みんなの投票で「グミ人気ランキング」を決定!手軽に食べられるグミはおやつにぴったり。定番中の定番「果汁グミ」(明治)をはじめ、すっぱい味が刺激的な「シゲキックス」(UHA味覚糖)、まるで本物の果物のようなプチっとした食感が特徴の「コロロ」(UHA味覚糖)、6種類の味を楽しめるドイツ生まれのグミベア「ゴールドベア」(ハリボー)、はたまた近年注目の「グミッツェル」や「グミサプリ」など、さまざまなグミがあるなかで人気商品は何位にランクイン?国内外で人気のグミや、グミの作り方も紹介!これまで販売されたグミのなかから、あなたのおすすめする商品を教えてください。
最終更新日: 2021/03/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
本ランキングでは、販売中・製造中止を問わず「これまでに販売されたすべてのグミ」に投票可能です。似たような食感のチューイングキャンディは含まれないので、ご注意ください。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
グミ50商品以上の味を覚えている。
グミ30商品以上の味を覚えている。
グミ10商品以上の味を覚えている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位明治 果汁グミ ぶどう
2位ハリボー ゴールドベア
3位明治 ポイフル
4位カンロ ピュレグミ レモン
5位カンロ ピュレグミ グレープ
1位明治 果汁グミ ぶどう
2位ハリボー ゴールドベア
3位明治 ポイフル
4位カンロ ピュレグミ レモン
5位カンロ ピュレグミ グレープ
条件による絞り込み:なし
約100年の歴史ある世界中で愛されるグミ!
3位は誰もが知っているであろう世界中でのレジェンド。
パッケージにも書いてあるとおり1922年に生まれた約100年の歴史あるロングセラーグミであります!いつでも手に入るのにいつもなぜか手にとってしまう、飽きない魅力が秘められているこのグミ、さすがすぎますよね!
世界中で展開されているこのゴールドベア、日本では6色のベアーが入ったものが売られていますが、実は国によって少し変えて売られているんです。パッケージが色んな言語のバージョンがあるのはもちろん、例えばアメリカは色がもう少しケミカルだったり、中東ではハレラム仕様の成分だったり!
作られている工場によっても若干硬さが違う感じもして世界中で展開されているからこそできる食べ比べもできるんです!グミを極めていくならこのゴールドベア食べ比べはぜひ試してみて欲しいですね!
世界初のグミ。
これはランキングには欠かせないグミですね。クマの形が可愛らしさく、硬めの食感が好みです。味も種類が豊富で、海外グミにありがちなきつめの香料とは違い、日本人の舌にもマッチした味でとても美味しいです。他のグミに比べちょっとお高めですが、是非試して欲しいグミです。
ハード系でフルーティー
ドイツのグミです。輸入食材店でしか見られませんでしたが、しばらく前からコンビニでも見かけるようになったため買いやすくなりました。特徴は何といってもハード系グミ。スルメなど硬いものが好きなので、甘くて噛みごたえのある食べ物=ハード系グミが大好きです。色々な種類がありますが、私はこのゴールドベアがお気に入りです。6種類もの味のグミが一つの袋に入っていますが、複数を一度に口に入れても味がけんかをすることがないのが気に入っています。とはいえ一粒ずつ味わって食べないともったいないかな?とつい思ってしまいます。
弾力のあるグミ
他のグミと比べて圧倒的に弾力があるグミです。味も6種類入っており、万人に好まれやすい味なので、飽きることがありません。噛み応えがあるのが癖になり、一度食べだすと止まらなくなってしまうので、あっという間に一袋を完食してしまいます。
食べやすい
ポップなパッケージといろんな色の熊の形をしたグミもかわいいです。程よい固さが良いです。小分けパックもあり友達と分けることもできます。小分けパックは1コ1コが小さいですがちゃんと果物の味がして美味しいです。
固い!でもおいしいくてかわいい
世界的に有名らしいドイツのグミで、日本でもよく売られているのを見かけます。くまさんの形をしたかわいらしいグミで、いろいろな色があって見た目もきれいです。食感は日本の一般的なグミと比べるとすごく固く、袋の半分くらい一気に食べた時はあごが痛くなったほどです。でもフルーツの風味がほどよく、甘さと酸味のバランスがいいのかとてもおいしいです。固め食感も妙にハマってしまい、ついつい食べ過ぎてしまうグミです。子どものあごの発育にはすごくよさそうな気がします。
本場ドイツからやって来たかわいいだけじゃないハード系クマちゃん
世界規模で見ると、グミ=この商品なのではないでしょうか。ドイツのハリボー社の定番、ハリボーベアの形をしたカラフルなグミです。おすすめポイントは硬めのハード系だけど小粒なので食べやすい点、1袋に様々な味が入っていて楽しくお得感がある、形状及びパッケージの可愛さ、などなど。輸入品なだけあって若干の割高感はありますが、日本の商品より総じて食べ応えのある食感で容量も多めなので満足度は高いかと思います。
グミといえば
グミの王道であるのが「ハリボー」。あんまりグミが好きではないと言いましたが、なぜかハリボーは受け入れています。いかにも海外のグミという感じで、食感は比較的硬めなのですがそれがハリボーの美味しいところです。味はよくわからないですが、そこもまた美味しくて好きです。
食べ方いろいろ!?
