透明感のある神秘的な声が特徴の人気声優・早見沙織。歌唱力にも定評があり、歌手として多くのアニメ主題歌やキャラクターソングも歌い上げてきました。今回は彼女が演じるキャラに注目し「声優・早見沙織が演じた人気キャラクターランキング」をみんなの投票で決定します!『我が家のお稲荷さま。』(2008年)の「コウ」や『賭ケグルイ』(2017年)の「蛇喰夢子(じゃばみゆめこ)」、『鬼滅の刃』の「胡蝶しのぶ」などの代表作のキャラは何位にランクイン?あなたの好きな早見沙織が演じた登場人物を教えてください!
最終更新日: 2020/12/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、早見沙織が演じたアニメ・ゲーム・ドラマCDなどの2次元キャラクターが投票対象です。あなたの好きな早見沙織のキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
2位蛇喰夢子
3位雪ノ下雪乃
4位斧乃木余接
5位司波深雪
1位胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
2位蛇喰夢子
3位雪ノ下雪乃
4位斧乃木余接
5位司波深雪
条件による絞り込み:なし
狂ったときのギャップがたまらん
狂ってる狂ってる。普段清楚系なだけにそのギャップは壮絶です。アニメの作画も相まって、思わずドンびいてしまいそうになるほど狂っています。あの可憐な声で狂うとかすさまじいです。演技幅が広くてすばらしいです。
キャラクターを完璧に再現している
蛇喰夢子は可愛らしく天真爛漫なヒロイン像から一転して、ギャンブルの場面では『煽り』から『怒り』、『狂気』まで様々な魅力があるキャラクター。原作の漫画の場面をアニメでも忠実に(むしろそれ以上に)再現されていたが、画に負けない声色で演じられていたのが非常に強く記憶に残っている。
色気と狂気のある声
普段の声はとっても可愛い中にも色気があって素敵で、ギャンブルの最中になると狂気じみたこわさもでてきて、「さぁ、賭ケグルイましょ~!!」という叫び声とも思える恐ろしい声が臨場感あふれていて、早見さんの声が合っていると思っています。
クールな美少女
最初はクールで近寄りがたかった雪乃ちゃんですが、物語を通じて周りの人にも少しづつ甘えられるようになっていくのが可愛いです。才色兼備で可愛いのにそれをひけらかさない態度にも好感が持てる。主人公と最後くっつくのかどうなのかが気になります。
キャラの心情の表現がとっても上手
難しい話ではあったけど、大好きな作品の一つ。
その中でも雪ノ下雪乃というキャラクターは、難しい役所だったのではないかなと思っております。
キャラクターへの感情移入もなかなかしずらそうなキャラクターだと思う中、すごく繊細に演じてくれて見ている側はとてもすんなりと入ってくるし、ストーリーに集中することができました。
凛とした美しさが魅力
「やはりの俺の青春ラブコメはまちがっている。」のメインヒロインなのが、この雪ノ下雪乃。もう一人のヒロイン由比ヶ浜とは対極に位置するような性格で、静かでおしとやかな女子高生。ただ喋った時の言葉に遠慮はなく、トゲありまくりなのは残念ですけど。メインヒロインだけあって雰囲気はありますし、素敵ですね。
ぼくは決め顔でそう言った。。。 はいっ!かわいい!!!
見た目からしてかわいい余接ちゃんです。わたしがかわりにスタバのチョコスコーンをごちそうしてあげたい。そもそも養いたい、愛でたいキャラクターです。無表情で声が基本的に一本調子なんですがそこがまたかわいいです。
ピッタリだったと思います
斧乃木余接は顔の表情を一切変えず、静かな口調で人と会話しますが、口癖を言うときも静かに喋るところが魅力的だと思います。
見た目も口調も変わっていますが、早見さんの声がとても合っていて、違和感を感じさせないところが凄いと思います。
エキセントリックな言動
見た目は可愛らしい童女でエキセントリックなキャラクターの斧乃木余接は、とても難しそうだなと思っていました。
キャラクターソングである「オレンジミント」も素晴らしい楽曲でした!
さすがお兄様は有名過ぎる
数あるブラコン妹の中でもトップクラスの超ド級ブラコンが、この司波深雪。兄が他の女性と楽しそうに話をしているという噂を聞いただけで、魔力が漏れて周囲を氷漬けにしていく恐ろしさ。そして兄に勝るとも劣らぬ魔法師としての資質も持ち合わせています。九校戦では先輩達を押しのけて優勝する等、その強さも魅力的です。
ヤンデレ
早見沙織さんの演技が凄く生き生きとしていた感じがしました。二面性のあるキャラクターで、いわゆるヤンデレ属性のキャラクターだったのですが、その演技の落差が物凄く激しいと思いました。特にヤンデレ状態の時には狂気すら感じるほどでした。
暴力は怖いけど、デレた時が可愛い妹キャラ
新垣あやせは主人公の妹の友人という立ち位置で、最初は妹を守る為に主人公と敵対します。しかし誤解が解けてからはイイですね。ツンツンしてるのは相変わらずですけど、時折デレるのが凄く良い!しかも作中だと、主人公に正面切って告白してきた数少ないキャラクター。私だったら新垣あやせを選んでいただろうな~と感じるぐらい、カワイイです(暴力は怖いけど)。
感情ゆたか!
