【人気投票 1~77位】シャーペンランキング!みんながおすすめするシャープペンシルは?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「シャーペン人気ランキング」決定!筆記用具のなかでも出番の多いシャープペンシル。芯が簡単に折れない機能がついた書きやすい製品や、かわいい・かっこいいデザインのものなど、さまざまな商品が販売されています。また、近年では製図用や0.3mm芯といった精密モデルが人気を集めるなど、バリエーションは実に豊富です。ぺんてるやパイロットなどの文房具メーカーの商品から職人によってつくられた高級品まで、あなたがおすすめするシャーペンを教えてください!
最終更新日: 2025/03/26
注目のユーザー



ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
コツコツ感最高過ぎる!
真鍮パーツが使われているからかなり低重心だし、重厚感半端ないし、書き味いいし、見た目かっこいいし、良いとこずくしかってくらいいいシャーペンだと思います。クリップの形かっこいいよね。消しゴムセレクトロック機構のおかげで消しゴム使うとき芯が出ないのも高評価!
報告いいゾ
グリップがすごく好き!
みんな好きじゃない?
視界もいいし、
かなり低重心で書きやすい!
1210円…頭がおかしいって
もっと出せるくらいだよ…
白よりは黒買った方いいかも
(白使っている、
気に入ってる方々ごめんなさいm(_ _)m)
\ ログインしていなくても採点できます /
ローレットグリップの握りやすさは最高
私は筆圧が弱いので、普通のシャーペンだと文字は薄くなってしまうんですよね。そんな私にピッタリなのが、クロトガ ローレット。グリップ部分が凄く握りやすく、文字をしっかり書いてる!という感触を味わえます。このシャーペンを使っていると筆圧は強めになり、私的には一番使いやすいです。筆圧の弱さに悩んでいる方にはお勧めです。
報告なんとも言えん…
クルトガハイグレードモデルに
ローレットグリップつけたよ!
ってモデルなんだけど、
上位互換が多すぎて、
どうしても点が低くなるかな…
あと、売ってるとこが少ない!
ハイグレードより売ってない!
一応1100円。
まああったら買ってみてもいいかも
人気商品「クルトガ」の、滑りにくく書きやすいモデル
金属製のボディに、グリップ部にはローレット加工が施されたデザインも良いクルトガ。ローレット加工は美しいデザインと滑りにくさを両立した加工。だが若干傷がつきやすい。
ローレット加工のおかげで滑りにくく安定し、書き心地も良い。クルトガエンジン搭載で、一画一画芯が回転することで、芯の消耗を全体で均一にし、常に細く濃い文字を書くことができる。長い線や円など、一画が長い用途には向いていない。
クルトガ共通の弱点として芯を紙につけたときに、芯が沈む特徴があるので、書きづらいと感じる方もいるかもしれないが、意外と慣れる。
通常のクルトガを愛用してい[続きを読む]
23位トンボ鉛筆 モノグラフ グリップモデル
\ ログインしていなくても採点できます /
消しゴムいらずのシャープペン
モノグラフの強みは、なんといっても太く、長い消しゴムです。シャープペンについている消しゴムは申し訳程度の大きさしかなく、使いにくいことが多いのですが、これなら実用性も抜群。私は、小さめのペンケースを使う日には、消しゴムとしても使えるモノグラフを一本忍びこませています。さらには、やわらかいラバークリップのおかげで長時間の筆記をしても手が疲れません。滑りにくいので手へのおさまりがいいのもポイントです。
報告安っ!!…でも
忖度なしでいうと握りやすいグリップに消しやすいMONO消しゴム、それだけ。300円でこれは安いけど、MONO消しゴム搭載ってだけで特に変わった機能はない。しいて言うならサイドノック式なぐらいかな。でも特に決定的な欠点はないので特にシャーペンにこだわりがない人がオススメ。
報告過度に期待はしないほうがいいシャーペン!
書き味はまあまあ、剛性感もまあまあ、でも最大の特徴のグリップにあまり期待はしないほうがいい。このグリップ、滑ります、ドクターグリップみたいなラバーじゃなくて、申し分程度しか滑り止めはついてない!しかもモノグラフと違う点って言ったらこれと金属クリップな点しかない、、その金属クリップもこれといって活躍はしない!(むしろ高重心になっている!)だから普通のモノグラフ買ったほうがいいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
マジで折れんず!濃い筆圧の人に!