こちらのグミはアメリアではじめて発売され、いまでは日本でも大人気のグミですよね!こちらのHARIBO 実はそのままたべる以外にも、サイダーに1日つけておいてぷるぷるの状態にしてたべたり、フルーツポンチに混ぜてたべたりなど食べ方にも工夫が出てきています!
最高の噛み心地
日本のグミには無い、ハードな噛み心地は、一度食べると癖になります。どの味も美味しいですが、一番のお気に入りは、ハッピーコーラ味でよく食べています。小さくて弾力があるので、仕事中にも小腹が空いたときに、手軽に食べられるのでオススメです。
グミの玩具箱
噛みごたえがいい。
6種類入っているのだが、特にどれが飛び抜けて美味しいわけではない。が、それぞれの味の違いはハッキリ分かる。6種類均等に入っていないのはワザとなのだろうか。そんな悪戯心に胸が熱くなり、童心に帰ることができる一品。
カラフルかわいい♪止まらない♪
食べたしたら止まらないポイフル。ジェリービーンズっぽいビジュアルが可愛いです。パッケージもスライド式の箱という、グミ界の中ではめずらしいタイプですが、扱いやすくグミそのものの特性にピッタリのパッケージだと思います。1パックで様々な味を楽しめるのも高ポイント。
ジェリービーンズグミの定番
ジェリービーンズグミといえば、ポイフルのグミです。子供の頃に流行ったこともあり、懐かしさで購入することがありますが、変わらず美味しさです。弾力はあまりありませんが、糖衣で覆われていてても汚れないので、出かけ先でさくっと食べられてしまうのが魅力です。
美味しさの安定感
小さいジェリービーンズグミで青りんご、レモン、グレープ、ラズベリーのグミがたくさん入っております。小さいころからあるポイフルは飽きの来ない味です。気づくと永遠にパクパク食べれちゃうグミです。硬さは柔らかめです。
パクパク食べれる
一粒が小さめでその名の通り、口にポイッと入れてパクパク食べれてしまいます。最初はカリッとしていますが、中はジェリービーンズみたいな食感で最近では他にこういった商品はないように思います。昔ながらのおいしさが安心して食べられ、食べすぎ注意の商品です。
手軽
まず、サイズが小さく一粒食べるとまたもう一粒食べたくなるような魅惑のグミです。その他のグミと違い、様々な味が入っているのも嬉しいです。小さく手軽に食べられるので、オフィスなどで小腹が空いたらつまめるのが良いです。
食べやすい
小さめのサイズ感と、パッケージが箱で取り出しやすいということもあり、ザラザラと手のひらにいっぱい出して食べ過ぎてしまいます。いろんな味が入っているので飽きがこないし、甘さもちょうど良いので美味しく食べれます。
酸っぱいとわかっていながらも……
子供の頃から大好きな、ピュレグミ!
特にレモンは酸っぱいんだけど、どんどんなめていく内に甘さが広がってきて、幸せな気分になれます♡
酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→の無限ループから抜け出せない!