怒ったり叫んだり文句を言うことが多い新垣あやせですが、早見さんがこんなに感情豊かに叫んだりするキャラクターはあまりなかったので、すごく新鮮で印象に残っています。叫んだあとに恥ずかしがったりする声のトーンの変化がとても上手であやせの性格があらわれています!
怒らせたらやばい!?美少女キャラ
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の美少女キャラ・新垣あやせ。
メインヒロインの高坂桐乃の親友ちゃんです。
色白の美少女で、見た目は完璧ですが、怒らせるとかなり怖い。
そのギャップもたまらんです。
ストイックな純愛劇
「バクマン。」のヒロイン、亜豆美保。
主人公の真城最高とお互い好意を持ちながらも、夢のためにストイックに切磋琢磨し合う、今時珍しい真面目な恋愛が、私には衝撃でした。
純愛すぎて。
夢が叶うまでは会わないって。自分に厳しすぎるでしょ。素晴らしい。
二人には幸せになってほしいです。
一途な思いが素敵
なんといっても主人公のことを好きなのに、自分が声優として主人公たちの核漫画に出られるようになるまで会わないというのがかっこいい。それに向けて一生懸命努力できるところもかっこいいです。可愛いだけじゃない、一途さもあります。
ギャップがいい
声は細いけど芯はしっかりしていて可愛らしい感じが好みだった。昔見たアニメだがその聴いた声がとても印象的で今でも頭の片隅に残っている。普段はおしとやかな少女が力強く声を出すシーンもギャップがありとても好き。
綺麗
早見沙織さんの美しい声と亜豆美保とマッチしていて、原作を知っていても違和感なく見ることができました。とても、優しい声を持っている早見沙織さん。バクマンの物語とともに、早見沙織さんにハマってしまった作品です。
芯が一本通ったキャラ
大人しく控えめだけど芯があって、意外と怒る時は怒る我の強さを魅せるシーンもあり、自然と主人公との恋愛を応援できるキャラクターでした。声優を目指す女の子の役であり、「声優が声優を演じる」という新鮮な演技を見ることができました。
冷静沈着なメガネっ子
「あの花」に登場する、つるここと鶴見知利子。
冷静沈着なメガネっ子です。
超平和バスターズ内で一番まともかと。
リーダーのじんたんを心配したり、めんまをあやしたりする姿は、もはやお母さん。
この性格とビジュアルに加え、早見沙織さんの透き通る癒しボイス。推せます。
大人っぽくて素敵
勉強も、私生活も頑張っていてクールな感じがたまりません。なんでも出来るお姉さんというイメージでとても好きです。ですが、恋愛には奥手でゆきあつへの想いには感動しました。髪の毛を思い切って短く切ったつるこも可愛かったです。
涙が止まらない
あの花といえば、涙を流してみた人も多い作品だと思いますが、そんな中でみんなそれぞれ過去に辛いことを経験していますが、つるこの真っ直ぐにゆきあつを想う姿勢には、心を揺さぶられてしまします。
また、そんなキャラクターをとても素敵に演じてくださっていたという印象が強く残るキャラクターでした。
ギャルっぽいのに実は…
主人公を一途にずっと好きなのに報われないのがつらい。幼馴染のめんまに少し嫉妬してしまう一面もあります。ギャルなのに実際はかっこよく見せようとしているだけなのも、年ごろの女の子なんだなぁと思わせてくれます。
クールな印象
アニメ自体がものすごく感動できる話なので最高なのですが、その中でも欠かせないのがつるこです。落ち着いたキャラでクールビューティーのような素敵さがある彼女ですが、早見さんのもつ大人っぽい落ち着いた声が合っていて、つるこが早見さんの声で本当に嬉しかったです。
かっこいい
おしとやかな綺麗な声をしていますが、この物語では歌う場面があり、とても素敵な歌声でした。また、この役では、感情的になる部分や声を荒げる場面がありますが、普段とは違う声で魅力的でした。一度は見てほしい作品です。
歌がすごい
漫画から読んでいますが、あのクオリティをアニメでできるとは思っていなかったです。仁乃のちょっと危うい感じの歌を早見さんが見事に表現してくれています。徐々に歌がうまくなっていく過程もすごいし、誰かのためにずっと歌い続けられるのがすごい。
見た目が好き
見た目がとにかく好きです。可愛らしくて思わず抱きしめたくなります。普段はヘラヘラ明るい感じで、おちょくってるのが面白いです。ですが、過去に辛いことがあったと分かっているのでそのギャップがたまりません。
演じ分けがすごい
アニメにはまり始めた作品だからというのもあるが、思い入れが強いから。
飄々としたというか、ヘラヘラしたというか、そういったキャラクターは早見さんにあってるなと感じるきっかけになったキャラクターだから。
