本ランキングでは、販売中・製造中止を問わず「これまでに販売されたすべてのグミ」に投票可能です。似たような食感のチューイングキャンディは含まれないので、ご注意ください。
【人気投票 1~102位】グミランキング!みんながおすすめする商品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「グミ人気ランキング」を決定!手軽に食べられるグミはおやつにぴったり。定番中の定番「果汁グミ」(明治)をはじめ、すっぱい味が刺激的な「シゲキックス」(UHA味覚糖)、まるで本物の果物のようなプチっとした食感が特徴の「コロロ」(UHA味覚糖)、6種類の味を楽しめるドイツ生まれのグミベア「ゴールドベア」(ハリボー)、はたまた近年注目の「グミッツェル」や「グミサプリ」など、さまざまなグミがあるなかで人気商品は何位にランクイン?国内外で人気のグミや、グミの作り方も紹介!これまで販売されたグミのなかから、あなたのおすすめする商品を教えてください。
最終更新日: 2023/10/01
注目のユーザー
ランキングの前に
1分でわかる「グミ」
「果汁グミ」のヒットをきっかけに注目を集めたグミ
独特な食感が楽しく、小腹が空いたときやおやつに最適なお菓子「グミ」。1988年に明治から発売された「果汁グミ」のヒットをきっかけに、多くの製菓メーカーから次々にグミの新商品が登場しました。噛み応え抜群のハード系や、酸っぱいパウダーがかかったもの、とろっとしたジュレ入りの商品、さらには手でちぎりながら食べるものなど、さまざまな種類が販売されています。また、甘くておいしい「茱萸(ぐみ)の実」という果実がありますが、実はお菓子のグミとは無関係。グミは、おもにゼラチンから作られています。
日本で人気のグミ

カンロ ピュレグミ グレープ
(引用元: Amazon)
グミの代表的な商品といえば、強烈なすっぱさがくせになる「シゲキックス ソーダ」(UHA味覚糖)や、ジューシーなぶどうの味わいが魅力の「ピュレグミ グレープ」(カンロ)、本物の果物のようなプチっとした食感が楽しめる「コロロ」(UHA味覚糖)などがあります。なかでも最近注目されている人気商品が、カンロから発売されている「グミッツェル」。東京グランスタ店・大阪ルクア店・通販限定で販売されており、プレッツェルのような可愛らしい形とパステルカラーのカラフルな見た目がお土産に好評です。
海外発の人気グミを紹介!

ハリボー ゴールドベア
(引用元: Amazon)
日本でも大人気のクマの形をしたドイツ生まれのグミ「ゴールドベア」(ハリボー)。グミの販売数・売上ともに世界1位を誇るグミメーカー・ハリボーのグミは、日本を含む世界各国で愛されており、固めの食感とカラフルな見た目、はっきりと感じるフルーツのフレーバーが人気です。他にも、アメリカ発のアルコールを含まない炭酸飲料“ルートビア”を配合したボトル型のグミ「ルートビア グミ」(A&W)は、10種類以上のスパイスからくる独特の風味がクセになるおいしさ。さらに、乳酸菌飲料の味がする韓国発のグミ「ヨーグルトゼリー」(YOGURT GUMMY)は、爽やかな風味と可愛いパッケージデザインが話題を呼び、若い世代を中心に人気を集めています。
「サプリメントグミ」とは?