食べる手が止まらなくなる、甘酸っぱくて美味しいおすすめグミです。
甘酸っぱくて美味しい
パッケージやグミの形がかわいいです。グミにコーティングされているパウダーが甘酸っぱくてクセになります。たまにキャンペーンなどで星形のグミが入っていたりするのもまた楽しめます。ジュレピュレといったグミの中にジュレが入った特別感のあるグミもあっていろんなピュレグミを楽しめます。
甘酸っぱさがたまらない
酸っぱいパウダーの中に甘いグミがあり、味のコントラストがいいです。パッケージも、商品の形も女の子向けのため、見ているだけでテンションが上がります。ちょっと柔らかいので、腹持ちはよくないように思います。
かわいい形
今までになかったハート型のグミで見た目がとてもかわいいです。友達に「ちょうだい」と言われても自信を持って渡すことのできる商品だと思いました。また、「きゅんとすっぱい」というキャッチフレーズも形と合っていて良いです。
酸味・甘さ・弾力のすべてが調和された神グミ。特にグレープ味が一級品。
酸っぱいパウダーが舌を刺激したかと思うと、フルーティなぶどうの味わいが口いっぱいに広がるんですよね。モチモチとした程よい弾力も最高。夢中で食べていると、あっという間に最期の一個に…。小学生の頃は遠足のお菓子にこれをチョイスしていました。あと名前が可愛いよね。「ピュレグミ」って。特にグレープ味が好き。
すっぱさと甘さを兼ね備えたグミ
グミ全体がすっぱいパウダーで覆われていますが、グミ自体は甘く、まさに一粒で二度おいしいグミです。固すぎず、柔らかすぎない、ほどよい弾力で、とても食べやすいです。見た目も可愛らしいハートの形をしていて、女子向けのグミだと思います。
すっぱいパウダーがいいアクセント!
私が長年食べている大好きなグミです!外にコーティングされているすっぱいパウダーと果汁感あふれる甘めのグミがとっても相性がいいです。少し硬めで厚みのあるグミなので果肉のようなしっかりさた食感もあり食べ始めたら止まらないグミです!
すっぱ甘いところ
口に入れてすぐはパウダーのおかげで酸っぱくて、そのパウダーが溶けてくるとグミ本来の甘さが来るのでひとつで2種類の味が楽しめてお得です。結構酸っぱ目なので甘くなってきた時の差が癖になります。ハートの形も可愛いです。
甘じょっぱい最強グミ
たまに無性に食べたくなるグミ代表です。癖になる甘じょっぱさが最高です。グミの周りに主張しすぎない程度にザラメと酸っぱいパウダーがまぶしてあります。硬さはあまりなく柔らかめなのでお子様でも食べれる硬さです。
フェットチーネ!!!
フェットチーネってなんだか言いたくなる。それはさておき、このグミは食感が面白くて好きです。細長く平べったい形状で、噛めば噛むほど美味しいんですよね!また、たっぷりパウダーが付いているのでそこもまたよくて普通のグミがあまり好きではない方にもおすすめな商品です。
アルデンテな噛みごこち
このグミを通じて「フェットチーネ」というパスタの存在を知りました。
すっぱパウダーがなんともおいしく、平べったくて噛みやすいグミ!
つい手が伸びてあっという間に食べきってしまいます。
ビタミンCと食物繊維が入っているのも嬉しい!
噛みごたえと甘酸っぱさがやみつきに
フェットチーネグミというだけあって、薄くて平たい形状をしているので食べやすいです。酸っぱいパウダーもサラサラではなくザラザラとしている粒なので、ジャリジャリとしておいしいです。ハードグミ特有の噛みごたえとオーソドックスなグレープ味で、一袋一気に食べられてしまいます。
ブドウの味がしっかり
酸っぱさと弾力を兼ね備えたグミです。ブドウの味がしっかりするので、ブドウ味が好きな人にはおすすめ。ハリボーのグミには劣りますが、他のグミに比べると十分に噛み応えもあるので、固いグミが好きな方にはおすすめです。
生まれて初めてハマった
そもそも、私自身はそんなにグミが好きではないのですが、コロロは最高に美味しいです!初めてこれを食べたときはあまりの美味しさに目ん玉が飛び出しそうになりました(ワンピース並みに)私がいままで抱いていたグミのイメージを覆すような商品で、まるで本物の果実のような食感と味わいです。味はもちろん美味しくて、このグミならたくさん食べられるなと実感した素晴らしい商品です。
本物のブドウを皮ごと噛んだ時のような弾ける感!
