【人気投票 1~131位】サスペンス・ミステリーアニメランキング!みんなのおすすめは?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「サスペンス・ミステリーアニメ人気ランキング」を決定! ドキドキ&ハラハラする謎解き展開に目が離せない「サスペンス・ミステリーアニメ」。学園を舞台にしたサスペンスアニメや、探偵が難事件を解決する推理アニメなど、往年の名作〜話題の新作まで実に多数。国民的な探偵アニメ「名探偵コナン」や、連続怪死事件を描いた「ひぐらしのなく頃に」など、あなたがおすすめするサスペンス・ミステリーアニメを教えてください!
最終更新日: 2025/02/01
ユーザーのバッジについて
アニメを500作品以上視聴したことがある
アニメを300作品以上視聴したことがある
アニメを100作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る22位ファイ・ブレイン 神のパズル
引用元: Amazon
話数 | 全25話 |
---|---|
制作会社 | サンライズ |
監督 | 佐藤順一 |
メインキャスト | 浅沼晋太郎(大門カイト)、清水香里(井藤ノノハ)、福山潤(逆之上ギャモン)、宮田幸季(キュービック・G)、雪野五月(アナ・グラム)、石田彰(軸川ソウジ)、櫻井孝宏(ルーク・盤城・クロスフィールド)、宮野真守(ビショップ)、佐藤利奈(千枝乃タマキ)、後藤麻衣(水谷アイリ)、矢部雅史(武田ナオキ)、岸尾だいすけ(相沢ユウイチ)、三宅健太(フンガ)、斎藤千和(メイズ)、谷山紀章(ダイスマン)、子安武人(青年X)、森川智之(ヘルベルト・ミューラー)、藤原啓治(解道バロン)ほか |
公式サイト | http://www9.nhk.or.jp/anime/phibrain/1st/index.html |
放送時期 | 2011年秋 |
\ ログインしていなくても採点できます /
23位未来日記
引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
24位ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
26位ハコヅメ~交番女子の逆襲~
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:TOKYO MXほか
放送開始:2022年1⽉5日 25時5分 放送日:毎週水曜日 |
---|---|
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 佐藤雄三 |
メインキャスト | 若山詩音(川合麻依)、石川由依(藤聖子)、鈴木崚汰(源誠二)、土屋神葉(山田武志)、花澤香菜(牧高美和)ほか |
公式サイト | https://hakozume-anime.com/ |
放送時期 | 2022年冬 |
SNSアカウント |
関連するランキング
好きなハコヅメキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
28位モノノ怪
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
31位天空侵犯
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:Netflix
放送開始:2021年2月25日 放送日:毎週木曜日 |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | Netflix |
制作会社 | ゼロジー |
監督 | たかたまさひろ |
メインキャスト | 白石晴香(本城遊理)、青木志貴(二瀬真由子)、関根明良(新崎九遠)、榎木淳弥(本城理火)、梅原裕一郎(スナイパー仮面)ほか |
公式サイト | https://high-rise-invasion.com/ |
放送時期 | 2021年冬 |
\ ログインしていなくても採点できます /
32位しおんの王
\ ログインしていなくても採点できます /
34位Terminator Zero
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:Netflixにて
放送開始: 2024年8月29日 放送日:- |
---|---|
あらすじ | 人類の運命を左右するため、未来から過去へと派遣された一人の兵士がいた。彼女は1997年に到着し、その任務は、人類がスカイネットの攻撃に対抗するための新たなAIを開発する科学者マルコム・リーの保護であった。マルコムは自身の創造に関する倫理的問題に直面する中、未来からの冷徹な暗殺者に命を狙われることになる。その結果、彼の3人の子供たちの運命は永遠に変容してしまうのである。この物語は、未来と過去の狭間で展開されていく。 |
\ ログインしていなくても採点できます /
36位Another(アナザー)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