近年、話題となっている「サプリメントグミ」。不規則な生活・偏った食事を摂りがちな現代人に足りない栄養素を、グミで手軽に補えるという革新的な商品です。その種類も、ビタミンやコラーゲンが入ったものから、女性に嬉しい鉄分入りのもの、はたまた二日酔いにうってつけなウコンを配合したものまで、さまざまな種類のサプリメントグミがあります。サプリメント初心者の人や、もっと手軽にサプリメントを摂りたいと思っている健康志向の人におすすめです。
「UHA グミサプリ」について

UHA味覚糖 グミサプリ ビタミンC
(引用元: Amazon)
UHA味覚糖が「サプリ習慣」をコンセプトに発売した「UHA グミサプリ」。食生活の偏りが気になる人をはじめ、ダイエットに励んでいる人、運動不足気味の人など、その人に合った栄養素を手軽に補うことができます。商品パッケージは持ち運びに便利なチャック付きのパウチタイプで、たったの2粒で1日分の栄養素を補うことが可能。全国のドラッグストアや一部のコンビニエンスストアで取り扱っており、UHA味覚糖の公式通販サイトでも購入することができます。
UHA味覚糖『グミサプリ』公式サイト
グミの作り方

トロピカーナ 手しぼり果実感 オレンジ
(引用元: Amazon)
実は家庭でも簡単に作ることができるグミ。お好みのジュースを電子レンジで1分ほど加熱し、粉ゼラチンを入れてよくかき混ぜます。粗熱が取れたら、サラダ油を薄く塗ったシリコン製の型に注ぎ入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固めたあと、型から外し冷蔵庫で5日ほど休ませればできあがり。自分の好きなジュースとかわいい型を使えば、オリジナルのグミが簡単に完成します!
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
グミ50商品以上の味を覚えている。
グミ30商品以上の味を覚えている。
グミ10商品以上の味を覚えている。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位カンロ ピュレグミ グレープ
\ ログインしていなくても採点できます /
酸味・甘さ・弾力のすべてが調和された神グミ。特にグレープ味が一級品。
酸っぱいパウダーが舌を刺激したかと思うと、フルーティなぶどうの味わいが口いっぱいに広がるんですよね。モチモチとした程よい弾力も最高。夢中で食べていると、あっという間に最期の一個に…。小学生の頃は遠足のお菓子にこれをチョイスしていました。あと名前が可愛いよね。「ピュレグミ」って。特にグレープ味が好き。
報告何食べても結果これ!
何と言っても、甘酸っぱいパウダーが最高です!そして硬すぎず、柔らかすぎずととてもちょうどいい硬さ!おすすめな食べ方はしばらく冷蔵庫で冷やすこと!歯ごたえがアップして、夏にも最適です!冷蔵庫に入れることで溶ける心配もありません!
ずっとこのグミは昔から食べてきました!王道中の王道!
すっぱさと甘さを兼ね備えたグミ
グミ全体がすっぱいパウダーで覆われていますが、グミ自体は甘く、まさに一粒で二度おいしいグミです。固すぎず、柔らかすぎない、ほどよい弾力で、とても食べやすいです。見た目も可愛らしいハートの形をしていて、女子向けのグミだと思います。
報告2位ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ味
\ ログインしていなくても採点できます /
フェットチーネ!!!
フェットチーネってなんだか言いたくなる。それはさておき、このグミは食感が面白くて好きです。細長く平べったい形状で、噛めば噛むほど美味しいんですよね!また、たっぷりパウダーが付いているのでそこもまたよくて普通のグミがあまり好きではない方にもおすすめな商品です。
報告噛みごたえと甘酸っぱさがやみつきに
フェットチーネグミというだけあって、薄くて平たい形状をしているので食べやすいです。酸っぱいパウダーもサラサラではなくザラザラとしている粒なので、ジャリジャリとしておいしいです。ハードグミ特有の噛みごたえとオーソドックスなグレープ味で、一袋一気に食べられてしまいます。
報告うみゃぁ
このグミを一言で表すなら「うまい!」の一言に尽きますね。他の選択肢はないです(((圧 なんといってもこのパウダーが酸っぱくて美味しい。
また、それなりのハード感?があるので幅広い方におすすめできます。
レモンの方が個人的には好きですが、グミと言ったらやっぱりブドウ味みたいなところありますよね!結論は結局美味しい
3位ハリボー ゴールドベア
\ ログインしていなくても採点できます /
約100年の歴史ある世界中で愛されるグミ!
