みんなの投票で「松岡昌宏出演の人気ドラマランキング」を決定! 人気アイドル「TOKIO」のメンバー、松岡昌宏。グループでの音楽活動だけでなく、俳優としても活躍し人気を博しています。ドラマ初出演作品『愛してるよ!先生』(1990年)、家庭も振り回す主人公である女装した家政婦を演じた『家政婦のミタゾノ』(2016年~2019年)、アルツハイマー病の女性が苦しみながらも本物の愛をみつけていく物語『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018年)など多くの出演作から、見事1位に選ばれるのは?あなたがおすすめする松岡昌宏出演ドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/09/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
松岡昌宏は1977年1月11日生まれ、北海道出身。日常への刺激を求めて応募したジャニーズ事務所のオーディションに合格し、ジャニーズJr.としての経験を経て1994年に「TOKIO」として活動を始めました。俳優としては1990年に出演したテレビドラマ『愛してるよ!先生』にてデビューを果たしました。
三重県に実際にある現役の高校生が運営しているレストラン「まごの店」がモデルになった『高校生レストラン』(2012年)、女装した家政婦が家庭の秘密を暴いて振り回していく様子を描いたシリアスコメディドラマ『家政婦のミタゾノ』(2016年~2019年)、アルツハイマーに徐々に侵されていくヒロインが苦しみながらも恋の楽しさや喜びを感じていくヒューマンラブストーリー『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018年)など多くの作品に出演し、俳優としての実力もつけています。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
松岡昌宏出演ドラマを全作品観たことがある。
松岡昌宏出演ドラマを30作品以上観たことがある。
松岡昌宏出演ドラマを10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位家政夫のミタゾノ
2位サイコメトラーEIJI(ドラマ)
3位ヤスコとケンジ
4位天国に一番近い男
5位マンハッタンラブストーリー
1位家政夫のミタゾノ
2位サイコメトラーEIJI(ドラマ)
3位ヤスコとケンジ
4位天国に一番近い男
5位マンハッタンラブストーリー
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
メインキャスト | 松岡昌宏(三田園薫)、余貴美子(結頼子)、清水富美加(花田えみり)、柴本幸(藤川蘭)、堀田茜(有沢春希)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | テレビ朝日 |
監督 | - |
脚本 | 八津弘幸、小峯裕之、山岡潤平、西萩弓絵 |
主題歌 | TOKIO「愛! wanna be with you...」 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/mitazono/ |
堤幸彦監督作品
斬新な演出とSF・オカルト的な題材を多く扱うことで人気の堤幸彦監督による初期の作品。
おそらく堤監督が超能力的演出に目覚めた最初期の作品ではないでしょうか。
サイコメトリーという超能力としては地味めな能力ですが、それが一見地味めでも現実に存在したらとてつもない能力という、堤超能力演出の原点ともなっていったのではないかと思います。
非現実的な役柄を演じきっている
サイコメトラーEIJIは、物に触れただけで、その情景が見えるという、現実ではなかなか起こり難いキャラクターですが、それをを見事に演じきっていると思います。
そのキャラクターは、当時まだ幼かった私の心さえも掴むくらい凄かったです。
残留思念
松岡昌宏さん演じる明日真映児が物等に残った残留思念を見て刑事と協力して事件を解決するストーリー。
当時中学生だった私は物に触れて「んっ!」とかいって残留思念を感じ取れるかのごとく映児の真似をするのがマイブームでした(笑)
かっこいい松岡さん
最近の若い人は松岡さんといえば農業と女装のイメージしかないんじゃないですか?こんなヤンチャでちょっと中二病のかっこいい松岡さんが観たい人は必見のドラマです。内容もハラハラして面白いし、大塚寧々さんもセクシーです。
松岡さんの演技がかっこいい!
手に触れた物で過去の記憶や断片を読み取るという超能力を持つ役を演じる松岡さん、このドラマは最高です。
是非とも続編が出ないかと心待ちにしています。
事件を解決して行く松岡さん演じる英二、僕もなりたいです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 松岡昌宏(沖ケンジ)、広末涼子(椿エリカ)、多部未華子(沖ヤスコ)、大倉忠義(椿純)、内山信二(モス)、渡部豪太(アジダス)、山口紗弥加(宮園かおり)ほか |
---|---|
放送年 | 2008年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | アルコ『ヤスコとケンジ』 |
脚本 | 山浦雅大 ほか |
主題歌 | TOKIO『雨傘』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/yasuken/ |
変顔対決!
多部さんと松岡さんと広末さんのガンつけ変顔対決コメディドラマです。話数を重ねるごとにパワーアップする変顔は腹筋が崩壊します。広末さんの変顔なんてきっとこのドラマでなければ見れません。大倉くんも爽やかでかっこいいです。
元ヤン・松岡くんが最高!
