3人組のロックバンドとして活動し、いくつものヒット曲を生み出した人気バンド「レミオロメン」。今回はそんなレミオロメンの人気曲ランキングをみんなの投票で決定します!友人の結婚を祝うために制作し、今では卒業ソングとしても親しまれている『3月9日』や、ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用され、爆発的なヒットとなった『粉雪』など、数々の名曲の中から見事ランクインするのはどの曲なのか!?あなたのおすすめも教えてください!
最終更新日: 2021/01/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
レミオロメンは、小・中・高の同級生3人で結成したロックバンド。2003年3月にミニアルバム『フェスタ』でインディーズデビューを果たします。そして同年8月にシングル『電話』でメジャーデビューして以降、無名時代の女優・堀北真希をミュージックビデオに起用した『3月9日』や、初めて映画主題歌に起用された爽やかなラブソング『南風』、ボーカル・藤巻亮太の歌唱力が際立つ冬の名曲『粉雪』、配信限定ながら人気を博した春うた『Sakura』など、話題の曲をいくつもリリースしました。
多彩な表現力を持つ歌声と演奏で多くの人に愛されたレミオロメンは、シングル『Your Song』の配信を最後に、2012年2月に活動休止を発表。それ以降はメンバーそれぞれの音楽活動を行っています。
このランキングでは、これまで「レミオロメン」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。インディーズ時代の曲や、配信限定の楽曲でも構いません。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
レミオロメンの曲を全曲知っている。
レミオロメンの曲を30曲以上知っている。
レミオロメンの曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位粉雪 / レミオロメン
2位南風 / レミオロメン
3位3月9日 / レミオロメン
4位アカシア / レミオロメン
5位もっと遠くへ / レミオロメン
1位粉雪 / レミオロメン
2位南風 / レミオロメン
3位3月9日 / レミオロメン
4位アカシア / レミオロメン
5位もっと遠くへ / レミオロメン
条件による絞り込み:なし
とにかく爽やか
この歌の出だし部分のドラムの音から始まる感じがすごく好き。レミオロメンの曲でダントツで一番好き。朝に聴きたい曲。この歌を聴いて出勤通学したらすごく頑張ろうって気になれる。とにかく爽やかで爽快感があって気持ちのいい歌。藤巻さんの声って何でこんなにもいい声なんだろう。レミオロメンだいすきだったなぁ。今でも時々聴いてるしだいすきで色褪せない曲!
瞳を閉じればあなたがまぶたの裏にいることで どれほど強くなれたでしょう
私の母の誕生日3月9日で元々すごく思い入れがありました。そして高校の卒業式の退場でもこの曲が使われてすごく大切な曲。"流れる季節の真ん中で"の始まりを聴くと一気に卒業式や高校生活がフラッシュバックして心がきゅーっとなります。2番の"上手くはいかぬ こともあるけれど 天を仰げば それさえ小さくて"の歌詞がすごく心に響いてだいすきな歌詞です。いつ聴いても泣きそうになる。3月の別れの季節になるとやっぱり毎年自然と聴いてしまう。きっと何年何十年経っても大切な曲。
友情と旅立ち、そして別れの卒業ソング♪
なぜ、この日なのでしょう? 卒業ソングとしても有名なこの曲は、実はメンバー共通の友人の結婚式のため作られた楽曲とのこと。でもやっぱり、卒業式にピッタリ似合う曲ですよね。《3月の風に想いをのせて 桜のつぼみは春へとつづきます・・》友情と新たな旅立ち、別れをしっとりと感じさせてくれる曲ですね。
卒業ソング
レミオロメンの3月9日は卒業ソングとしてとても馴染みがあります。私の中学校での卒業式で歌いました。
やはり、とても思い出深い曲なので1番好きです。
バラードで泣けるし、本当にとにかくいい歌だなあと思います。
卒業式にはこの曲で
ドラマでも、見送りのシーンなどに使われていましたが、それ以来卒業式で歌われることが多くなった曲。
3月9日という題名も、卒業式に近いことがあるのでしょう。
この時期になるとよく耳にしますね!
