んでしまった後も炭治郎はずっと煉獄さんの「心を燃やせ」を思い出し支えられている。身体の強さだけでなく、煉獄さんは意志の強さ、精神力など心の強さも持っていると思う。
顔と性格違いすぎ
伊之助の顔は善逸の言う通り女の子みたいだけど、性格が「猪突猛進」
顔と合わねぇー。けど違和感はもうない。(慣れた)
人に優しくされるとホワホワする伊之助だけどちょっと意外で可愛い。
空気読んでない時もあるけどいつも自信満々な発言でみんなを元気づける。
14位チュン太郎(うこぎ)
結局なぜすずめ?
なぜか善逸のカスガイカラスだけすずめなのか結局わかんないけどいつも善逸を応援していて努力しているので好き。後普通にかわいいです。善逸にもっと頑張れとか言って毒舌な感じで面白い。
善逸も初めて何言ってるかわかんなかったのに途中から会話できてるし。仲良くなった証かな。
顔を見せてくれ
優しい。最後まで顔わからなかった。
どんな顔してるのかめちゃくちゃ気になる!顔が優しすぎて鬼に舐められるから隠してるそうだけど、どんな顔なんだ。
なたぐも山終わりに炭治郎に送った手紙優しい。責任感が強い。
判断が遅いが忘れられない名言。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング

































「俺は嫌われてない」
戦いのシーンではいつも冷静で、炭治郎を助けに来るシーンがかっこいい。またオモシロシーンに入ると、ぼそっと言う一言がクスって笑っちゃう感じの面白さがある。6巻のしのぶとのやりとりとか。
優しいところもあって、ちょっぴり天然でかわいいところもある。
お姉さんと錆兎の着物を着てるのは、本当に大切な人だったことがわかって、感動する。着物のもう片方はどこへ行ったのか…