3位は誰もが知っているであろう世界中でのレジェンド。
パッケージにも書いてあるとおり1922年に生まれた約100年の歴史あるロングセラーグミであります!いつでも手に入るのにいつもなぜか手にとってしまう、飽きない魅力が秘められているこのグミ、さすがすぎますよね!
世界中で展開されているこのゴールドベア、日本では6色のベアーが入ったものが売られていますが、実は国によって少し変えて売られているんです。パッケージが色んな言語のバージョンがあるのはもちろん、例えばアメリカは色がもう少しケミカルだったり、中東ではハレラム仕様の成分だったり![続きを読む]
世界初のグミを製造したHARIBOのグミ
HARIBOが世界で初めてグミを発売したんのでHARIBOのグミはランキングには欠かせないですね。クマの形が可愛らしく、硬めの食感が好みです。味も種類が豊富で、海外グミ特有の香料とは違い、日本人の舌にもマッチした味でとても美味しいです。コンビニで売られている他のグミに比べちょっとお高めですが、是非試して欲しいグミです。
報告ハード系でフルーティー
ドイツのグミです。輸入食材店でしか見られませんでしたが、しばらく前からコンビニでも見かけるようになったため買いやすくなりました。特徴は何といってもハード系グミ。スルメなど硬いものが好きなので、甘くて噛みごたえのある食べ物=ハード系グミが大好きです。色々な種類がありますが、私はこのゴールドベアがお気に入りです。6種類もの味のグミが一つの袋に入っていますが、複数を一度に口に入れても味がけんかをすることがないのが気に入っています。とはいえ一粒ずつ味わって食べないともったいないかな?とつい思ってしまいます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
王道中の王道
私の中でグミといえばやはりこれです。硬すぎず、柔らかすぎず、心地の良い弾力。ザ・スタンダード食感ですね。私の中では食感、味ともにperfectです。これを超える好みのグミが今後現れるのか期待です。もちろんぶどう果汁の味も最高に美味しくて優れものです。グミを食べたことのない人にはぜひともはじめに食べて欲しいグミです。
報告日本にグミを伝えた伝道師!?ザ・王道グミ
この商品でグミというお菓子の存在を知ったという方も多いのではないでしょうか。好きなグミは多々ありますがレジェンドに対するリスペクトという意味もあり堂々1位は誰もが知ってるであろうこちらの商品をチョイスしました。名前の通りの果汁感、適度な弾力、どこを取ってもまさに「王道」。紹介するまでもない逸品でしょう。
報告何だかんだでお世話になってる率はNo.1!
本当に良いかは分かりませんが。自分自身が「虫歯リスクを考えると、チョコレートよりはイイかな?」という考え方だったので、子供がぐずった時用に鞄に忍ばせていました。
味の種類の多さも魅力で、今でも「ぶどう」と「みかん」はストックしてあります。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位カンロ ピュレグミ レモン
\ ログインしていなくても採点できます /
酸っぱいとわかっていながらも……
子供の頃から大好きな、ピュレグミ!
特にレモンは酸っぱいんだけど、どんどんなめていく内に甘さが広がってきて、幸せな気分になれます♡
酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→酸っぱい→甘い→の無限ループから抜け出せない!
