1分でわかる「HARIBO(ハリボー)」
世界中で長きにわたって愛されているお菓子、ハリボー
100年の歴史をもつドイツの老舗メーカー「HARIBO(ハリボー)」。グミキャンディのパイオニア的存在であり、世界最大のグミ製造会社として地位を確立しています。味・形・噛み応えが異なるグミに、目を引くユニークなデザインのパッケージが人気を集め、世界中で愛されているロングセラー商品です。内容量も多く食べ応え抜群のハリボーは、おやつにはもちろん、小腹が空いたときにも大活躍!子供から大人まで楽しめるバラエティーに富んだラインアップが魅力です。
定番から限定品まで!種類豊富なハリボー

ハリボー ゴールドベア
(引用元: Amazon)
6種類のフルーツの味が楽しめるベストセラー商品「ゴールドベア」や、瓶の形が可愛く、世代を問わず人気の「ハッピーコーラ」、爽やかなモモの香りと、グラデーションカラーが目を引く「ピーチ」や、カエルをリアルに再現した緑色のグミ「フロッグ」などは、定番人気の商品です。

ハリボー メリークリスマス
(引用元: Amazon)
ハリボーでは、クリスマスやハロウィンなど、季節のイベントに合わせて期間限定の商品も多数販売されています。たまご型のグミやうさぎのデザインが魅力的な「ハッピーイースター」や、雪だるまやサンタクロースをモチーフにした「メリークリスマス」など、特別感を味わえるシーズンアイテムも人気を集めています。
誕生から100年。世界のグミの原点にして頂点!
やっぱりゴールドベアかよ…誰しもがそう思うでしょう。でも、ゴールドベアなのです。一周回ってゴールドベアなのです。ドラゴンボールでいうと孫悟空なのです。
改めてその魅力を挙げるとすると、まず止まらなくなってしまう独特の味。
一つひとつのフルーツ味が強いわけではない、でもなぜかちょうどよくて止まらなくなってしまう。まるでマクドナルドのハンバーガーのような存在です。ふとした時に求めてしまうあの味といえます。
また、グミとして一番の特徴である噛み応えに関しては、ゴールドベアは弾力はもちろん、その形状にも素晴らしさがあると思います。
頭、胴、足と3つの凹凸があり、その形状が絶妙な噛みポイントを生み出しているのです。人は無意識に噛むことに快感を覚えていると思いますがその無意識を再認識させてくれるのが、このゴールドベアなのだと感じます。
2020年12月に100周年を迎えたハリボー社の原点、ゴールドベアを今一度噛みしめてみてください。[続きを読む]
日本グミ協会会長
武者 慶佑さん
1位(100点)の評価
どのフレーバーもおいしい
色とりどりの6種類のフルーツフレーバーがどれもおいしいので、飽きずに最後まで食べられるのが魅力です。一粒のサイズは小さめですが、硬めの食感なのでしっかり食べ応えもあります。一袋にギッシリ入っていてお得感があるのも気に入っているポイントです
キラリーナさん
1位(100点)の評価
クセになる
クマさんのカラフルな可愛いさと、かための食感がクセになる。ジュースやお酒に漬けたりしてアレンジして食べるのも美味しくて大好き。
うさちさん
1位(100点)の評価