みんなの投票で「マウスウォッシュ人気ランキング」を決定します!歯磨き後にうがいするだけで口内を除菌し、口中に爽快感を与えて口臭を防止してくれる“マウスウォッシュ(洗口液)”。使用後のブラッシングが必要なデンタルリンスと違い、すすぐだけでOKな点が魅力です。白い歯を保つのに一役買う「リステリン ホワイトニング」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)や、口臭を長時間防ぐ「NONIO マウスウォッシュ」(ライオン)、7つの効果で虫歯や歯肉炎も予防する「モンダミン プレミアムケア」(アース製薬)など、人気の液体オーラルケア製品が大集結!あなたがおすすめする、マウスウォッシュの商品に投票してください!
最終更新日: 2021/01/04
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発売されたマウスウォッシュが投票対象です。ただし、投票はパッケージに洗口液と記載されているものに限定し、液体研磨(デンタルリンス)は除外とします。また、医師の処方箋が必要な商品も対象外です。ドラッグストアや量販店で手に入る市販品から通販サイトで扱っている製品まで、あなたがおすすめするマウスウォッシュに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
コスパよし!一家に1つ置いておきたいマウスウォッシュ
高い殺菌力があるこちらの洗口液は水に数滴滴下して使用するタイプのものです。(液のまま使うものよりもサイズが小さいので置く場所の幅も取らず、コストパフォーマンスは◎です。)
むし歯、歯周病、口臭の原因となる最近の繁殖を抑えてくれます。刺激が少ないのでアルコールのピリピリした爽快感が苦手・・といった方にも使いやすく、インフルエンザの時期など帰宅後の手洗い・うがいの際に使用していただけるといいと思います。
確実な効果を期待したい方はこちら
ウェルテック社の発売するコンクールFは多くの歯科医院で使用されるメジャーなものの一つです。
適量の水に溶かして使うタイプのもので、濃さはお好みで調節可能。
殺菌剤であるクロルヘキシジン、抗炎症剤であるグリチルリチン酸アンモニウムにより歯周病の予防効果が期待できます。清涼剤も入っており、うがいした後のサッパリ感はとても気持ちが良いものです。1日の終わりに使われてみてはいかがでしょうか。
辛いのが苦手な方にもおススメのリステリン
リステリンクールミントゼロの特徴は以下です。
〇低刺激なので使いやすい
〇歯科でも使用されるエビデンスがしっかりした商品
〇手軽に手に入る
リステリン=辛い、刺激が強いというイメージがある方は多いと思います
そんな方でも安心して使えるのがこのリステリンクールミントゼロです
また歯科医院でもリステリンは使用されていることが多いですが、その背景にはエビデンスがしっかりしているということが大きいです
ドラッグストアでも売っているので手に入りやすいも良いですよね
ただしリステリンは液体ハミガキとマウスウォッシュがありますので使用する際には気をつけてくださいね
気になる方はぜひ僕のYouTubeをご覧ください!
独自の薬用成分を配合!世界中で支持されるマウスウォッシュの代表格
マウスウォッシュの代名詞と言っても過言ではないリステリン。
丸っこい製品が中心の日本においては、リステリンの角ばったボトルデザインは特に存在感があります。
独自の配合成分(1,8-シオネール、チモール、サリチル酸メチル、l-メントール)によるリステリンの強い殺菌力は様々な研究で証明されています。(ただし、リステリンは各国の薬事法の規制に応じて配合成分を変更していることには注意が必要です。)
リステリンシリーズの「個性」とも言えますが、クセのある味やアルコールによる強い刺激を苦手と感じる方も多いようです。その点、クールミントゼロは刺激のマイルドなノンアルコールタイプなので、リステリンの殺菌力を求める方にはおすすめです。
ただし、海外メーカーならではの独特の味や甘さがありますので、まずは少量ボトルで試してみると良いでしょう。
むし歯、歯周病、その他のお口トラブルに!
洗口液と聞くと思い浮かぶのが「お口、クチュ、クチュ。」のフレーズでお馴染みのモンダミン、ではないでしょうか?
口の中がさっぱりするだけではなく、むし歯や歯肉炎、歯ぐきからの出血や口臭予防などさまざまなトラブル予防に効果的です。
アルコールのピリピリした強い刺激が苦手な方でも、こちらはノンアルコールなので優しい刺激です。長時間効果が持続してくれるとのことで、寝る前の歯磨き後に使うと色んな作用によって歯を守ってくれます。
最多7つの効能・効果!マウスウォッシュのパイオニア
「お口クチュクチュ、モンダミン ♪」のCMでお馴染みのモンダミン 。
日本においてマウスウォッシュの認知度を向上させた立役者でもあります。
プレミアムセンシティブ は、モンダミンシリーズ過去最大の7つの効能・効果を謳うアース製薬の肝煎でリリースされたマウスウォッシュです。
薬用成分としては、殺菌剤であるCPC、歯ぐきの炎症を抑えるTXAとGK2の3種類が配合されており、確かな薬効が期待できます。
刺激が優しく、やや甘味がある味が特徴です。
お子様からご高齢の方まで幅広い年代の方にご使用いただけます。
強いスッキリ感を求める方には物足りないかもしれませんが、万人受けしやすい商品と言えるでしょう。
歯科医師BowBoも愛用!歯肉炎と歯垢の付着率が科学的に低下するマウスウォッシュ!