コロロの中でもブドウとマスカットが好きです。
丁度本物の果実を思わせる形状&大きさに、噛むとプチっと弾ける食感。それが本物のブドウを噛んだ時に、中から実が飛び出して来る感覚を思わせて、最高に美味しい!
そんな味だけではなく、食感も美味しい&楽しいグミです。
ジューシー
とても柔らかくて、果物を食べているようなジューシー感が味わえる。初めて食べたときは、今までになかった新食感のグミだと感動した。外側が皮のようになっていて、噛むと果肉が飛び出てくるよう。
特有のプニプニ感とジューシーさ
発売されてから随分と経って、評判が良いと言うことを知り、食べてみました。それまでハードグミに興味があったのですが、これは確かに他のグミと違ってジューシーさがあっておいしいと思いました。形もぶどうさながらで、ぶどうを食べている気分に少しなるため、デザートに食べるような感じです。
ブリュブリュとした奇妙な食感のヤミツキグミ。
果実とグミの狭間のような不思議な食感のグミ。味わいもフルーティ&ジューシーでよい! グミ新時代を切り開いたパイオニア的存在だと思ってます。噛むのがもったいなくて少しの時間、口のなかで転がしちゃいますよね。UHA味覚糖さんの企業努力が伺い知れる神グミ。
外国人からお土産にも大人気!
グミすきの方なら一度は食べたこと、みたことはあると思います。こちらのコロログミの特徴といったらなんでもこの食感。本物のぶどうを食べているかのようなジューシーさとプチッとはじける果物感。初めてたべたときは正直驚きが隠せませんでした。
不思議な食感
今まで食べてきたグミとはなにもかもが違いすぎて、ものすごくビックリしました。噛んだ瞬間のぷちっとした食感が面白いし、味もしっかりおいしいです。ハードタイプのグミが好きなのですが、コロロは何故かたまに食べたくなります。
果物感が半端ない
ブドウをそのまま丸ごと食べているような感覚になるのがおもしろい。リニューアルしてから、グミ部分が軟らかくなり、表面部分が固くなってしまったため、食感が気に入らなくなってしまったため最近は購入していない。リニューアル前は、初めての食感でとても感動した。
じゅっくじゅくのぶどうそのもの
濃厚&ジューシーな絶品グミ「ココロ」。
めちゃくちゃ熟されたぶどうをそのまま食べているような、贅沢食感が楽しめます。
濃厚なんですが、フレッシュなので飽きません!
常温でしか食べたことないけど、冷して食べるのも美味しいらしい……今度やってみよう。
実は日本初のグミ。
硬めの食感が好きです。コーラ味もシンプルにおいしくてgood。100g入りの大容量なので延々と楽しめます。と言いつつ、おいしいので一気に食べてすぐなくなってしまったりしますが・・・笑。ただ、グミは体質によってはお腹がゆるくなることもあるようなので、一度の食べ過ぎには注意です!!
コーラ味がしっかりしている。
コーラアップは、よく出かけるのでドライブのお供の定番です。グミは結婚前はあまり食べることがなく、ガムもあまり食べない方でしたが子供が食べているのを一口分けてもらったら、これが美味しい。以来、子供に隠れてコッソリ食べています。
小さいのにハード食感!!
こちらのグミもお店でよく目にしますよね!1つの袋に味が5種類も入っていて、内容量も85gとたっぷり!!スーパーなんかで買うと100円でお釣りがくるお手ごろ価格で、お小遣いが少ない小中学生に人気です!私はよく友達と目を瞑って味の当て合いっこなんてしていました😁
コスパ良!いろいろな味を楽しめる
ポイフルに似た表面の固い小粒グミで、お手頃価格なのにポイフルよりも大容量で非常にコスパが良いグミです。1袋でグレープ、アップル、ピーチ、マスカット、グレープフルーツの5つの味を楽しめるのですが、それぞれがしっかりフルーツの味をしていて味がだいぶ違うので、食べ続けていても飽きません。飽きないのでどんどん食べ続けてしまうという、おいしいけれどいけないグミです。
1袋で5つの味が楽しめる!
