みんなのランキング

【人気投票 1~26位】ハッカ飴人気ランキング!みんながおすすめミント味の飴は?

佐久間製菓 サクマ式ハッカドロップス北見ハッカ通商 ハッカ飴リボン ハッカアメ春日井製薬 キシリクリスタル ミルクミントのど飴UHA味覚糖 透き通ったミントのおいしいのど飴浅田飴 はなのど飴 EXカンロ ノンシュガースーパーメントールのど飴龍角散 のどすっきり飴クラシエ メントス ミント春日井製菓 ハッカアメ

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数26
投票参加者数40
投票数110

みんなの投票で「ハッカ飴人気ランキング」を決定!スーッとした清涼感で、喉のケアや気分転換に最適な「ハッカ飴(薄荷飴)」。メントールの刺激が強いものから、甘さやまろやかさが楽しめるマイルドなタイプまで、その爽快感は様々です。昔ながらの定番の味わいはもちろん、ハーブエキスなどを配合した喉にやさしいもの、そして虫歯予防も期待できるキシリトール配合タイプまで、豊富なラインナップがあるなかで、No.1に輝くのは?あなたがおすすめする商品を教えてください!

最終更新日: 2025/07/12

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの前に

1分でわかる「ハッカ飴」

のどケアからリフレッシュまで、万能なハッカ飴

ハッカ飴の主成分であるハッカはミントの一種で、その爽やかな風味は主要成分のメントールに由来します。メントールは、口内に清涼感を生み出すとともに、抗菌作用によりのどの不快感を和らげる効果も期待できます。ハッカ飴は、食後の口内リフレッシュ、集中力向上、眠気対策、気分転換など、様々なシーンで活躍します。目的や好みに合わせて使い分けることで、その多様な魅力を最大限に引き出せます。

ハッカ飴の種類と選び方

ハッカ飴は多種多様な商品が展開されており、目的や好みに合わせて選べます。ここでは、ハッカ飴を選ぶ際の重要なポイントと、代表的なブランドについて解説します。

メントールの強度で選ぶ

ハッカ飴の清涼感は、配合されているメントールの量によって異なります。強い刺激を求める場合はメントールが高配合されたタイプを、マイルドな清涼感を好む場合は配合量が控えめなタイプを選びましょう。眠気覚ましや気分転換にはストロングタイプが、日常使いや軽いリフレッシュにはソフトタイプが適しています。

甘さのレベルで選ぶ

ハッカ飴には、砂糖不使用のノンシュガータイプから、しっかりとした甘さを持つタイプまで様々です。カロリーや糖質が気になる場合は無糖タイプを、お菓子感覚で楽しみたい場合は甘みのあるタイプを選べます。ハーブエキスなどが加えられ、自然な甘さを引き出した製品もあります。

配合成分で選ぶ

ハッカ飴には、清涼感だけでなく特定の効果を目的とした成分が配合されている場合があります。例えば、キシリトール配合のものは虫歯予防を期待でき、ハーブエキスやプロポリスが加えられたものはのどケアに特化しています。用途に合わせて成分を確認しましょう。

使用シーンで選ぶ

ハッカ飴は様々なシーンで活躍します。のどの乾燥やイガイガが気になる時にはのどケア成分配合のものを、集中力を高めたい時には強い清涼感のもの、食後の口臭ケアにはお口の中をすっきりさせるものがおすすめです。持ち運びやすい個包装タイプなど、利便性も考慮して選ぶと良いでしょう。

関連するおすすめのランキング

ハッカ飴はランクイン?
飴・キャンディランキング

ジャンル別飴ランキングはこちら!

このランキングの投票ルール

このランキングでは、ハッカ飴やミント味の飴が投票対象です。商品名とフレーバーを選んで評価してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

