ドラマ「傷だらけのラブソング」でヒロイン役を務めたと同時にその主題歌にデビューシングル『STARS』が起用され、女優・歌手デビューを果たし一気に大ブレイクした中島美嘉。今回は、彼女がこれまにリリースした楽曲に着目した「中島美嘉の人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します。自身が出演した映画『NANA』の主題歌として大ヒットした『GLAMOROUS SKY』をはじめとするシングルだけでなく、アルバム収録曲も含めたなかで1位に輝く曲とは!あなたが好きでおすすめしたい中島美嘉の楽曲に投票してください!
最終更新日: 2020/06/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
中島美嘉は、1983年2月19日生まれ、鹿児島県出身。彼女の歴史を語るうえで欠かせないのが、2001年に放送された高橋克典主演のテレビドラマ『傷だらけのラブソング』です。同作品で彼女は、オーディションを勝ち抜いてヒロインに抜擢されるとともに、主題歌としてデビューシングル『STARS』をリリース。女優と歌手デビューを同時に果たします。翌年の2002年には、『STARS』で日本レコード大賞 最優秀新人賞を獲得し、5thシングル『WILL』で年末の風物詩『NHK紅白歌合戦』にも初出場。以後、9th『FIND THE WAY』(2003年)や10th『雪の華』(同年)など、ヒットシングルをいくつもリリースします。2005年には、矢沢あいによる人気漫画を実写化した映画『NANA』で主演を務め、NANA starring MIKA NAKASHIMA名義で主題歌『GLAMOROUS SKY』も担当。同曲は自身初のオリコン週間1位を記録する彼女の代表曲の一つとなりました。その後も『LIFE』(2007年)や『ORION』(2008年)などの人気曲を発売。2019年には、前述したシングル『雪の華』をモチーフにした映画が公開されたことも話題に!
このランキングでは、これまでに「中島美嘉」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。「NANA starring MIKA NAKASHIMA」をはじめ、中島美嘉が歌唱する別名義の曲も対象とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位GLAMOROUS SKY / NANA starring MIKA NAKASHIMA
2位雪の華 / 中島美嘉
3位ORION / 中島美嘉
4位LIFE / 中島美嘉
5位桜色舞うころ / 中島美嘉
1位GLAMOROUS SKY / NANA starring MIKA NAKASHIMA
2位雪の華 / 中島美嘉
3位ORION / 中島美嘉
4位LIFE / 中島美嘉
5位桜色舞うころ / 中島美嘉
条件による絞り込み:なし
中島美嘉といえば、この曲!
「雪の華」は、中島美嘉の10枚目のシングル、レコード大賞で金賞も受賞しています。毎年、冬うたランキングにも選ばれる名曲です。ゆったりとした曲調で「君」と寄り添いながら”雪の華”をを眺めるという冬の情景を思い起こさせるラブソングです。
大事な想い出の一曲です♪
想い出の一曲です。大切な人が遠くへ行くと分かった頃にいつも流れていた曲でした。秋の夕暮れ時、街路樹が立ち並ぶ街道を車で走らせながらよく聴いていました。《キミがいると どんなことでも乗りきれるような気持になってる・・》《誰かのために何かをしたいと思えるのが 愛ということを知った・・》本当にそう実感することのできた瞬間でした。大事な想い出の一曲です。
ドラマを思い出す
流星の絆を思い出す曲。ドラマも歌も素晴らしかった。MVの戸田恵梨香さんもまた良くて。中島美嘉さんの歌う歌にはすごくメッセージが込められているものが多くて心に響く曲が多いですがこの曲もその中の代表です。
中島美嘉ならではの至極のバラード!♪
TVドラマ『流星の絆』の挿入歌です。これもしっとりとしたバラードで中島美嘉の声質に良く合っていますね。サビの部分がとても好きですね。《泣いたのは僕だった つながった冬の星座・・》とあるのは、オリオン座のことかも知れませんね。その星座に見立てて心も繋がっていたいと願っていたのでしょう。中島美嘉ならではの至極のバラードです。
ドラマの主題歌
ドラマ「流星の絆」の主題歌。
本人も出演していて良い役どころをしている。人を好きになれる事に気づいて泣いた。離れる事が嫌だ、生きてる意味を教えてくれたからという男性の気持ちを表した歌。
カラオケむずい
当時、こんな凄まじいいじめ存在するのか、と恐れ震え胸クソが悪かったにも関わらず読むのが止まらなかった漫画『ライフ』の実写ドラマ版の主題歌・タイアップ曲。PVはダーク寄りで、雨降る田舎でまっピンクのレインコート着ながら歌ってるかわいい。ぱっつん+囲み目、下まつげは均等にバサバサ、いまは売ってないナチュラルタッチのカラコン。
ドラマは衝撃でした!!!
