アルバム・シングルのトータルセールスが1億枚を超える伝説のロックバンド・Queen(クイーン)。独自の音楽性を貫いてきた彼が表現する、ライブで大盛り上がりのメロディーや情熱的な歌詞は、今でも多くの人々に支持されています。今回みんなの投票で決めるのは「Queen人気曲ランキング」!CMタイアップがついたあの有名ソングや、話題のあの曲は何位にランクイン?シングルはもちろんアルバム収録曲たコラボ曲など、全楽曲に投票できます。あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2021/01/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
Queenは、70年代に世界で最も売れたロックバンド。パワフルな歌声が魅力のボーカル、フレディ・マーキュリーをはじめ、ギターのブライアン・メイ、ドラムのロジャー・テイラー、ベースのジョン・ディーコンの4名で1971年に結成されました。1991年のフレディ死去後も、残ったメンバーがクイーンとして活動を続けています。
クイーンの代表曲は、4thアルバムに収録曲された『ボヘミアン・ラプソディ』(1975年)。演奏時間が約6分と長いことや、オペラやハードロックなどが合わさった曲構成で、これまでの音楽界の常識をうちやぶりました。また2018年には、同タイトルでクイーンの伝記映画が公開。同曲をはじめ数多くの楽曲の制作過程が描かれており、公開前には映画のサウンドトラックが発売され話題となりました。
クイーンの知名度が日本でも高い理由のひとつに、多くのCMタイアップがついたことがあげられます。セクシーな楽曲『Killer Queen』(1974年)は、ホンダ・モビリオのCMソングに。アップテンポな『Don't Stop Me Now』(1979年)は90年代のコスモ石油のCM、2000年代には2社に起用されており、そのほかにもいくつもの楽曲がCMに使われています。
このランキングでは、これまで「Queen」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
Queenの曲を全曲知っている。
Queenの曲を30曲以上知っている。
Queenの曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位Bohemian Rhapsody / QUEEN
2位We Will Rock You / QUEEN
3位We Are The Champions / QUEEN
4位Don't Stop Me Now / QUEEN
5位Killer Queen / QUEEN
1位Bohemian Rhapsody / QUEEN
2位We Will Rock You / QUEEN
3位We Are The Champions / QUEEN
4位Don't Stop Me Now / QUEEN
5位Killer Queen / QUEEN
条件による絞り込み:なし
イントロ最高!
この曲を聴いた時は衝撃を受けました。初めて聴いたのは確か小学生の時でしたが、子供ながらにイントロの入り方のカッコ良さ、英語だから何を言ってるか理解できないけど語感とリズムの良さ、あと勢いがあるというか何か胸の奥にある闘争心に火がつくというか、とにかくインパクトに驚いた曲だし私の中でのQUEENとの出会いはこの曲を選びました。
1度聴いたら離れないあのリズム
手拍子による重厚なリズムから始まるこの曲、1度聴いたらなかなか離れませんよね。英語も比較的簡単で歌詞を覚えやすく、誰でも簡単に音楽を共有できそうな気軽さが大好きです。彼の声に合った一曲であると感じます。
誰もが聴いた事があると言っての過言ではない名曲
誰もがどこかでそのメロディを聴いた事があると言っても良いのがこのWe Are The Champions という曲です。
その曲調やフレディの歌声を聴くとそのすごさが分かる曲となっていると感じました。
力強い歌詞と歌い方に一気に魅了されました。歌詞も良いと思ったのですが一番良いと思ったのはやはりフレディの歌い方だと思いました。彼のパフォーマンス力の高さもあって一層輝いているように思ったのがこの曲でした。