慣れ親しんだ薄荷キャンディー

小さい頃から祖母の家にあったサクマ式のドロップス缶。被爆者の祖母に戦時中の話を聞きながらもらうのが、小さい頃の習慣でしたね。某アニメ映画のように残りにお水を入れてフルーツ飴のジュースにもしたことがあります。当時スーッとした感覚が好きで、兄弟が嫌うハッカ飴を独り占めできたので嬉しい思い出します。大人になった今になると他の薄荷キャンディーに比べて甘い気がしますが、見つけると懐かしく感じて薄荷のみのドロップス缶を時々購入しています。

poppy

poppyさん

1位(100点)の評価

報告

普通においしい

サクマのハッカドロップはスースーする爽やかさがあるのに、きつくないところが良いです。ちょうどよいバランスのハッカの効き具合。ほかの飴にはないようなバランスと、昔ながらの独特な味が懐かしくて良いと思います。食後やドライブ中なんかになんとなく欲しくなる味です。爽やかでシンプルな味わいですが飽きない不思議な飴です。清涼感があるので気分がスッキリします。気持ちをスッキリさせたいときにも、良いなと思います。

紗夜

紗夜さん

1位(100点)の評価

報告

タイムスリップしたような美味しさ

甘みもあり、濃厚なハッカ味、そして爽やかさも味わえる。同じ、缶入りの、サクマ式ドロップス 果汁入りの方でも、その中にたまにしか入っていないハッカを探してしまう方なのですが、それが、缶にぎっしりハッカ飴が入っているのが感激です。子供の頃から親しんだ、佐久間の缶から、フィルムを剥くことなく直接味わえるのが、缶入りの醍醐味です。缶を振ると、懐かしい時代にタイムスリップしたような、レトロな感覚が蘇る、心身ともに美味しい逸品です。

Reika

Reikaさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

清涼感があるね!

北見のハッカ飴はとてもおいしく清涼感があるのでのどに不調があるときなどよく食べています。北見という地域はハッカが名産ということでとても質のいいハッカは使用しているのが好感度高いですよね。あまり強すぎないので子供でも食べられると思いますし安心できます。飴の形もとても可愛らしくミントの葉の形をしています。見た目というのはとても大切なのでポイント高いです。包み紙も緑色で目にも心地いいですね。値段も高くなくておすすめ!

ムルティプラ

ムルティプラさん

1位(100点)の評価

報告

ハッカは北海道!

ハッカ商品が大好きです。そしてハッカといえは北海道です。やはり本場の味は他の商品とはレベルが違います。ナチュラルな風味は誰からも愛されるはずです。さすがロングセラーです。飴の形もデザインされていて宝石のようですし、パッケージデザインも懐かしい感じがたまらないです!

ニャンともかんとも

ニャンともかんともさん

1位(100点)の評価

報告

スーパーで購入できる手軽さがお気に入り

田舎のスーパーで手軽に購入できるため、つい手にとってしまうハッカ飴です。
冬場は職場のデスクに入れておいてちょっとしたお礼などに渡すと喜ばれます。
パッケージも捻るタイプの個包装で形もリーフ型でお洒落なので他の飴に比べると人前でも食べやすく、配りやすいです。
大阪なので本当に電車でもおばちゃんが配っていて、知らない方ですがもらったことも実際ある飴です。

poppy

poppyさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

安い

おばあちゃんがよく食べており、お菓子がない時に食べてました。始めの内は好きでもなかったですが、何個か食べている内にハマりましたね。

おもチィ

おもチィさん

1位(100点)の評価

報告

お求めやすくハッカ度も高めでコスパよし

お財布に優しいハッカ飴として、リボンのハッカアメは完成度が高いと思います。ハッカ風味が強めで甘さ控えめ、後味がさっぱりしていて良いです。

報告

爽快感!

口に含んだ瞬間にハッカの風味が口に広がります。スッキリとした爽快感がたまりません。辛口が好きな人にオススメ!

anastasia

anastasiaさん

1位(100点)の評価

報告

まろやか味わいがいい

ハッカ飴独特のミント風味というか鼻の通るようなスッキリ感があるだけでなく、ミルク風味で食べやすい味に仕上がっているのがキシリクリスタルのミルクミントのど飴!ハッカ飴ってキツイ風味のものが多いですけど、これは別ですね。甘味とコクがあって食べやすいので、普通の飴として食べても十分満足出来るレベルです。その分消費量が激しくなってしまうわけですけど。こういうミルク風味の濃さが好きな私には一番美味しく感じます!