大・大好きな作品です!元暴走族の頭である主人公が、妹の為に覆面・少女漫画家に!というお話で、元ヤンで男気がある松岡くんが演じる主人公のケンジがもう最高に面白くて、最高にカッコイイです!何度見返しても、感動あり、笑いあり、見飽きる事はありません。
コメディ松岡
松岡くんって、昔は扱いにくいキャラクターだったと思うんですよ。
先行するSMAPという存在に対してバンド形式でちょっとイキっている演出を加えられていた当時のTOKIO。
そのなかでも尖っている象徴となっていたのが松岡くんだと思います。
その松岡くんの弾けたフルコメディ。結果人気シリーズにもなって、良かったと思います。
四郎のヘタレぶりが最高
四男坊のダメな青年が天童と出会って難題にぶつかりながらも死を回避していくドラマです。天童と四郎の会話劇にどっぷりハマりこのギャグドラマが頭から離れない時期がありました。会社の仲間たちも、とても個性派ぞろいで全く飽きません。
ダメ男と博多弁のおじさん天使
陣内孝則さん演じる天童と言う名のおじさん天使が、松岡昌宏さん演じる甘粕四郎という何をやってもダメな青年に命題をクリアできなければ1週間後に死ぬぞと告げるお話。
天使というわりに羽も生えてないし黒服でサングラスで怪しさ満点だけど、毎回命題をクリアできるよう四郎を叱咤し、四郎もたくましく自信をつけていく展開がとても面白かったです。
全てビデオテープ(笑)に録画していました。
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:テレビ東京
放送開始:2019年10月16日(水) 放送日時:毎週水曜日24時12分から |
---|---|
メインキャスト | 松岡昌宏(市村正道)、黒島結菜(三樹ミチル)、清原翔(ハヤシ)、松本まりか(ニシ川)、でんでん(イシ間)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | テレビ東京 |
原作 | あずみきし『死役所』 |
脚本 | 政池洋祐、三浦希紗 |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/shiyakusho/ |
絶妙な笑顔の冷たさ
本当に最近のドラマですが、ドラマ内で見せる冷たい笑顔が、本当にゾクッとさせられていました。怖いドラマで、松岡さんの役柄も怖かったのですが、さりげない優しさもあって、その絶妙なキャラクターが見応えがあります。
泣きました・・・。
死後、亡くなった人が必ず成仏する前に手続きをする役所でのお話です。松岡くんはその役所で総合案内をしている主人公を演じているのですが、殺人罪で死刑となった・・・という思い背景を背負っています。サスペンス・推理要素があり、影のあるミステリアスな主人公を好演されていました。素晴らしい演技でした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 大野智(怪物くん)、川島海荷(市川ウタコ)、濱田龍臣(市川ヒロシ)、八嶋智人(ドラキュラ)、上島竜兵(オオカミ男)、チェ・ホンマン(フランケン)、松岡昌宏(デモキン)、鹿賀丈史(怪物大王)ほか |
---|---|
放送年 | 2010年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 藤子不二雄A『怪物くん』 |
脚本 | 西田征史 |
主題歌 | 嵐『Monster』 挿入歌:怪物くん(怪物太郎)『ユカイツーカイ怪物くん』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/kaibutsukun/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 松岡昌宏(村木新吾)、吹石一恵(村木遥)、神木隆之介(坂本陽介)、川島海荷(米本真衣)、平田満(岩瀬厚一)、金田明夫(戸倉正也)、柴本幸(都甲仁美)、河西健司(佐藤圭作)、板谷由夏(吉﨑文香)、原田芳雄(村木定俊)、伊藤英明(岸野宏)ほか |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 原案 村林新吾『高校生レストラン、本日も満席。』『高校生レストラン、行列の理由。』 |
脚本 | 吉本昌弘ほか |
主題歌 | TOKIO『見上げた流星』 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/kouresu/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 34歳の北澤尚(戸田恵梨香)は、レディースクリニックの医師としてバリバリと働き、理想の相手との結婚式を控えるなど、公私ともに順調だった。そんなある日、尚は元小説家で引っ越し屋のバイトをする41歳の間宮真司(ムロツヨシ)と出会い、2人は運命としか思えない恋に落ちる。しかし、そんな幸せの絶頂の矢先、尚が若年性のアルツハイマーを発症。記憶を失いつつある尚と、真摯に彼女を愛する真司の大恋愛の行方は…… |
---|---|
メインキャスト | 戸田恵梨香(間宮尚)、ムロツヨシ(間宮真司)、富澤たけし(木村明男)、杉野遥亮(小川翔太)、木南晴夏(水野明美)、小池徹平(松尾公平)、草刈民代(北澤薫)、松岡昌宏(井原侑市)ほか |
放送年 | 2018年 |
放送局 | TBS |
原作 | - |
脚本 | 大石 静 |
主題歌 | back number『オールドファッション』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/dairenai_tbs/ |
ジャニーズアイドル大人の色気大放出!