食べる手が止まらなくなる、甘酸っぱくて美味しいおすすめグミです。
甘酸っぱくて美味しい
パッケージやグミの形がかわいいです。グミにコーティングされているパウダーが甘酸っぱくてクセになります。たまにキャンペーンなどで星形のグミが入っていたりするのもまた楽しめます。ジュレピュレといったグミの中にジュレが入った特別感のあるグミもあっていろんなピュレグミを楽しめます。
報告絶妙な酸っぱさが大好きな人が多いと思います‼️
このグミの味とクエン酸が凄くマッチしています‼️美味しいし、沢山入っているからお得感が感じられました🙂味が特に良いですね、私の弟子達も仕事終わりに買って食べてました。私も少しもらいました。安めで、あの味って凄くないですか?あれは、本当に好きです🥰
報告6位明治 ポイフル
\ ログインしていなくても採点できます /
カラフルかわいい♪止まらない♪
食べたしたら止まらないポイフル。ジェリービーンズっぽいビジュアルが可愛いです。パッケージもスライド式の箱という、グミ界の中ではめずらしいタイプですが、扱いやすくグミそのものの特性にピッタリのパッケージだと思います。1パックで様々な味を楽しめるのも高ポイント。
報告ジェリービーンズグミの定番
ジェリービーンズグミといえば、ポイフルのグミです。子供の頃に流行ったこともあり、懐かしさで購入することがありますが、変わらず美味しさです。弾力はあまりありませんが、糖衣で覆われていてても汚れないので、出かけ先でさくっと食べられてしまうのが魅力です。
報告パクパク食べれる
一粒が小さめでその名の通り、口にポイッと入れてパクパク食べれてしまいます。最初はカリッとしていますが、中はジェリービーンズみたいな食感で最近では他にこういった商品はないように思います。昔ながらのおいしさが安心して食べられ、食べすぎ注意の商品です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
食感が気持ちいい!漢のなかの漢のグミ。
「TOUGH」という名前の通り、硬めな食感の噛みごたえMAXなグミです。疲れた時とかムカつくことがあったとき、このグミをモッチモッチと咀嚼するとストレス解消になってよいです。もちろん味も申し分ない美味しさ。とにかく食感を重視したい人におすすめのグミ。漢グミ。
報告ぐーーーーっっと噛んで美味しい
久しぶりにグミを食べました、食べ終わってから改めてパッケージを見て「この弾力、クセになる。」という文を見て、たしかにと思ってしまいました。なんでかって一気に食べてしまったから。
まず口に放り込んで犬歯で半分にする、次に少し奥歯で半分になったものを噛む、噛む、噛む。ようやく食べやすくなってきたところだか慌てずに。舌で転がして残りのもう半分に着手。こいつも噛む噛む。いい感じになってきた。ようやく味を楽しみながら2つになったグミをモグモグ、味も3種類入っていて楽しい。一と言って二とない、弾力、形、ハマりそうです。
超ハードグミ
このグミはおじいちゃんやおばあちゃんや小さい子は気をつけて食べてください😭
タフグミは名前通りのグミですタフと言うよりハードですね、グミの味としては酸味が強いのに甘味があります。酸味が強いグミは甘味があんまりないけどこのグミは甘味もありとても美味しいです。このグミは柔らかいグミを食べた後に食べるともっとおいしさが増すと思います。冷蔵庫で冷やすともっと美味しいです
8位明治 コーラアップ
\ ログインしていなくても採点できます /
コーラ味がしっかりしている。
コーラアップは、よく出かけるのでドライブのお供の定番です。グミは結婚前はあまり食べることがなく、ガムもあまり食べない方でしたが子供が食べているのを一口分けてもらったら、これが美味しい。以来、子供に隠れてコッソリ食べています。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ハード系でしっかりコーラ味
ハード系グミが好きなのでやはりハリボーを選んでしまいます。こちらはコーラ味のみが袋に入っていますが、コーラが好きなのであるとついパクパク食べてしまい顎が疲れてしまいます。ほかのコーラ味のグミもいろいろ試してみましたが、個人的にはこのハリボーのコーラ味が一番コーラの味がしているのでお気に入りです。
報告ともかく固い。
この商品は、コーラアップの発売前はよく買っていました。名前やパッケージのデザインからみて海外からきた商品だな。というのはなんとなく分かっていましたが今回よく調べたらまさかのハンガリー製とは。なんか調べていたら、また食べたくなりました(笑)
報告\ ログインしていなくても採点できます /
大好きな蜜柑×果汁感
果物の中で一番好きなのがみかんなのですが、そんなみかんのグミの中で一番のお気に入りのグミが果汁グミの温州みかんです。柔らかいのであまりグミを食べている感じがせずあっという間に一袋食べてしまうという欠点はありますが、そんな欠点を補って余りあるほどおいしいです。まるで食べるジュースといった感じです。
報告形がかわいい
幼いころから食べていて、食べなれています。また、小さい子の口にも入りやすく、形がかわいいから買いたくなります。どこのスーパーにも、コンビニにも取り扱いが大体あるため、迷わずついつい買ってしまいます。適度な弾力があるため食べ応えがあります。
報告本物の果汁のようにフルーティー
果汁グミシリーズはどの味もすごくフルーティーで美味しいですが、その中でも特に温州みかん味は本物のみかん果汁のような香りが凝縮されています!形もみかん粒型で可愛く、本当のみかんを食べるようにパクパク子供達も喜んで食べます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
13位明治 GOCHIグミ 甘ずっぱいグレープ味
\ ログインしていなくても採点できます /
とにかく食感が最高!