オレンズの名の通り、マジで折れない!一回出しただけでそれからずっとかける!筆圧が濃い自分にはうってつけの一品で買ってよかったと思ってます!500円くらいの安価(人による)なのもいい!ただ、ちょっと安っぽいフォルムなのと最近オレンズネ…おっと失礼、みたいな完全上位互換みたいなのも出てきてるので、値段は安いけど高性能のシャーペンが欲しい!って思った方におすすめです!
報告最高
自分みたいに筆圧が強いひとでも折れない。
0.3などに行くにつれ繊細になっていくが、たまにオレンズのホームページをみて使い方を復習すればいい。
よく心が詰まるっていうレビューを見るけれど、その人たちは、はっきりいってしまうと、物を乱暴に扱う人だと思う。
しっかりとした使い方をしてれば心がつまらないし、使っていけば、心が詰まったとしても対処法がわかる。
芯が全く折れない
持ちやすいサイズで芯が折れない。今までよく芯が折れてそのたびに苛立ちがあったのでこのシャープペンシルに。今まで5年程愛用していますが使用していて一回も折れたことがありません。素晴らしいと感動しています。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
500円とは思えない重厚感!此れは凄い!
こいつのすごいところは、なんと!あのスマッシュと一緒の口金とグリップが一つになっているところです!しかも金属グリップ特有のローレット加工もある!しかもかなり滑り止めが強い!コツコツっていう筆記音はやる気をどんどん出させてくれます!本当におすすめ!
報告程よい重さ・高級感
ペン先が長い分重心が下に集中するためペン先と紙が密着しており、本体の程よい重さと相まって、筆記時に指から紙までが芯でつながったような安定感があります。
長時間の筆記には正直向きませんが、メタリックな見かけもかっこいいですし、普通の業務であればグラフギア1000までのスペックがなくても満足です。
コスパのいい製図用シャーペン
ローレットグリップと樹脂ボディで低重心になっており、じぶんはけっこいういいと思いますが、もうちょいデザインをよくしてほしかったです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ぺんてるの基礎を作った歴史あるシャーペン
約五十年前から出ているのに書き味、重量が完璧です。レトロなデザインもポイントが高いです。しかしペンの直径は細いため自分は持ちずらく
少しマイナスです。880円で買うなら買ってもいいと思いますが、自分はステッドラーの925-15を買った方がいいと思います。
たったの9g
発売から50年以上が経過したシャーペンだが、いまだに愛されている理由が2つある。まず1つ目が軽さだ。軽さはたったの9g。そのためスラスラと書くことができる。もう一つはデザインだ。それは渋くオシャレである。
報告27位PILOT ドクターグリップ Gスペック ソフトグリップ
\ ログインしていなくても採点できます /
さすがドクターグリップ!持ちやすさが違う!
ドクターグリップならではの2層構造ラバーグリップでがっちりガードしてぶれない(←ここ目つけてないと思うけど、実はこれすごいことなんだよね。シリコングリップって良くブレるのにそれを安定感抜群って言っちゃってるとこ。)し、書き味もいい。フレフレ機構もついててこれが癖になるんだなあ(←よく授業中に慣らしてる迷惑者)
報告これはいい。
ドクターグリップGスペックは、いい。
中でもフルブラックが勉強にも仕事にも最適な色。
フレフレ機能などもついているし値段は通常よりも高めだが、
満足できるシャープペン。
これは買っても損はない。
コスパ最強
ノックせずに芯を繰り出せるフレフレ機構を搭載し、なおかつ、柔らかくてくびれたグリップで、疲れにくく、指も痛くなりにくくて、重心位置も超ぢ良いので書きやすいです。シャーペンデビューする人は是非手に取ってみてください。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ずっととがり続ける芯!
人気の定番のクルトガ。
私が学生の頃はこんな機能的なシャーペンなどなかったから、今の学生さんたちが本当にうらやましい!!
何といっても自動芯回転機構の「クルトガエンジン」。
いつまでもシャープな文字が書き続けられます。
デザインも、私が持っているのは、ラバーグリップのミニーちゃんのもので可愛い。
アドバンスより高性能!?原点にして頂点!
