みんなのランキング

【人気投票 1~92位】全国の温泉地・温泉街ランキング!みんながおすすめしたい温泉は?

豊富温泉老神温泉長島温泉

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数92
投票参加者数141
投票数433

みんなの投票で「日本全国温泉地・温泉街人気ランキング」を決定します!日頃の疲れを癒し、四季折々の自然の美しさを堪能できる日本の温泉。お風呂好きな日本人にとっては国内旅行の定番スポットですが、海外の観光客からも人気を集めています。非日常的な空間でくつろげる温泉宿や、気軽に立ち寄れる日帰り温泉、食べ歩きグルメや浴衣を着て散策できる温泉街が楽しい温泉など、日本各地で見逃せない温泉地が盛りだくさん!関東・東海エリアで有名な「草津温泉」や「下呂温泉」、日本三古泉に選ばれている「有馬温泉」など、有名どころから知る人ぞ知る穴場まで、数多くの温泉地がラインアップ!あなたのおすすめを教えてください!

最終更新日: 2024/09/15

注目のユーザー

小松 歩

専門家温泉ライター/入浴剤メーカー勤務

小松 歩

投票した内容とコメントを見る

橋本 惇

専門家温泉ソムリエマスター/温泉観光実践士

橋本 惇

投票した内容とコメントを見る

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

81湯之谷温泉(鹿児島県)

53.8(1人が評価)

湯之谷温泉(ゆのたにおんせん)は、鹿児島県霧島市牧園町(旧国大隅国)の霧島温泉郷にある温泉。同名の温泉は愛媛県西条市にもある(湯之谷温泉 (愛媛県))。また新潟県魚沼市には「湯之谷温泉郷」がある。同じ鹿児島県内の「湯之元温泉」は日置市の別の温泉である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

3つの湯船で温度別に硫黄泉が楽しめます

霧島の温泉街から離れた一軒宿ですが、温泉好きなら入っておきたいお宿です。
こちらのお湯は弱酸性の硫黄泉で、パン粉のような湯の花が浮き、熱湯、炭酸泉のぬる湯、その混合と3つの浴槽が楽しめます。(炭酸泉は上から打たせ湯にも出来ます)お宿の食事も地鶏を使った料理が味わえ、貸切露天もあり湯治にはぴったりな優しいお湯になっています。

温泉🐱

温泉🐱さん

8位(70点)の評価

報告

82豊富温泉

53.8(1人が評価)

豊富温泉(とよとみおんせん)は北海道天塩郡豊富町にある温泉。 古くから火傷に効くとされてきたが、近年では乾癬やアトピー性皮膚炎などに効能があることが話題となり、全国から湯治客や観光客が訪れるようになった。1999年には町営の保養宿泊所「湯快宿(ゆかいじゅく)」が設置され、長期滞在型の湯治も可能となっている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

油分が大量に含まれる珍しい道北の温泉!

宗谷線沿にある豊富温泉。ここは日本でも数えるほどしかない、油分を含む温泉!温泉は飲むなと言われても飲むほどの自分でも、一口飲んでギブアップするほどの強烈な味と匂い。どうですか?こんな温泉。無味無臭や腐卵臭の温泉に飽きてしまって新鮮さを感じたいなら豊富温泉、ぴったりですよ!

一人旅研究会

一人旅研究会さん

5位(70点)の評価

報告

83老神温泉

53.8(1人が評価)

84白布温泉

53.7(1人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

85長島温泉

53.3(1人が評価)
長島温泉

長島温泉(ながしまおんせん)は、三重県桑名市長島町浦安(旧伊勢国、2004年12月6日までは桑名郡長島町)にある温泉施設。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

このエリアだけでも複合的に楽しめる

複合的に楽しめるのが長島温泉の何よりの魅力。

入場料金だけで有名歌手の公演を大きな広間で温泉に入った後に休憩しながら聞く事ができる温泉施設もありますし、遊園地やアウトレットモールも隣接しているので、温泉も含めて徒歩で僅かに移動するだけでここだけで丸1日楽しめるのも魅力です。