QUEENの全てが詰まった曲
映画「ボヘミアンラプソディー」でも最後に出てきてクライマックスを飾ったこの曲が、やっぱり一番好きです。QUEENというバンドの凄いところが一番詰まった、最高の楽曲。QUEENの映画が公開されて人気が出る前からずっと好きな曲で、曲を聴くだけでも泣きそうになるくらいのお気に入りでしたが、映画の最後の最後でああいう感動的な形でのこの曲の登場とあって、初めて見たときにもの凄く感動したことを今でも覚えています。
聴いたら気分が上がる
以前話題になった映画をみてQueenを好きになりました。
なかでも一番耳に残った曲が「Don't Stop Me Now」です。
歌詞がすべて聞き取れて理解できるわけではないのですが、勢いと疾走感が大好きで、聴くと気分が上がってきます。
やる気を出したいときに、まず始めに聴く一曲です。
ノリがいい
この曲はサビの盛り上がりと、複数人でコーラスする部分がとてもいいです。Queenは有名な曲がたくさんありますが、代表曲と言っても過言じゃない曲だと思ってます。最初の暗い雰囲気から途中でガラッと変わって明るくなっていくところも好きです。
クイーンにハマった曲
私がクイーンにハマった曲ですね、Don’t Stop Me Nowは。実は私、全然洋楽に興味がなくてクイーンも名前を聞いた事がある程度の認識でした。ところがテレビCMでDon’t Stop Me Nowが流れているのを聞き、凄くイイ曲だな?と調べてみたんです。するとクイーンんも楽曲でした。結構昔に作られた曲なのに色あせておらず、何この素敵な曲!ほかの曲ももっと聞きたい!とクイーンにはまりだしていきました。私にとってクイーン=Don’t Stop Me Now。それぐらいインパクトのある曲です。
クイーンの誘惑に酔いしれる名曲
1974年に発表された『キラー・クイーン』。
クイーン初のヒットとなった、有名な曲。
掴みどころのない、聴く者を誘惑するようなメロディと、魔性の女を表現した歌詞が印象的です。
ライブで聴いて酔いしれてみたかった……(T_T)♡
愛がこもった最強の一曲
元々フレディーのソロ曲でしたが、現在はQueenが楽曲フォローしてライブでも歌われています。とにかく「あなたをとても愛している」という感情がどストライクに伝わってきて、身震いするくらい感動しました。自分の結婚式に使いたい曲です。
色んな世代のQUEENファンが一緒に盛り上がれる楽曲
フレディのソロバージョンがテクノポップぽいの対してQUEEN名義ではロック色がかなり強めになっていています。とても情熱的でシンプルな歌詞と疾走感あるキャッチーなメロディが最高に格好いい。ブライアン・メイのギターソロも冴え渡っています。若い世代のファンにとってはこの楽曲が入り口になっている人も多いようで、アダム・ランバートがボーカルになってからのライブではこの楽曲がとても盛り上がるし会場の一体感がより増しました。
落ち着く
この曲は僕が初めて聞いたQueenの曲です!初めて聞いた時、歌詞の意味はもちろん全くわからなかったのですが、サビの部分でなにか感じるものがあり、とても感動しました。それから他の曲も聴くようになり、自分がQueenにハマるきっかけとなった曲です。
ライブエイドでも歌われた名曲
1984年に発売された『Radio Ga Ga』。
静かだけど力強いAメロ・Bメロのサウンドに、ワクワクしてきます。
薄れていってしまう、ラジオの時代を諦めない熱い歌詞が魅力です。
クイーンの歴史のなかでも有名な、ライブエイドのセトリにも入っていました。
サビで、観客全員が手拍子するところは感動ものです(T_T)
意味深な歌詞
あの世界的なアーティストのレディー・ガガもこの曲のファンといわれている名曲なのも、この曲が好きな理由の一つです。リズミカルなインストゥルメンタルに、意味深な歌詞とフレディ・マーキュリーのパワフルな歌声がパーフェクトにマッチしていて、最高の一曲に仕上がっている。ライブなどでもかなり盛り上がる曲で、会場に一体感を出してくれる名曲なので好きです。歌詞的に、フレディ・マーキュリーのパーソナルな曲なのかなと思うとより感慨深いものがあります。
