1分でわかる「温泉地」
世界一の温泉数を誇る、温泉大国の日本

日頃の疲れを癒し、四季折々の自然の美しさをみせる「温泉地」。日常から離れゆっくりとくつろげる温泉宿や、気軽に立ち寄れる日帰り温泉から、お土産やグルメを楽しめ、周辺を歩いて散策できる温泉街が楽しい温泉まで楽しみ方もさまざま。近年では、国内のみならず海外の観光客からも人気が高まっています。
日本が誇る名湯「日本三名泉」
室町時代の詩僧・万里集九の詩文集「梅花無尽蔵」や江戸時代の術学者・林羅山の詩文集に記載されている「有馬温泉」「草津温泉」「下呂温泉」は、日本三名泉として有名な歴史のある温泉です。
有馬温泉は、日本三古泉にも選ばれており、有名な源泉「金泉」や「銀泉」の湯めぐりを楽しめるのが魅力です。
関東エリアの人気温泉地・草津温泉では、有名なジブリ映画『もののけ姫』にも出てきた、伝統的な「湯もみ」を体験することができます。また、食べ歩きスポットも豊富なため、温泉街を散策するのもおすすめ!
東海エリアの代表的な温泉地・下呂温泉は、良質な水質だけでなく情緒あふれる風景が素晴らしいと注目されています。温泉街の周辺には見逃せないスポットが溢れ、グルメやお土産といった温泉以外の楽しめるのが魅力です。
関連するおすすめのランキング
全国で人気の温泉宿は?
全国・温泉旅館ランキング
各地方で人気の温泉地ランキングもチェック!
東北の温泉地ランキング
四国の温泉地ランキング
お家のお風呂でリラックスしたい人におすすめ!
入浴剤ランキング
大都会にある大きな温泉地
大都会でも温泉が湧く所はありますが有馬温泉のように大きな温泉地を形成している所は稀。大都会にあるだけに何よりアクセスの良さも魅力です。鉄道で行っても良し、六甲の山並を見ながらロープウェーで行くも良しです。
神戸市内と言っても山の中にありますので海側の神戸とは雰囲気も一変して人も建物も多い割には古き良きいかにも温泉地という情緒が感じられるのも魅力です。
natsuさん
3位(70点)の評価
金泉だけじゃない
有馬温泉といえば、高濃度のラジウム温泉である、「金泉」といわれる赤茶色に濁った温泉が有名です。もし誤ってこの金泉のお湯にタオルが浸ってしまうと、たちまち、タオルが茶色に染まってしまいます。温泉から上がると、ホカホカと身体が芯から温まっていることを実感できます。
しかし有馬温泉には、そんな金泉だけじゃなく、「銀泉」と呼ばれる、透明な温泉も湧いています。こちらのお湯は、さらっとしていて、また別の魅力があります。
ふじさん
2位(95点)の評価
SMAP好きにはたまらない
SMAPが番組で泊まったホテルがありまして、そちらに宿泊しましたが、お部屋も大変広く立派で食事もおいしく良かったです。お風呂はお湯の色が赤茶色で、硫黄のにおいが強いですがそれもまた温泉と言う感じで風情があります。
アナさん
5位(70点)の評価