このグミには、レモン、アップル、グレープ、ピーチ、マスカットの5種類の味のグミがたくさん入っていて一袋でたくさんの味が楽しめるグミです。サイズも小粒で食べやすく、やや硬めの食感なので小さいながら食べ応えもあります!果汁も入っていて美味しいグミです。
選べるフレーバーで楽しくおいしい
一袋の中に色んなフレーバーが入っているので、どの味を食べようか選べる楽しさがあります。食感も、通常のグミと違い、まわりに砂糖のコーティングがしてあるので甘さがくどいように思えますが、甘酸っぱいので意外とポイポイ食べられます。
小粒なのに大容量
似たような商品が多い中、こちらのつぶグミは内容量が多く、ジップ機能がついているため小分けに食べられることが出来ます。また、味の種類も豊富でいろんなシリーズをつい買ってしまいがちです。甘さも控えてなのが魅力。
昔懐かしい
このグミを食べると昔懐かしい感じがします。ここ最近のグミは本格的すぎて昔の甘ったるいお菓子って感じの味しなく物足りない時もあります。でもこのグミは何か懐かしい、グミって感じがしてなんか一粒では止まらない。
男梅シリーズらしいやみつきになるグミ
強めの塩気と濃い梅味がまさに男梅シリーズの味です。食感はかなり固めで、甘さは塩気に隠れていて控えめなので硬派な感じがします。固めの食感に濃厚な梅味がやみつきになるおいしさです。食べすぎると塩分量が結構な量ですし、あごが痛くなるのではと心配にもなりますが、それでもついつい食べ続けてしまう魔性のグミ。とてもおすすめしたいですが、食べすぎには気を付けてください。
なんか少し大人になった
このグミは子供向きではなく大人って感じ酸っぱいのが好きな子供が食べるかもしれないが他のグミに比べれば大人になったなぁ〜と感じる商品の1つ。梅の飴とかも好きなので格好お世話になる事がお多いなってイメージです。
梅グミの中のベストオブベスト
梅の強い印象が余すことなく現れているのがこのグミです!梅好きなら絶対に食べておきたいグミだと思います。好き嫌いの個人差はあると思いますが、自分は好きなのでオススメです。
男梅シリーズならではの酸味
梅干し系のグミはほかの商品ももちろんあるのですが、なんといっても男梅シリーズは独特の酸味が魅力です。また、男梅グミは弾力があり、少し噛み切れないのが個人的には好きです。内容量も多くて満足度が高いです。
ザ・ハードグミ。
硬めの食感が男性受け抜群のグミですね。男性の友人で好きな人が多いです。100g入りの大容量が嬉しいですね。個人的には酸っぱいパウダーは少し苦手なのですが・・・笑。ただそれを差し引いても間違いなく推せるグミです。
食感が気持ちいい!漢のなかの漢のグミ。
「TOUGH」という名前の通り、硬めな食感の噛みごたえMAXなグミです。疲れた時とかムカつくことがあったとき、このグミをモッチモッチと咀嚼するとストレス解消になってよいです。もちろん味も申し分ない美味しさ。とにかく食感を重視したい人におすすめのグミ。漢グミ。
とにかく硬いがうまい!
この商品はとにかく硬く、ものすごい食べ応えです。そのため、すごくお腹がいっぱいになります。少し値段は高めなのですが、それなりの食べ応えなので、値段で迷って買わないのはそんだと思います!ぜひ食べていただきたいです。
噛み応えならコレ!
個人的な好みになりますがソフト系よりハード系が好みなのでこちらが上位になりました。名前の通りのタフな噛み心地で、かなりの弾力と噛み応えがあります。1粒の大きさもそこそこあるので、1粒でもよく噛むので咀嚼力アップにも繋がるかも!?