皆さん、人は何故マウスウォッシュを使うのでしょうか?
お口の健康度を高める。口臭を予防する。様々な思いがある事と思います。
リステリンは1,8-シオネール、チモール、サリチル酸メチル、l-メントールなど、各種のエッセンシャルオイルが歯肉炎と歯垢の付着率を低下させる事が科学的に立証されています。
リステリンにはアルコールタイプとノンアルコールタイプの2種類がありますが、アルコールタイプの方が有効成分を多く含むため、基本的にはアルコールタイプをお勧めします。
なお、アルコールタイプを使用して刺激が強すぎるという方もいらっしゃるかもしれませんので、その場合はノンアルコールタイプでも代用可能です。
デイリー使いでも、防災に備えてでも入れておきたいマウスウォッシュ
ノンアルコールで特に、起床時の口臭が気になる・・といった時にさっと使いやすいタイプの医薬部外品のマウスウォッシュです 。
口臭だけでなく、殺菌、歯肉炎予防の効果がある成分が入っています。
使用後に水で口をすすぐ必要がないので、外出時に水が使えない場所や状況下でもうがいをすることができます。日常的に使用するのも、地震などの災害が起きた時用の防災グッズのバッグの中に入れておくと水が使えない場合でも便利かと思います。
歯周病予防特化型マウスウォッシュ
天下のライオンが自信を持ってお届けする、歯周病予防特化型マウスウォッシュです。
歯周病予防成分として一定の効果が認められている殺菌剤であるCPC、歯茎の炎症を抑えるGK2、そしてリステリンなどにも含まれるl-メントールが含まれており、対となる歯磨き粉「Systema SPーTジェル」と併用すれば歯周病予防効果は更にアップします。
なお、水に溶かして使用するタイプのものなので、容器の大きさもコンパクト。使用後はお口の中に清涼感が広がり、とてもスッキリします。
歯周病に悩まされている方々、そして歯周病が怖いと思っている皆さんのお悩みに応えるアイテムとなりうるでしょう。
コスパ最強!長年の歯周病菌との闘いの中で「G・U・M」の出した答え
1989年の誕生以来、「歯周病菌と闘う」というコンセプトの下、一貫して開発を続けてきたのが「G・U・Mシリーズ」です。その開発姿勢は多くの歯科医師の支持を得て、今なお高い信用を維持しています。
ナイトケアリンスには、薬用成分としてCPC(殺菌剤)ならびにTXA(抗炎症剤)の2種類が配合されており、最小構成ながらもポイントを抑えたマウスウォッシュと言えます。
歯周病は、歯科医院での「プロフェッショナルケア」と歯ブラシを用いた「セルフケア」の両輪が揃わなくては、マウスウォッシュなどのオプション商品をいくら揃えても改善は期待できません。そのことをよく理解している「G・U・M」だからこそ、シンプルな構成に仕上げてきたところに歯周病ケアブランドとしてプライドを感じさせます。
多くのマウスウォッシュが1回20ml使用するのに対して、ナイトケアリンスは1回10mlと半量です。それが故に、1回あたりのコストを低く抑えることができるので、魅力の一つと言えるでしょう。
2種類のフレーバーがリリースされており、スッキリ感が好みの方には「リフレッシュハーブ」、マイルドな使用感が好みの方には「ナイトハーブ」がおすすめです。
白い歯を維持したい方におすすめのマウスウォッシュ
モンダミンデンタルマニキュアの特徴は以下です。
〇歯をコーティングして白い歯を維持できる
〇歯をコーティングすることで歯の表面を強化する
〇虫歯や歯周病に対しての殺菌成分も配合
ホワイトニングした後って白くなった歯を維持することが大変ですよね
そんなときにはこのモンダミンデンタルマニキュアがおススメです
光沢成分のセラックというものが入っており(これはマーブルチョコのテカテカしたものと同じです)
歯をコーティングして強化してくれます
そうすることで着色を防ぐことが出来ます
また虫歯や歯周病に対しての成分のしっかり配合されているので毎日のケアにもぴったりです!
関連するおすすめのランキング
高い殺菌力で歯科医院でも使用されています
コンクールFの特徴は以下です。
〇歯科医院でも使用されています
〇高い殺菌力で日々のケアに最適
〇希釈タイプでコスパも◎
何と言ってもコンクールFの特徴は高い殺菌力ですね
コンクールFに含まれるグルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)は、ムシ歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します
そのため歯科医院でも使用されることが多い商品です
またコンクールFは水で薄めて使用する洗口液です
原液使用の洗口液と比べて1回あたりのコストが安く、長く使えます
ただしごく稀ですがグルコン酸クロルヘキシジンアレルギーのある方がいらっしゃいます。
グルコン酸クロルヘキシジンアレルギーの方は使用する際には気をつけてくださいね!
歯科ディーラーYouTuber