Queenの代表曲で最高傑作
ロックとオペラを融合させるという誰も考えたことのないことを一曲の中に集約させたクイーンの代表曲。静かなピアノのイントロから始まり、バラードかと思いきやコーラス、アカペラ、バンド演奏と目まぐるしく展開していく様は度肝を抜かれること受け合い。デビュー時から実験的なことをやってはいたが、まさかこれほどまでの完成度で曲を昇華させるとは思っていなかったので初めて聞いたときは文字どうり腰を抜かしました。多分クイーン自身もう一度同じような曲を作ろうとしても作れなかった。
Queenと言えばこの曲でしょう
かつてギネスブックにイギリスで一番売れたシングルとして記録されたことがあるほどのヒット曲で、日本でも2000年頃からよく聞くようになりました。今は亡きフレディ・マーキュリーがリードボーカルとして歌い上げた、時にせつなく、時には勢いも感じられるバラードで、日本のアーティストでこのような曲を完成させることは難しいとも思えるくらいです。これがとても45年も前の曲だとは思えません。この時点でQueenは完成していたと言ってもいいくらいです。
映画化したボヘミアンラプソディー最高傑作
クイーンと言えば、やっぱりボヘミアンラプソディーがベスト。特に最近では映画にもなったので、ますます好きになりました。特に、この歌の歌詞や曲調が独特で魅了されます。ママーて叫ぶところは引き込まれてしまう雰囲気を醸し出しています。よくよくこの曲の歌詞を聞いてみると奥が深く、のっけからいきなり、ママー僕は人を殺してしまったよ!と言う歌詞が衝撃的です。もう取り返しがつかない、元に戻れない後悔を魂の叫びで歌い上げるフレディは偉人です。
壮大なドラマのような名曲
美しいバラードで始まる曲が途中からオペラやロックに急展開。最初に聴いた時にはとても衝撃を受けましたが、聴くごとに美しいメロディと胸に迫る「何か」に惹きつけられ、気づいたときには曲の世界にどっぷりと入り込んでいます。
ボヘミアン・ラプソディはそんな壮大なドラマのような曲で、他にはないクイーンらしい曲の代表格。「何故フレディ・マーキュリーはこんな曲を作ったんだろう?」という謎に満ちた部分も、ボヘミアン・ラプソディの魅力のひとつです。
曲の構成がすごい。
クイーンの曲の中ではボヘミアンラプソディがぶっちぎりで好きですね。初めて聞いたときは感動して泣きました。最初の悲しそうなメロディと歌声からオペラパートやハードロックパートを経てまた戻るという曲の展開にはとてもびっくりしました。しかしどのパートもとてもかっこよくてしびれます。フレディの歌声もとても綺麗で冴えわたっています。演奏の人たちもいい音を鳴らしていますね。イギリスを代表するいや世界を代表する曲。
伝説のバンド・クイーンの代表曲
クイーンの伝記映画のタイトルにもなった、『Bohemian Rhapsody(ボヘミアンラプソディー)』。
クイーンの代表曲ともいえる、有名な曲です。
最初の「ママー」て歌詞と、コロコロ曲調が変わるところが特徴的!
オリジナル・サウンドトラックが詰まったアルバム、すぐにアップルミュージックでダウンロードしました♡
フレディの声で、生ライブで聴いてみたかった……。
まつ育中
色々な曲調を取り入れた、Queenの名曲
一つの曲の中にバラード、オペラ、ハードロックが入っており、フレディの人生がこの一曲で語られているような感じです。子供の頃はあまり良さが分からなかったのですが、大人になって聞いたときに、曲の意味と構成、センスに感動し、今では一番好きな曲になりました。
やっぱりこの曲!名曲ばかりのQUEENの音の中でも、代表する1曲
ストーリー制に溢れ、でも意味のわからない歌詞、オペラであり締めは大ドラというぶっとんだ曲。でも一度聞くと耳から離れず
フレディの歌唱力とギターのリフにどきどきしっぱなしの約6分。これを聞かずにQUEENは語れません!
衝撃的な歌詞と独創的なサウンド
冒頭のアカペラから始まり、バラードやオペラ、ハーモニー、ロックなど異なるジャンルのサウンドで、独創性のある素晴らしい楽曲。何回聴いても飽きない。歌詞も衝撃的で他に類をみない。