ドラマはいじめがテーマで結構怖かったのですが、それをより盛り上げてくれる1曲です。イントロはしっとりとしているのですが、そのあとの力強いピアノのメロディーが流れてきて雰囲気がガラッと変わるのが好きです。
なちー
どこかで聴いたことあるぞこの曲......と考えていたら、北乃きい主演で福田沙紀もメインキャストで出演していたいじめのドラマ「LIFE」の主題歌だったんですね!ドラマにぴったりな曲だ。
情景が鮮やかに浮かび上がります! 切なさが込み上げてきますね・・
心穏やかになるようでいて、チョット切ない一曲ですね。彼女の声質がよくバラードに似合います。歌詞も素敵ですね。桜舞うころ、ではなく、桜色舞うころ、としたのがより鮮やかにその情景を表しているように思います。サビの部分は、その切ない想いが込み上げてくるようなメロディーラインになっていて心に沁みてきます。いい曲ですね。
一番綺麗な私を抱いたのは
中島美嘉氏の力強さと透き通るような高音を同時に楽しめる名曲ですね!
「一番綺麗な私を抱いたのはあなたでしょう」。はい、そうです!ありがとうございました!と思わず言ってしまいそうな説得力がありますね。
欲望のままって感じの歌です。
中島美嘉さん作詞でかなりストレートに愛を歌ってます。
ジャズィな曲調と相まって雰囲気のある曲なのも魅力です。
でもこの曲も歌ってくれないので、自分で歌うハメにあっております。
歌詞の意味がすごい
中学生の時に聞いていました。「あれから僕はいくつの自由をいきてきたんだろう」どういう意味なのか自由ってどう生きることなんだろうかと考えていました。強い意志をもって人生を切り開いていこうとする、勇気をこの曲からもらいました。
間違いなく名曲
もう中島美嘉さんのこの曲がダントツで一番好き。何回聞いても涙が溢れそうになる。ガンダムSEEDのエンディングでもあってアニメのファンだったので余計に思い入れがあります。"どうして君は 小さな手で 傷を背負おうとするのだろう?"の歌詞から始まりますがこの出だしで心持っていかれます。自分の生き方を、自分なりに自分に合った方法を見つけようとそんなメッセージが込められています。人と違ったって良いんだよと。まさに曲名の通り。中島美嘉さんを知らない人にも興味ない人にも全ての人に聞いてほしい曲。出だしを聞くと心奪われてきっと最後まで聞いてしまう。間違いなく彼女の曲の中でも上位の名曲です。
浮気されてる歌です。
この曲は歌詞も楽曲も大好きで、むりくりカラオケで歌って、周りからブーイング食らってます。
今の奥さん含め歴代の彼女の誰一人として歌ってくれないので、仕方なく自分で歌ってるのにブーイングするって酷い話です。
まっすぐ気持ちがすき
「愛」をテーマにした温かい歌詞、キュンとくる曲です。「愛してる あなただけを」と真っ直ぐな愛情が歌われていて、恋している方に聞いて欲しいと思います。中島美嘉さんの声に引き込まれます。
暗めだけど良い曲。
いまだにこの曲はBAKEのイメージが根強く残っています。中島美嘉さんもCMに出演されていましたが、クールで素敵でした。スペシャルドラマ「翼の折れた天使たち」の主題歌でもありました。メロディーは全体的に暗めですが、とても良い曲です。メッセージ性が強く、「指の隙間に見える世界は狭く 早く未来へ」のフレーズは印象に残っています。作詞は秋元康さんも関わっていますが、多彩だなと思いますね。Cメロの「ちぎれてく脈の上に のしかかる偽りの声 全て色がないものに美しさだけ残された」の部分は結構怖めなんですけど、偽りの声や、全て色がないというイメージはすごく分かりますね。自分の気持ち次第で、世界は色鮮やかになったり、無色に感じられたりすることがあります。
また、昔は分からなかったかも知れないけど、世の中は嘘ばっかりだってことに気づくと心の中が真っ黒になってこの曲が頭にパッと浮かび上がって来ます。「翼の折れた天使たち」もダークな内容のオムニバスドラマだったので、この曲はばっちり合っていました。聴いてると聴き終えた後の余韻が残る曲です。
カラオケ結構きつい
中島美嘉のPVはダークでもフェアリーでも毎度かわいいですが、これは「ミュシャ」っぽくて、「マジョリカマジョルカ」を彷彿とさせる世界観でめっちゃかわいい。ぱっつん+囲み目、下まつげもバサバサdb
歌唱力が心に響く一曲です!♪
映画『サヨナライツカ』の主題歌ですね。ゆったりとしたバラードです。中島美嘉のハスキーボイスが曲に良く似合いますね。《例えばキミが笑うだけで 明日が見える気がした 例えば誰か傷ついても 迷わず駆け出して 今すぐ会いにいくよ きっと・・》歌詞が切ないですね。映画は観ていませんが、主演した中山美穂が絶賛したという中島美嘉の歌唱力!見事という他ありません。素敵な一曲です。
リアルNANA!!!
