1分でわかる「コロロ」
弾ける食感まるで果実!コロロの魅力
本物の果実のような味わいと食感が魅力的な、UHA味覚糖の人気商品「コロロ」。プチッと弾ける食感は、まるで皮付きのぶどうを食べているかのような、濃厚かつジューシーな味わいが楽しめると多くの人々に愛されています。 そして、通常のコロロよりもさらに果実感やみずみずさを追求したスイーツグミ「cororo」を販売する新感覚グミ専門店が、2017年に阪急うめだの地下1階にオープンされたことも、大きな話題となりました。
定番から季節限定まで!コロロの種類

UHA味覚糖 コロロ グレープ
(引用元: Amazon)
果汁100%で本物の味を追求した「グレープ」や「マスカット」、果汁&果肉を使用した「白桃」や「いよかん」などは、定番商品として大人気。また、期間・地域限定で販売された商品も数多くあり、沖縄限定の「パイナップル」や、JAとUHA味覚糖のコラボ商品「鶴姫レッド メロン」、EXILE・三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの岩田剛典がプロデュースを手掛けたことで話題となった「サワーレモン」など、見逃せないラインアップとなっています。
2014年、グミ界に革命を起こした異端児
コロログレープを食べた2014年の夏は忘れられない一生の思い出です。
このグミの世界に「コロロ」という概念を生み出した。それがコロログレープ。果汁グミのグレープが世界の帝王として君臨するなか、突然異世界より舞い降りたチートグミ、コロロ。
これはグミなのか?この疑問を多くの人が抱えたことでしょう。
答えは…
“これもグミなんです!”
本物の果実グレープを表現する方法は果汁100%だけではなかった。形と食感でもできた。グミの世界に「たたかう」だけでなく、「ぼうぎょ」と「そうび」の選択も与えてきた革命児。これこそが今の日本のグミ戦国時代を突如切り開いた新時代の勇者だと思います。
一生残るコロロというブランドが生まれてきたことに感謝しています。秒で食べきるおいしさと共に。[続きを読む]
日本グミ協会会長
武者 慶佑さん
3位(75点)の評価
やわらかい食感
最初に食べたときに、柔らかくてびっくりしました。特にグレープは、形といい、本当に皮をむいたぶどうを食べているように感じました。果汁100%なので、グレープの味が濃厚でとてもおいしいです。あまりの美味しさにあっという間に一袋食べてしまいました。
ちゃーーさん
1位(100点)の評価
まるでブドウを再現している食感
まるでブドウを再現していて凝った作りになっています。巨峰みたいなパッケージですが、巨峰とデラウェアの両方が入っている感じがします。薄皮から中身が出てくる感じはデラウェアです。中のジュレが美味しいです。ヨーグルトに入れても美味しいですが、牛乳とアイスクリームとブドウジャムをミキサーで混ぜてシェイクを作り、あとからグミを入れてると美味しい飲み物になります。
まゆちゃんさん
1位(100点)の評価