この食感はグミを食べてきて初めての食感でした。弾力のある歯ごたえ抜群のグミにコーティングとしてザラメという違う食感がアクセントになってすごく相性が良いです。グミに飽きて気分転換で買ってみるのがオススメですね!
報告硬めの食感が良すぎるー♪
初めて食べた時、硬めの食感もさることながら
表面にコーティングされている、シャリシャリシュガーが特に良くて
何度もリピートして食べたグミです♪
割りとサイズも大きめで、お得感もあるのでオススメです♪
14位カンロ カンデミーナ スーパーベスト
\ ログインしていなくても採点できます /
海の上で食べるのさらに最高においしい
海の上の小さいボートに乗ってるとき、家族の誰かが持ってきたカンデミーナがあり、海触って手が塩っぽかったのもあるし、疲れていたのもあるかもしれませんが食べたとき吹っ飛びました。それ以来ずっと私の中で1位です。食べたときに周りの砂糖を溶かして食べるのが好きで、また食べ終わった最後に残ってる砂糖を一気に食べるのも好きです。
報告食感が最高
あのかたい食感はマジで好物ですね
硬いグミ好きにはおすすめ
味もグレープ、サイダー、コーラと全部美味しい
周りについてる粉も甘酸っぱくていいアクセント
カンデミーナは何味でも美味しい、
15位カンロ ピュレグミ マスカット
\ ログインしていなくても採点できます /
16位ノーベル ペタグーグミ コーラ
\ ログインしていなくても採点できます /
ノーベル製菓の愛らしいグミ。
グミの形のキャラクター「ペタグーコーラ」の顔がのっぺりしていてなんとも可愛くて好きです。硬めの食感もgood。うすーいのにハード。なんとも不思議な噛み心地です。面白い食感で好きです。この可愛さから定番化の予感・・・新種発見!?ペタンコ!うす〜い、かた〜い!の面白いグミです。ノーベル製菓さん、さすがです。
報告ペッタンペッタンペッタッグー!
うめぇ、とにかくうめぇ!このちょっとハードなこの噛み応え、コーラの酸っぱい風味、可愛いらしい形。全てにおいて高得点。非常に素晴らしい‼️CMも可愛いらしい絵柄で、「可愛いフリしてハード」この言葉がとっても共感!
報告17位ノーベル 男梅グミ
\ ログインしていなくても採点できます /
男梅シリーズらしいやみつきになるグミ
強めの塩気と濃い梅味がまさに男梅シリーズの味です。食感はかなり固めで、甘さは塩気に隠れていて控えめなので硬派な感じがします。固めの食感に濃厚な梅味がやみつきになるおいしさです。食べすぎると塩分量が結構な量ですし、あごが痛くなるのではと心配にもなりますが、それでもついつい食べ続けてしまう魔性のグミ。とてもおすすめしたいですが、食べすぎには気を付けてください。
報告旨味が詰まった梅!!