淀屋橋

淀屋橋さん

1位(100点)の評価

報告

全国区の名古屋のメーカー、春日井製菓の人気商品

名古屋育ちとしては名古屋発祥の駄菓子の全国的メーカー、春日井製菓もご紹介せずにはいられません。スーパーやおかしのまちおかでも手に入りやすいハッカ飴としてチョイスしました。他の春日井の飴と同様、ちょっと甘めでどこかミルキーなテイスト、ハッカも控えめ。そのかわり懐かしさやホッとする安心感を味わえる飴です。

報告

やさしい甘さと清涼感

ミルク風味の飴でハッカ飴(キシリトール)がサンドされているので、ハッカ飴が好きな人はもちろん、あまり辛いのが得意ではない人にもおすすめできる、やわらかな清涼感が好きですね!

ひまわり

ひまわりさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

食感が他と違う滑らかさ

何の装飾もされていないツルッとした楕円型のキャンディーで、舌触りが好きです
デコボコした装飾の飴だと上顎の皮がめくれてしまうので舌触り重視で購入しています。
清涼感についてもどの薄荷キャンディーよりもあるので夏は暑さ対策に冬も風邪予防によく購入しています。
UHA味覚糖の飴が基本的に好きなので年中購入してしまう商品です。

poppy

poppyさん

2位(85点)の評価

報告

スースーし過ぎないのに、ミントが鼻を抜ける時に通る感じがして好き

あまりハッカ系の飴を舐めないので、ほぼこれ一択です。そしてどのスーパーにも比較的置いてあるので手に取りやすいのまたいい!

Koco

Kocoさん

1位(100点)の評価

報告

なめらか

とにかく、舌触りがいい。甘い。

ハッカさん

1位(100点)の評価

報告

6浅田飴 はなのど飴 EX

70.4(4人が評価)
浅田飴 はなのど飴 EX

引用元: Amazon

参考価格830円(税込) [12円/グラム]

もっと見る

花粉症にはこれ

こちらも舐めやすい味の爽快感があるハッカ飴です。パッケージにインパクトがあり、つい手にとってまいますね。

おかし

おかしさん

3位(80点)の評価

報告

花粉症発症時に良い飴

スーパーメントールと記載があるように、スーっとした爽快感がスーパー強く、花粉症で花が詰まって辛い時にこの飴を舐めると軽減されます!目元までスーっとしてきます。花粉症時には手放せず、1日に何個も舐める商品です。味も甘さが丁度よく美味しいからずっと舐めていても飽きがきません。ハッカが苦手な子供でも舐めることができます。ハッカだけではなく、メントールやいろいろなハーブが入っていて、コンビニに必ず売っているところも魅力です。

おかし

おかしさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

ハッカなのかな…?

ハッカというかミントですが、ミントなら最高峰並に美味しい。

ハッカさん

1位(100点)の評価

報告

10春日井製菓 ハッカアメ

60.0(7人が評価)
春日井製菓 ハッカアメ

引用元: Amazon

参考価格2,200円(税込) [183円/袋]

もっと見る

おいしい

あまりハッカが強くなく、優しい味で美味しい。このシンプルなパッケージが美味しそうに見える。

ハッカさん

2位(90点)の評価

報告

確実性

甘すぎずとにかく本当にのどの不快感を取り除いてくれるから。そして何より安定のブランド力、食べやすい大きさも大きなポイントの一つです。

まみむ

まみむさん

1位(100点)の評価

報告

スッキリ

名前の通りスッキリとした後味に爽快感がありとても美味しいですし、喉の調子が悪い時にはぴったりだと思います。

九十九

九十九さん

1位(100点)の評価

報告

龍角散が喉に1番効く

安定の龍角散から発売していることもあり、喉のイガイガにきちんと聞いているところが魅力です!

おかし

おかしさん

2位(90点)の評価

報告

大好きなハッカがいっぱい!

子どもの頃から食べなれている飴で、大好きなハッカだけを集めて缶に入れてくれていて、見つけた時とても嬉しかったです。白いハッカと緑のハッカともう一種類くらい入ってて様々な味が楽しめるのも魅力の一つです。

はの

はのさん

1位(100点)の評価

報告

昔、レジ前でみかけて買ったことがある

レジ前によく飴類の商品が置いてあるんですけどこのハッカ飴を買って舐めたことがあります。眠いときに舐めると一発で目が覚めますよ!

machio1157

machio1157さん

1位(100点)の評価

報告

21

21位~26位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

ミントタブレットの人気商品もチェック!

[ranking-link|best-candiest]
フリスクランキング
ミンティアランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