あごが…
このグミは名前だけあって私の顎を鍛えてくれるグミって感じです。硬すぎて子供にはあげれないのでたまに買ってくると置いとく場所にはかなり困りますが、この硬さは口の中ですぐ無くならない普通のグミとは違うところがすごく好きです。
ハード系でしっかりコーラ味
ハード系グミが好きなのでやはりハリボーを選んでしまいます。こちらはコーラ味のみが袋に入っていますが、コーラが好きなのであるとついパクパク食べてしまい顎が疲れてしまいます。ほかのコーラ味のグミもいろいろ試してみましたが、個人的にはこのハリボーのコーラ味が一番コーラの味がしているのでお気に入りです。
ともかく固い。
この商品は、コーラアップの発売前はよく買っていました。名前やパッケージのデザインからみて海外からきた商品だな。というのはなんとなく分かっていましたが今回よく調べたらまさかのハンガリー製とは。なんか調べていたら、また食べたくなりました(笑)
大好きな蜜柑×果汁感
果物の中で一番好きなのがみかんなのですが、そんなみかんのグミの中で一番のお気に入りのグミが果汁グミの温州みかんです。柔らかいのであまりグミを食べている感じがせずあっという間に一袋食べてしまうという欠点はありますが、そんな欠点を補って余りあるほどおいしいです。まるで食べるジュースといった感じです。
形がかわいい
幼いころから食べていて、食べなれています。また、小さい子の口にも入りやすく、形がかわいいから買いたくなります。どこのスーパーにも、コンビニにも取り扱いが大体あるため、迷わずついつい買ってしまいます。適度な弾力があるため食べ応えがあります。
本物の果汁のようにフルーティー
果汁グミシリーズはどの味もすごくフルーティーで美味しいですが、その中でも特に温州みかん味は本物のみかん果汁のような香りが凝縮されています!形もみかん粒型で可愛く、本当のみかんを食べるようにパクパク子供達も喜んで食べます。
硬めの食感が良すぎるー♪
初めて食べた時、硬めの食感もさることながら
表面にコーティングされている、シャリシャリシュガーが特に良くて
何度もリピートして食べたグミです♪
割りとサイズも大きめで、お得感もあるのでオススメです♪
とにかく食感が最高!
この食感はグミを食べてきて初めての食感でした。弾力のある歯ごたえ抜群のグミにコーティングとしてザラメという違う食感がアクセントになってすごく相性が良いです。グミに飽きて気分転換で買ってみるのがオススメですね!
柔らかい食感が最高のグミ
そとフワなかプルな食感が最高です。グミ生地に空気を含ませてエアレーションして作っているそうです。その独特の食感をぜひお試しください。味のバリエーションも豊富で飽きません。昔、Twitterのキャンペーンで当選して箱ごともらったこともあります笑。カンロさん、その節はありがとうございました。
娘のおやすを美味しくて1つもらう
娘がこれを買って欲しいと言われ美味しいと喜んでいたので1つもらったら美味しかった。仕事から帰ってきた時にたまに内緒で一個いただいた時もあります。今までのグミの食感じゃないなんとも言えない感じが好きで他の種類も食べてみたい。
ちびサイズのグミ♪
これはめちゃくちゃ美味しい♪
なぜなら、ちびサイズのハード系グミのおかげで一度食べ始めると
まさに『やめられない♪止まらない』状態♪
一つの袋にフレーバーの種類も多くて
クセになりずっとずっとリピートしてました♪
ダントツにオススメしたいグミです♪
色々な味が楽しめる、小さめ&ハードなグミ
ウチはグミの消費量が結構多いので、単価高めなグミばっかり買うのは辛い・・・。
そんな我が家の味方、ちびサワーズ!