映画を見たときにまんまNANAで感動したのを覚えています!中島美嘉さんの曲の中でもアップテンポでノリがいいよくカッコいいですよね。ただ昔、この曲を「めっちゃ俺上手いよ」とか言って歌ってた奴がくっっっっっそ下手だったので萎えたなあってことも一緒に思い出します。
邪道
中島美嘉の曲として、グラマラススカイを入れるのは邪道かと迷いましたがあえて入れておきたいこの曲。なぜなら、原作へのリスペクト感のなかに彼女の良さも出ている神曲であること、そして1曲で何倍も楽しめるからです。矢沢あいの漫画原作の実写映画『NANA』の主題歌としては言わずもがな、曲は作詞をなんと矢沢あいが、作曲をHYDEが担当し、ほかの多数のアーティストもカバーしている名曲です。声がでなくなった後のライブでも、やっぱりナナは彼女しかいないんだと思わせてくれる。感慨深い曲です。
ロリBBA
カッコよ過ぎ!♪ もう一度映画の中で聴いてみたいです!♪
この曲は人気漫画を原作にした映画『NANA』の主題歌ですね。主演はナント中島美嘉本人。その映画の主題歌がこの曲でした。もちろん歌い手はご本人。映画も面白かったですし、演技もイメージにピッタリで良かったです。しかしなんと言ってもこの主題歌がカッコいい! よくこの曲をかけながら車を飛ばしたりしたものです。HYDEとタグを組んだ楽曲だったのですね! もう一度映画の中で聴いてみたいです!
稲妻TUESDAY
中島美嘉といえば、まずこの曲が思い浮かびます。そう、映画『NANA』の主題歌です。
作曲はHYDE。作詞はNANAの原作者・矢沢あい大先生。
男だけどカラオケで歌いまくった経験があます。
「SUNDAY MONDAY 稲妻TUESDAY~」という歌詞がよくわからないと同時に味わい深くて好っき!
HYDE作曲。
ラルクのHYDE作曲で作詞がNANAの原作者の矢崎あいさんです。
正直歌詞には若干違和感あるので、楽曲のみ好きな感じです。
HYDEのソロアルバムに収録されているHYDEが歌う同曲の英語バージョンの方が遥かに好きなんですが、それでも中島美嘉さんバージョンもかなり好きです。
まさにNANA
原作のファンでしたがもうまさに"ブラストのナナ"でした。この曲が流れ出すとワクワクします。どの漫画の実写女性よりも素晴らしくてそのままでした。いつ聞いても何回聞いても飽きない曲。中島美嘉さんの伸びるような声がだいすきです。
かっこよかったnana
映画がとにかく好きだった。歌も上手くて、演技もうまい中島美嘉さんはすごい人間ですね〜。かっこよかったなあ。
NANA最高!
NANA最高でした!かっこよくてハスキーボイスで一度聴いたらかなり印象に残る曲です。中島美嘉だからこそのNANAの魅力がすごく伝わる曲です。これを聴くともう一度映画を観たくなります。
HYDEが作った曲
映画の主題歌だが、HYDEが作っているのでとてもかっこいい曲!
キーもさほど高く無いので、カラオケで歌いやすい。
相手と別れた後、二人の思い出を考えながら戻りたいと思っているイメージ
NANAといえば。
NANAは漫画もずっと読んでいて、映画化したときに観に行ったら、まるで漫画から出てきたかのようにイメージ通りのナナでした。
かっこいい曲
僕は正直中島美嘉にそこまで詳しくありませんが、GLAMOROUS SKYはいい曲だなぁと思い聴いていました。
カッコいい
ロック!NANAそのものでした。切ないけど、前だけをみて歩き出していきたいそんな気持ちになった曲です。