夏場には花火が上がったり巨大プールもオープンするのですがプールには温泉のコーナーがありプールにいながらにして温泉に入る事もできます。

natsu

natsuさん

2位(85点)の評価

報告

86富士河口湖温泉郷

53.3(1人が評価)
富士河口湖温泉郷

富士河口湖温泉郷(ふじかわぐちこおんせんきょう)は山梨県南都留郡富士河口湖町の河口湖畔にある温泉郷である。単純に河口湖温泉(かわぐちこおんせん)と呼ばれる場合もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

富士山が見える絶景スポット

こちらも都内から1時間強で行ける温泉地。
魅力は何と言っても、富士山を眺めながら入浴することが出来る施設の多さ。
また、観光スポットとして富士急ハイランドなども点在し、家族連れの旅行にも最適の温泉地です。

バーニング

バーニングさん

2位(85点)の評価

報告

87宇奈月温泉

52.9(5人が評価)
宇奈月温泉
泉質単純温泉
効果効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
住所富山県黒部市宇奈月温泉
アクセス電車 or 鉄道でのアクセス
「新黒部駅」から富山地方鉄道で「宇奈月温泉駅」まで約25分

車でのアクセス
北陸自動車道「黒部IC」から車で約20分

新幹線でのアクセス
北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から隣接する「新黒部駅」の富山地方鉄道に乗り換えて「宇奈月温泉駅」まで約25分(乗り換え所要時間別途約10分)

もっと見る

素敵な情景

富山黒部市にある宇奈月温泉。
温泉街はそこまで大きくはありませんが観光地化されていてとても素敵な場所です。宇奈月温泉の奥の方には黒部峡谷鉄道と言うトロッコ電車が走っていて山奥まで観光することができます。数年後には黒部ダムまでつながるそうです。

だいち

だいちさん

1位(100点)の評価

報告

富山最大の温泉街

富山県最大の温泉です。黒部峡谷の入口にある温泉。夏の新緑、秋の紅葉が見事です。源泉から7キロにも及ぶ引湯管を使って引湯をしているので、国内随一の透明度を誇っています。お湯も柔らかく「美肌の湯」として親しまれています。

さっしぃ

さっしぃさん

1位(100点)の評価

報告

88山代温泉

51.9(1人が評価)
山代温泉

山代温泉(やましろおんせん)は、石川県加賀市(旧国加賀国)にある温泉。 加賀温泉郷の一角を占め、和倉、山中、片山津と並ぶ県下有数の温泉である。 また、加賀市の町名となっている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

2つの総湯がある

1300年の歴史のある温泉です。微妙に違う3つの泉質があります。「総湯」「古総湯」とふたつ総湯があり、「総湯」は加水なしの100%源泉の共同浴湯。「古総湯」は明治時代の総湯を復元し、「湯あみ」という当時の入浴方法を再現した共同浴場になります。

さっしぃ

さっしぃさん

3位(70点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

89磯部温泉

51.9(1人が評価)

90玉造温泉

50.0(1人が評価)
泉質塩化物泉
効果効能美肌・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺ほか
住所島根県松江市玉湯町湯町
アクセス車でのアクセス
山陰自動車「松江西IC」より約10分

電車でのアクセス
山陰本線「玉造温泉駅」より徒歩で約30分

もっと見る

91鬼怒川温泉

48.0(4人が評価)
泉質単純温泉
効果効能自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
住所栃木県日光市鬼怒川温泉滝
アクセス電車でのアクセス
東武スカイツリーライン「浅草駅」から特急列車で約2時間。東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」下車

高速バスでのアクセス
「東京駅八重洲口」からバスで約3時間30分「鬼怒川温泉駅」下車

車でのアクセス
東北自動車道「宇都宮IC」から日光宇都宮道路、「今市IC」から国道121号で約20分

もっと見る

世界遺産のお膝元

都心から東武スペーシアを使って乗り換えなしで約2時間の場所にある鬼怒川温泉。
江戸時代には日光へお参りする大名や僧侶などにしか入浴が許されていませんでした。
近くには世界遺産・日光東照宮もあり、観光地としても見どころがたくさんの温泉地です。

バーニング

バーニングさん

3位(70点)の評価

報告

鬼怒川温泉

東武鉄道で行ける。

日本大好き丸 さん

1位(100点)の評価

報告

92長沼温泉

20.0(1人が評価)

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