藤巻くんの声がステキ
応援歌に聞こえるアカシア。
青春だな~と感じる歌詞と落ち着いた曲と藤巻くんのキレイで優しい歌声が印象的です。
初期のころの初々しさもあって、これから頑張っていこーとする若者への応援歌のように聞こえて勇気をもらえます。
今の自分に自信が持てる曲
レミオロメンの曲の中で断トツで好きな曲。
「頑張らないといけない」と追い込まれたときに、等身大でいいんだよ、自分らしくでいいんだよと、そんなことを言ってもらえているような気持ちになれる曲です。
メロディーが好き
曲調が綺麗でスッキリとした一曲。
空まで〜風の始まりの音聞かないかい?
涙は〜乾ーくよーと夏の太陽で。
という歌詞がとにかく好きです。
リズム感とメロディーが爽やかな一曲です。
1日のエンジンに
アルバムHORIZONの一曲目に収録されている。HORIZONは内面的な歌詞の曲が多いが曲調は全体的に明るい。朝、学校や仕事に行くのは嫌だけどポジティブな気持ちで出かけたい、なんてときに聞くのがぴったりで、その一曲目にあるスタンドバイミーがやる気のトリガーになってくれる。一日のエンジンになってくれる曲。
レミオロメンの歴史の一ページ
おそらくこの曲がレミオロメンの名を世間に知らしめた第一曲目なのではないだろうか。好きなバンドを探してCDを片っ端からレンタルしていたときこの曲を聴いて、キャッチーなメロディと爽やかなサウンドにガッツリ心を掴まれた。最初に好きになった曲は大人になっても好きなままなのだ。
ビニール傘がポイント
何だか、曲調と歌詞とが好きな歌。
話コトバンクでもない、文章でもない、独特な言い回しや歌詞の遣いかで何か耳に残って離れない。
梅雨の雨の時期や、心に晴れ間がほしい時に聞きたくなります。
レミオロメンのイメージを一新!♪
間違っても《明日に架ける橋》ではないのですよ。私は最初、サイモン&ガーファンクルのあの曲と同じ名前の楽曲かと思ってしまいました・・。しかしこの曲、イントロのギターの響きに疾走感があって爽やかで軽快な曲に仕上がっていますね。レミオロメンのイメージを一新させてくれる曲です。
レミオロメンと私の代表曲
レミオロメンといったらこれっしょ!って感じっしょ。「1リットルの涙」見てたなー。この歌が挿入されてたなー。
というわけで、大学生のころかな?カラオケに行くたびに歌ってました。ちょっと替え歌とかしちゃって少しウケちゃって。マイ代表曲!
レミオロメンと言えばの曲になりましたね
ドラマの挿入歌!
錦戸くんが登場すると流れるこの曲は、錦戸くんいわくオレの歌だそうです笑
粉雪が舞う季節の切ない別れにピッタリの曲。すぐに消えてしまう頼りない粉雪と、まだ学生で何もできないもどかしさが相まって、切ないシーンを演出していましたね!
出逢いの奇跡と別れを切ないほどに歌い上げた名曲!♪
レミオロメンと言ったらこの曲でしょう。TVドラマ『1リットルの涙』の主題歌として起用されました。難病と闘いながらやがて死を迎える女性と家族や恋人、友人たちを描いたドラマにピッタリの曲でしたね。まさしく涙なしでは観られないし、聴けない歌です。《僕は君の全てなど知ってはいないだろう それでも1億人から君を見つけたよ・・》出会いの奇跡と別れを切ないくらいの想いで歌い上げています。
名曲
レミオロメン=粉雪
逆にレミオロメンと言えばでこの曲以外が1番に出てくる人はいないのでは?
カラオケでは今でも鉄板ですし、冬になるといたるとこでこの曲を聴くような気がします。
レミオロメンを代表する名曲
レミオロメンといえば「粉雪」ではないでしょうか!?
幅広い層から高い人気を得ている名曲なので、カラオケで歌う人も多いのではないでしょうか?