小さめ&ハード食感&いろいろな味のグミがいっぱい入っているので、飽きずに食べられます。
ただ子供は好きな味・そうでもない味があるので、最終的に同じ味ばっかり残ってしまう事も有ったりします・・・。
チビチビ食べるには最適
ポイフルよりさらに小さい粒のグミです。口さみしくチビチビ食べたい時にはコグミの出番です。小さいのに一粒一粒の味はしっかりしています。個人的にはチビチビ食べるのもガバッととって食べるのも好きです。
価格と量のコスパ良し
果汁100パーセントのコグミはアップル、マスカット、グレープ、オレンジのグミがたくさん入っていて固めの食感から満腹感も得られます。小腹がすいたときにベストアイテムで一つ一つが小さのでちょこちょこ食べに向いてます。
噛みごたえ抜群
歯ごたえのある噛みごこちがクセになります。味の種類も豊富で期間限定の味も出たりして楽しめています。値段も100円前後で安いですし量もしっかりあります。他のグミに比べて噛む時間が長いので食べ過ぎてしまうこともないです。
ハードな噛みごたえがおいしい
味が他のグミより薄い気がしますが、逆にそれも次々食べられる理由の一つだと思います。サワー感もあまり感じたことはないですが、とにかく食べやすい形と独特の歯ごたえが好きでよく食べました。あの歯ごたえありきかも知れません。こちらの商品は一袋で充分かも知れません。食べ過ぎると気分が悪くなりそうです。
食感
もっちりむっちりとした食感が初めて食べたときにすごく印象に残り、そのあとも何度も購入してしまいました。生パスタを食べているような食感が面白いです。しっかりもちもちと噛み続けることができるので、満足感があります。
他にはない形
形と薄さが食べやすくていいです。パウダーがコーティングされてて、そのパウダーがまた美味しいです。噛みごこちも柔らかめでパスタがグミになった様な感覚でとても美味しいです。どこのお店にもだいたい売られているので買い求めやすいです。
これまでに販売された豊富な種類のグミがぎゅっと集まった「グミ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全商品総合】市販チョコレート菓子人気ランキング」や「【歴代全種類】ハイチュウ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
各グミの人気フレーバーをチェック!
ジャンル別お菓子ランキングはこちら!
王道中の王道
グミといえばやはりこれですね。硬すぎず、柔らかすぎず、心地の良い弾力。ザ・スタンダード食感ですね。食感、味ともにperfectです。これを超えるグミが今後現れるのか期待です。日本のグミの食感はどんな食感かと聞かれたら果汁グミを食べてみてくれと答えようと思うほど安定感抜群です。もちろんぶどう果汁の味も最高に美味しくて優れものです。グミを食べたことのない人にはぜひともはじめに食べて欲しいグミです。
グミマイスター
「濃い果汁感」で勝負したグミ
袋を開けた瞬間からぶどうの良い香りが広がります。
一口食べると、他のグミにはあまりない「くだもの感」が強く、一粒にぶどうがギュッと濃縮されたような濃い味わいがたまりません。
ぶどうの形をしたぽこぽこしたフォルムも可愛い!!
私の定番
明治のグミはどこでも買えるし沢山種類もあってGoodです
日本にグミを伝えた伝道師!?ザ・王道グミ
この商品でグミというお菓子の存在を知ったという方も多いのではないでしょうか。好きなグミは多々ありますがレジェンドに対するリスペクトという意味もあり堂々1位は誰もが知ってるであろうこちらの商品をチョイスしました。名前の通りの果汁感、適度な弾力、どこを取ってもまさに「王道」。紹介するまでもない逸品でしょう。
何だかんだでお世話になってる率はNo.1!
本当に良いかは分かりませんが。自分自身が「虫歯リスクを考えると、チョコレートよりはイイかな?」という考え方だったので、子供がぐずった時用に鞄に忍ばせていました。
味の種類の多さも魅力で、今でも「ぶどう」と「みかん」はストックしてあります。
フルーツ感たっぷり
なんと言っても果汁100%なので、味がフルーツたっぷりでとても美味しいです。気軽にフルーツを摂取することができるのも気に入っています。果物の種類も豊富なので、全く飽きません。季節限定の味が出るのも楽しみの一つです。
とにかくジューシー!
果汁グミはなんといってもその食べた瞬間のジューシーさ!これはほかのグミにはなく、癖になります。そして味のレパートリーも豊富で季節限定の商品もあり、1年中楽しめるグミで、老若男女どなたにでもおすすめ出来ます。
グミといえばコレ
止まることを知らないぶどう感。
一口食べて、気づくと一袋なくなってしまっているのが困りもの。
味が濃厚
昔から親しんできたグミの一つです。こちらはややハードな噛み心地、でも硬すぎずとてもバランスがいいです。果汁グミというだけあって本当にジューシーで、果物の味が濃縮されています。ふと食べたくなとグミです。
定番
ブドウのグミといえばコレ!ブドウの味がしっかりしてておいしい。
他もブドウもいいけれどこれが一番。