絶妙なハード食感!!噛めば噛むほど梅の味がする。
梅の味を1番再現しているのが男梅グミ。外のパウダーが酸っぱすぎず梅が嫌いな人でも食べれる。グミは好みが結構分かれるけどこのグミを食べて好きじゃないと言っている人は聞いた事ない。
一度食べたらやめられない!!
男梅シリーズならではの酸味
梅干し系のグミはほかの商品ももちろんあるのですが、なんといっても男梅シリーズは独特の酸味が魅力です。また、男梅グミは弾力があり、少し噛み切れないのが個人的には好きです。内容量も多くて満足度が高いです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
甘すぎず優しい食感に、いっぱい入ってて最高!!大好き!
高校1年生の時に見つけて激ハマリしてしまい、4年経った今では恐らく100袋目を超えているかと…(恐ろしい)でもそれくらい大好きなグミです。
あまり有名ではありませんが、果汁グミに匹敵するほど果物の味がします。 コグミ好きはかなりのグミ好きじゃないとそういないかとは思いますが…。
最もコスパ良く、味も良く果汁も100%なので子どもから大人まで楽しめると思います。
食感も柔らかくて酸味は少なめですが甘すぎず、オススメです。
価格と量のコスパ良し
果汁100パーセントのコグミはアップル、マスカット、グレープ、オレンジのグミがたくさん入っていて固めの食感から満腹感も得られます。小腹がすいたときにベストアイテムで一つ一つが小さのでちょこちょこ食べに向いてます。
報告チビチビ食べるには最適
ポイフルよりさらに小さい粒のグミです。口さみしくチビチビ食べたい時にはコグミの出番です。小さいのに一粒一粒の味はしっかりしています。個人的にはチビチビ食べるのもガバッととって食べるのも好きです。
報告19位春日井 つぶグミ
\ ログインしていなくても採点できます /
小さいのにハード食感!!
こちらのグミもお店でよく目にしますよね!1つの袋に味が5種類も入っていて、内容量も85gとたっぷり!!スーパーなんかで買うと100円でお釣りがくるお手ごろ価格で、お小遣いが少ない小中学生に人気です!私はよく友達と目を瞑って味の当て合いっこなんてしていました😁
報告1袋で5つの味が楽しめる!
このグミには、レモン、アップル、グレープ、ピーチ、マスカットの5種類の味のグミがたくさん入っていて一袋でたくさんの味が楽しめるグミです。サイズも小粒で食べやすく、やや硬めの食感なので小さいながら食べ応えもあります!果汁も入っていて美味しいグミです。
報告コスパ良!いろいろな味を楽しめる
ポイフルに似た表面の固い小粒グミで、お手頃価格なのにポイフルよりも大容量で非常にコスパが良いグミです。1袋でグレープ、アップル、ピーチ、マスカット、グレープフルーツの5つの味を楽しめるのですが、それぞれがしっかりフルーツの味をしていて味がだいぶ違うので、食べ続けていても飽きません。飽きないのでどんどん食べ続けてしまうという、おいしいけれどいけないグミです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ハードな噛みごたえがおいしい
味が他のグミより薄い気がしますが、逆にそれも次々食べられる理由の一つだと思います。サワー感もあまり感じたことはないですが、とにかく食べやすい形と独特の歯ごたえが好きでよく食べました。あの歯ごたえありきかも知れません。こちらの商品は一袋で充分かも知れません。食べ過ぎると気分が悪くなりそうです。
報告21位
ランキング結果一覧
グミランキング
運営からひとこと
これまでに販売された豊富な種類のグミがぎゅっと集まった「グミ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全商品総合】市販チョコレート菓子人気ランキング」や「【歴代全種類】ハイチュウ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
各グミの人気フレーバーをチェック!
ジャンル別お菓子ランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