38位彼方のアストラ
公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 宇宙旅行が当たり前になった時代。ケアード高校の生徒アリエス・スプリングは、初めての惑星キャンプに胸をときめかせていた。
同じ班になったのは、宇宙港で顔を合わせたカナタ・ホシジマら計9名。 一行は無事に惑星マクパに辿り着つくが……予期せぬ事態が発生する! |
---|---|
制作会社 | Lerche |
監督 | 安藤正臣 |
メインキャスト | 細谷佳正(カナタ・ホシジマ)、水瀬いのり(アリエス・スプリング)、武内駿輔(ザック・ウォーカー)、黒沢ともよ(キトリー・ラファエリ)、木野日菜(フニシア・ラファエリ)、松田利冴(ルカ・エスポジト)ほか |
公式サイト | http://astra-anime.com/ |
放送時期 | 2019年 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
裏が2枚も3枚も
コミックス(マンガ大賞)の忠実なアニメ化。奥さんに勧めたら夢中で見ています。物語は所詮人の作りものだがlogicは自然でないとのめり込めないが、この作品は本当によくできている。SF、ミステリー、ギャグのどの点でも一級品。またコミックスの絵柄が元々アニメ向きなので、その点でも違和感がない。
報告登場人物の個性が光るアニメ
いきなり高校生が宇宙の彼方に飛ばされるという、いかにもSFらしい展開。しかし、飛ばされた理由や犯人、そして惑星でのイベントは予想だにしないもので、画面から目が離せない。登場人物一人一人の過去や確執が、仲間たちによって解消されていくのも感動的だった。
報告39位ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 時計塔の君主ロードのひとりであり現代魔術科の学部長、ロード・エルメロイⅡ世は今日も個性豊かな生徒たちに向け授業を行う。
授業後に時計塔の会議を終えた彼は、権力闘争に明け暮れる君主たちに対して悪態をつくが、それによる呪詛返しを食らってしまう。 その翌日、内弟子のグレイとの移動中、最近自室に寄り付いている野良猫が車にはねられているのを目撃する。それが自身の命を狙ってのことであると気付いた彼は、グレイ、フラット、スヴィンとともに犯人探しを開始する。(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | TROYCA |
監督 | 加藤誠 |
メインキャスト | 浪川大輔(ロード・エルメロイⅡ世)、上田麗奈(グレイ)、水瀬いのり(ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ)、松岡禎丞(フラット・エスカルドス)、山下誠一郎(スヴィン・グラシュエート)ほか |
公式サイト | https://anime.elmelloi.com/ |
放送時期 | 2019年 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
40位乱歩奇譚 Game of Laplace
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | とある中学校で起こった教師のバラバラ殺人事件。
この学校に通う少年・コバヤシは、事件の捜査に訪れた天才探偵・アケチと出会う。 異常犯罪ばかりを捜査するアケチに対して興味を持ったコバヤシは、友人のハシバの心配をよそに、自ら「助手」を志願する。 次々と起こる奇怪な事件の中で、コバヤシは退屈な日常を捨て置いていくのだった。(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | Lerche |
監督 | 岸誠二 |
メインキャスト | 櫻井孝宏(アケチ)、高橋李依(コバヤシ)、山下大輝(ハシバ)、小西克幸(カガミ)、チョー(ナカムラ)ほか |
公式サイト | https://www.rampokitan.com/ |
放送時期 | 2015年 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
予想できない殺人
今回のランキング1位は乱歩奇譚 Game of Laplaceです。
乱歩奇譚 Game of Laplaceが1位になった理由は2つあります。
一つ目はとにかく予想できない殺人動機とそのやり方です。具体的に書きますとネタバレになってしまいますが、歪んだ愛故に、正義のために、快楽のためにとありがちですがその方法が本当にこんなこと可能なの!?と感じるほど以外でした。
二つ目は主人公と助手の行動力と推理力です。有名な推理漫画やアニメよりも現実味のない内容のものもあります。ですがそれを推理できる主人公たちすごいです。
以上が乱歩奇譚 Ga[続きを読む]
名作
まず小説からアニメ、実写、漫画に派生しているところがすごい。伏線もほどほどにあり、それも全く気づけないというものでもないので、予想もしやすい。昔のアニメですが、そんなことは関係ありません。名作です。
ぽんのじさん
1位(100点)の評価