独特の歌声と世界感で人々を魅了し続ける「椎名林檎」。そこで今回は「椎名林檎の人気曲ランキング」をみんなの投票で決定!コカ・コーラのサマーキャンペーンCMソングにも起用された「長く短いまつり」をはじめ、アルバム「勝訴トリップ」に収録されている大ヒットシングル曲「ギブス」や「罪と罰」、「本能」などを含む、全シングル・アルバムがラインアップ!ランキング結果では歌詞を確認することもできます。あなたのおすすめ曲も教えてください。
最終更新日: 2021/02/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「椎名林檎」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
椎名林檎の曲を全曲知っている。
椎名林檎の曲を30曲以上知っている。
椎名林檎の曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
2位罪と罰 / 椎名林檎
3位歌舞伎町の女王 / 椎名林檎
4位本能 / 椎名林檎
5位獣ゆく細道 / 椎名林檎と宮本浩次
1位丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
2位罪と罰 / 椎名林檎
3位歌舞伎町の女王 / 椎名林檎
4位本能 / 椎名林檎
5位獣ゆく細道 / 椎名林檎と宮本浩次
条件による絞り込み:なし
ベンツ真っ二つ
「罪と罰」はPVがまじでかっこいい。愛車であるベンツ・ヒトラーを半分にしちゃったやつ、みんなビビったよね。噂によると解体費用2,000万円だったとか。林檎ちゃんは真っ二つになった車体に、思わず泣いちゃったそう。お茶目!
BLANKY JET CITYの浅井健一さんがギターパートをつとめた林檎さん念願の一曲。
MVが全て。
アルバム勝訴ストリップ収録曲。
印象的な歯笛とギターをBLANKEY JET CITYのベンジーこと浅井健一さんが担当してます。
そして罪と罰のMVが凄まじく、メルセデスを太刀で両断するんですが、椎名林檎さんの私物で、MV収録後に半身は保管され、もう半身は「性的ヒーリング〜其ノ弐〜」のエンドロールで爆破シーンに使用されています。
そしてそのMVのメイクが、マリリン・マンソン風メイクでなんかよきです。
「勝訴ストリップ」の中で存在感のある一曲
「勝訴ストリップ」より「罪と罰」です。
アルバムでは、「アイデンティティ」というギターノイズの厚い楽曲の後に再生されるのですが、「罪と罰」はストリング厚めなアレンジで、印象に残りやすい。
アルバムA面ラストのような立ち位置の楽曲です。
独特なメロディラインが心地よい
MVも独特でアートチックな感じで良いです。
バッチリ林檎ワールドな仕上がりです。
スローなメロディだけど林檎さんの歌声がパワフルでミスマッチなところが気に入ってます。
「無罪モラトリアム」Track2の衝撃
「無罪モラトリアム」から「歌舞伎町の女王」です。
この曲はアルバムの2曲目に位置する曲で、バンドサウンドの音圧を感じさせる1曲目「正しい街」の次に再生されます。
初めて聴いた時は正直、"なんじゃこりゃ"と思いました。
今まで日本で聴いたことがないような音楽を聴かされている感覚です。
JR新宿駅の東口を出たら~~♪
中毒性のあるメロディーで、つい口ずさんでしまう「歌舞伎町の女王
」。
新宿駅東口を出てから歌舞伎町までの景色が簡単に思い浮かぶ。
この曲の主人公の女性が最終的に栄えるのか、衰えるのか、気になってしかたないです!
看護師さん姿がよき。
アルバム勝訴ストリップの収録曲。
楽曲もさる事ながら、大きな話題になった看護師さん姿のMVです。
中でもガラスを正拳突きで割るシーンが衝撃的で、ガラス割りシーン後の拳に、怪我を負っているのがなんか生々しいです。
椎名林檎恐るべし
このMVは凄い衝撃的でした。『ここでキスして』を歌っている人とは別人に見えました(笑)。
周りのV系ファンからも注目されてて「椎名林檎はV系だ」って言ってたのを思い出しますね。
歌う2人の温度差が最高!
歌っている姿見ると、2人とも熱く歌っているんですが、動きがまさに「静と動」という感じで、感銘を受けます!笑
歌はもちろん2人ともお上手なので、言うまでもなく最高です♪
エレカシの宮本浩次とのコラボ曲
エレカシの宮本浩次とのコラボ曲という、かなり濃い目でインパクト強めな一曲に仕上げられています。
一度聴くと忘れられないナンバーで、クセになること間違いなし!