このシャーペン、なんと400円前後で買えちゃうんです!クルトガの機能を持っているシャーペンは安くても500円なのに対してですよ!?何を隠そう人生ではじめて自分が持ったシャーペンはこのクルトガスタンダードだったんです!しかもアドバンスみたいに筆圧が強い人だったら芯が潜り込むなんてこともないのも好印象です!初めてのシャーペンを買う人におすすめです!(ちょっとアドバンスより折れやすい)
報告長時間使うならコレ
長時間筆記をすると、シャーペンの重さや握りづらさが結構苦になってきますよね。そんな時に使いたいのが、クルトガのスタンダードモデルです。芯が回る構造なので、普通に使っていてもシャーペンの芯は尖ったまま。また握りやすく長時間使ってもなかなか疲れません。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
めっちゃいい❗愛用❗
私は、この柄?ではないですが、optを使っているので、率直に感想を言わせていただきます❗とても書き心地がよく、重くないので、とても良いです❗友達のクルトガを、握ってみたときの感想なんですが、クルトガよりも太いです。それだけが難点ですが、そんなのは、他の機能でかき消されるので、100点です❗コスパも良いし、小学生でも買えるので、とてもオススメです❗逆に、optを悪いと言ってる人の気が知れない(((((殴
フレフレ機能が、付いてるの、とてもいいと思います❗
友達にも、見せたら、私の周りが、人で埋まりました笑
自慢したい人(?)にもオススメです❗
見た目も書き心地も完璧!
柄が何種類もあり、すごく可愛い&クールです。
持つ所は少し太く、握りやすいです。テスト勉強には欠かせません!
書き心地も滑らかで、書いている時に突っかかったりすることはまずないです。お値段も300円以下ですし、お値段以上と言えます。
振って振って振りまくれーオプトですー
はい、書きやすさは自分的に普通です。(棒)
持ちやすさは普通です。(棒)
けど、フレフレ機構を搭載しているので、意外と
このやすさでこれはコスパは最高だと思います。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
デザイン、書きやすさ
始めはジャケ買いでしたが、使ってみると書きやすくてこればっかり使っています。
ほどよい重みと、フレノック機構(上下に振ると芯が出てくる)がとても良い。
始めは0.5mmを使っていましたが、パステルカラーの0.3mmが可愛くてまたジャケ買いしたら、0.3mmの方が私には書きやすかった。
これからも愛用します!
なんで評価されてない⁉低重心のシャーペン!
トンボ鉛筆のものだから信頼できるし、書き味はまあまあだし、カラーバリエーション豊富だし、なんでこんなに点数低いんだろ、フレフレ機構もついてるのになあ…みんなの見る目がないだけか!マジおすすめです!
報告普通のMONOと何が違うんだ?
よく分からない!もしかしたらそんなに見る目がないからかもしれない…だから普通のMONOシャーペンと一緒の順位にしました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
クルトガダイブにも引きを取らないシャーペン
全体の金属感と、先端のがたつきの少なさ、
最安価モデルの10倍近く出して買う価値がある!
逆に何でこんなに順位が低いのかわからない
スルスル書ける神シャーペン
書き味が滑らかすぎる。
どのシャーペンよりも書くことに夢中になれるから気づいたらやることが全て終わっています。ここまでのシャーペンがついに現れたんだと感動してしまいました。
グリップ力も申し分ないし、文句無しのシャーペンです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
うん…
このシャーペンは点数のつけようが本当に難しい。人を選ぶ独特な形のグリップ、製図用じゃないのに4㎜のガイドパイプ、書き味も微妙です。330円っていう値段がお似合いですね。かといって悪いわけではないので波長が合ったら唯一無二の相棒になってくれるかもしれません。
報告あまり見かけない色なので目立つ
凄い色のシャープペンシルなので外で使用していると目立つ。このような色のシャープペンシルはなかなか見たことがありません。軽くて使いやすいのは使いやすい。先が細くて長いタイプのものなので一見すると芯が出ているのかどうか見分けることが難しい場合があります。
報告最高だぜブロー
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれは奴のことを書きにくいと思っていたらいつのまにか虜になっていた
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
41位
ランキング結果一覧
シャーペンランキング
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