主役ではありませんが、松岡くんが大人の男を実にカッコよく演じていました。色気は半端なく、スラリとした佇まい、イケメンぶりが凄かったです。思わず、松岡くんに惚れ直してしまった作品です。婚約者にふられ、その母親とくっつく!という展開が、オバサン心をくすぐりまくりでした。
歌舞伎町で撮られたドラマ
松岡さんが演じるのは上京してきた田舎者のホスト役、的場遼介。
そんな彼が歌舞伎町でサバイブして行く姿がとても面白いです。
キャストも北村一輝さん、香里奈さん、要潤さんと、大物ばかりで観てて面白いです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 東山紀之(渡辺小五郎)、松岡昌宏(経師屋の涼次)、大倉忠義(からくり屋の源太)、和久井映見(花御殿のお菊)、水川あさみ(玉櫛)、藤田まこと(中村主水)ほか |
---|---|
放送年 | 2007年 |
放送局 | ABC、テレビ朝日 |
原作 | - |
脚本 | 寺田敏雄 |
主題歌 | テーマ曲『東海道五十三次殺し旅』 |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/hissatsu/index_top.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 東山紀之(渡辺小五郎)、松岡昌宏(経師屋の涼次)、大倉忠義(からくり屋の源太)、和久井映見(花御殿のお菊)、水川あさみ(玉櫛)、藤田まこと(中村主水)ほか |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | ABC、テレビ朝日 |
原作 | - |
脚本 | 寺田敏雄、岡本さとる、前川洋一、森下直、後藤法子、瀧本智行 |
主題歌 | The SHIGOTONIN『鏡花水月』 |
公式サイト | https://www.asahi.co.jp/hissatsu2009/ |
生意気なキャラの研修医
いつも朝倉と口喧嘩していた印象がありますが、二人が惹かれ合い付き合い出した時にはなんだか達成感のようなものを感じていました。あんなに仲が悪かったのに気持ちとはわからないものだと改めて知ったドラマの一つです。
盤石に
いくつかの主演ドラマシリーズを経た松岡昌宏が、満を持して自らが顔となり座長として引っ張ったドラマ、という印象があります。
前主演作の『天国に一番近い男』は、ベテランの陣内孝則さんとダブル主演の趣もありましたからね。
このドラマで松岡くん自身も俳優としての地盤が固まったのではないかと思います。
主題歌が好き
お話の内容はうろ覚えですが、松岡昌宏さん演じる主人公が兄夫婦の子供を引き取り奮闘するお話。
末っ子の女の子がかわいかったのと、TOKIOの主題歌(LOVE&PEACE)がドラマの雰囲気にぴったりでCDを買いました。
松岡くんの女装・怪演に注目!
まさか、まさかのジャニーズアイドルの松岡くんの女装・怪演ドラマです。「家政婦は見た!」と「家政婦のミタ」をダブルでパロった感じの内容。今やシリーズ化され、松岡くんの代表作となりつつあります。この役はもう松岡くん以外誰もできない!という位のハマり具合です。
妙に引きつける松岡さんの演技
家政婦のミタは、松岡さんが女装した男性家政婦を演じているので、一歩間違えば笑ってしまいそうな設定ですが、ところどころ笑えるシーンがありながらも、ほとんどがドラマに引き込まれるように見ることができます。これは、松岡さんの演技力が成せる技だと思っています。
色々きれいにしちゃう女装(?)家政夫
松岡昌宏さん演じる家政夫のミタゾノさんが、毎週依頼人のお家の掃除だけでなく色んな問題も解決しちゃうお話。
明らかに背が高すぎし女装姿なのに誰も突っ込まない不思議。でも女性らしい所作(たまに思いきり男だけど)が素敵で、毎週挟まれる家事情報は意外と役に立つ。
最強の家政婦
謎めいた家政婦役なのですが、ちゃんと仕事をテキパキとこなしている姿がとてもかっこよく見えます。このドラマで色々な知識を披露してくれるので、とても勉強にもなります。ミタゾノさんの正体が謎なのでいつかわかると嬉しいです。
松岡さんに女装をさせた人、天才
ミタゾノさんはガタイが大きく上品でないと、面白くないです。目力や間が絶妙で松岡さんにぴったりの役です。松岡さんに女装をさせた人ホントに天才だと思います。物語も一話完結で観やすいし、どんでん返しにびっくりします。
ドラマ名とは裏腹に結構シリアスなドラマ
家政婦として派遣先の家庭で秘密を見つけ、その謎を解いて行くというドラマ。
依頼人の化けの皮を剥がすシーンは観てて結構気持ちいいです。
アンチヒーローな松岡さん演じる三田がカッコ良く見えます。