静と動
これまでバンド一辺倒だったエレファントカシマシの宮本浩次のソロ活動はなんと椎名林檎とのコラボ。
しかし我が強いみやじをよくここまでプロデュースしましたなぁ。
暴れまわるみやじと全く動かない林檎姉さん、なんと凄い映像だ!だけど歌はめっちゃ上手い!そして歌詞は難しい。
最強のコンビでした。
叫び
サビの「 i 罠 B wiθ U」をしっかり書ける人だけ椎名林檎ファンとして信用します。少し病んでる歌詞が魅力で、サビの盛り上がりが叫びのように聞こえて心が震えました。この人の歌詞は一体どこから生まれるんだろう、本当に天才だなと感じさせてくれる曲です。
椎名林檎にしては珍しい、ストレートな歌もの(?)
「勝訴ストリップ」より「ギプス」です。
椎名林檎といえば、奇をてらった楽曲が多いイメージがあるが、この楽曲はJ-POPとして完璧に近い完成度だと思う。
見た目とのギャップ
MVみて直ぐ惹かれました。
今回も独特の世界観で林檎ワールドな仕上がりです。
何とも言えない魅力ですね。どのMVもそうですが、見た目と歌ってる時の力強さみたいなもののギャップにハマってます。
記念すべきメジャーデビュー曲
相手を肯定することが愛なんだと、この歌で学びました。記念すべきメジャーデビュー曲で、リリース当初はそこまで人気じゃなかったらしいですが、後々、『丸の内サディスティック』や『ギブス』になどに並ぶ代表曲になったそう。
エモい、エモすぎる
林檎さんの楽曲のなかで一番エモいです。
椎名林檎を聴いた事がない人には必ず「メロウ」を薦めるのですが、まんまとみんな林檎沼にハマります。
ギター担当・戸谷誠の楽曲を、林檎が一目惚れして描き下ろしたレアな一曲。「絶頂集」収録。
冷凍庫にキーを隠すか?ふつう
椎名林檎の最高峰アルバム「勝訴ストリップ」でフィナーレを飾る名曲。
恋愛ソングに「「天鵞絨(ビロード)の海」とか「あなたの其の瞳が頷く瞬間に初めて生命の音を聴くのです」とか、こんな壮大な歌詞つかう?
冷凍庫にキー隠す? 椎名林檎、やはり天才。
デビューアルバム第1曲目。
アルバム無罪モラトリアム収録曲。
18才の時に制作した楽曲。
デビュー直前に交際相手へ、上京するために別れを告げた際のやり取りを歌詞にしているそうです。
ので、妙にリアルな歌詞になってます。
切ない歌詞です。
アルバム無罪モラトリアム収録曲。
とにかく歌詞が切なくて、特に「触れられない君を只想うことも、同じ空は明日を始めてしまう例えあたしが息を止めても」の部分が当時の自分の心境とリンクして、痛烈に心に刺さりました。
高い音楽性が評価され、今でも多くのミュージシャン・リスナーに愛される楽曲
「無罪モラトリアム」より、「丸の内サディスティック」は
崇高な音楽人"椎名林檎"が産み出した珠玉の名曲です。
ライブアレンジも幅広く、また、世間でカバーとして披露される際にも様々なアレンジが見受けられ、可能性の幅を大いに感じることの出来る楽曲です。
シングルカットされていない楽曲にも関わらず、知名度も非常に高いことも評価し、堂々1位です。
東京あるあるが詰まった椎名林檎の名曲
椎名林檎の曲のなかで一番好きな曲が、この「丸ノ内サディスティック」。
自分自身も時々感じる、東京へのフラストレーションが歌われている歌詞にすごく共感できます!
「そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って」という歌詞のインパクトが強すぎて初めて聴いたときはビックリしました……。
唯一無二の一曲。
この曲の代わりになるような曲はないと思える、
唯一無二の最高の一曲だと思います!
何回聞いても飽きないし、本当に幅広い層から
長く愛されるのが納得の一曲です。
椎名林檎に酔いしれる
丸ノ内サディスティックは、椎名林檎ファンの中でも非常に人気の高い一曲だといえるでしょう。
椎名林檎の独特の歌い方をガッツリ堪能できる一曲でもあります!
とにかく歌詞が秀逸
イントロのタップダンスのようなリズミカルさが印象的。東京の女性の生活が秀逸な歌詞で表現されており、憂さがある名曲です。
丸ノ内線になりたくなります。
都心の中できくとまるで明るい世界も裏があるように思えてきます。