ヘラヘラしているときと真剣な時の変化がよかったから。
馬乗り
TARI TARIの沖田紗羽は元々弓道部だが合唱部にも入ってくれるし馬にも乗れるし何より性格が大好きです。高校卒業では競馬の騎手になる夢が芽生え留学も目指しますが、現実は実に厳しいものです。キャラだけではなく、アニメも大好きなので紗羽ちゃんを意識しながら是非見て頂きたい。
かっこかわいい
大好きなアニメでキャクターみんな好きですが、早見沙織さんという事でランクが一気にアップです。アニメで一番好きな場面ですが、馬のサブレに乗って江ノ島電鉄と並走する場面が大好きです。
軽く死ねますね
早見さんのかわいらしい声と白石結月のプリティ笑顔で一言「軽く死ねますね」は有名ですね。インパクト大だけどかわいい。オーロラの話をしていたときのことでした。
早見さんは歌も上手いのでキャラソンも最高中の最高。
大人の女性
早見沙織さんの演じられたキャラクターの中では比較的、年齢が高めのキャラクターだと思いました。大人の女性といった感じが凄く出ていて、落ち着いた演技が良かったと思いました。若干、天然っぽい所も良い味を出していました。
見た目とのギャップ、お酒の妖精さん
綺麗な見た目と裏腹なオヤジギャグとお酒をこよなく愛する素敵なアイドルです。声がきれいなので、持ち歌であるこいかぜは本当におすすめです。スマホゲームで聞くことができますが、PVと合わせてみると感動します。
おちゃめながらも勇ましい
早見さんといえば透明感のある優しい声で有名ですが、この元気な牛若丸を演じられていると知った時驚きました。牛若丸の底抜けな元気さ、全力で遊ぶことを楽しむ姿勢、それであって名のある将軍であり勇ましい姿は正しくかっこかわいいという感じでとても好きです。
クールな外見なのに優しさが滲み出る
ゴーシェナイトは銀色の短い髪、つり上がった目じり、三白眼と一見クールな見た目をしているのですが、非常に穏やかで優しい性格になっております。見た目よりも優しいんだぞ、ということが1発で分かる早見さんをキャスティングしたのは大正解だったと思います。
違和感を感じませんでした
子どもと一緒に見ていた作品で、とにかくはーちゃんが可愛かったです。赤ちゃん役のセリフというのは難しいと思うのですが、声の表情豊かで子どもと一緒にかわいいかわいいと夢中でした。ことはちゃんに成長してからも良かったですが、やはりはーちゃんが可愛かったです。
透明感のある神秘的な声が特徴の人気声優・早見沙織の有名キャラが大集結する「声優・早見沙織が演じたキャラクター人気ランキング」!ほかにも、アニメキャラや声優に関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてみてください!
人気のアニメ・ゲームキャラをチェック!
1番人気の美少女キャラは?
タイプ別人気のキャラクターも必見!
作品別のキャラランキングはこちら!
綺麗だけじゃない
出た瞬間から好みでした。綺麗でおっとりしているのに、鬼に対する敵意は人一倍高い。お姉さんの仇を取るために自分さえも犠牲にできてしまうその精神力を見習いたい。育てた子たちから見たら完全にお母さんだけど、柱からみたらまだ少し子供っぽいのもかわいい。
可愛らしい
見た目に声がよくあっています。小柄でとても可愛らしいのに、柱ということもありとても強いというギャップがたまりません。同じく柱である義勇との戦いも飄々としていてどちらもかっこよかったです。笑顔の裏に何かありそうでこれからのしのぶに期待です。
しゃべり方が独特
楽しくおもしろい
優しそうに見えて毒がある
これぞ早見さん!といった優しそうな声に穏やかな物腰のキャラなのですが、一方言葉の端々に毒があるのがたまりません。まるで女神みたいに優しく微笑んでいるのに、結構エグいことをさらっと言ってのけるところに痺れます。
素敵
やっぱり、早見沙織さんと言ったら胡蝶しのぶです。あのおっとりした喋り。そして、怒りがあらわになったときの声。全部ステキです。優しく包んでくれる母親のような胡蝶しのぶの声にマッチしていて適役だと思います。
笑ってるのに怖い
胡蝶しのぶは笑顔で厳しいことを言うことが多い難しい役どころです。怒っている場面でも感情を乗せずに淡々とした演技なのにきちんと怒りが伝わってくるのが素直にスゴイなと思いました。また原作ファンでもありますが、全然違和感なかったです。
毒舌が似合う
おしとやかな話し方で毒舌なキャラが合ってました。
結構しっくりくる
鬼の首を切れませんが、毒をもって倒します。いつも笑顔ですが、毒舌なところが好きです。癒し系な声の早見さんが、毒舌をいうからか嫌な感じはしません。
毒!
もう、しのぶ様〜って感じです笑
技だけでなく言葉も時々毒づくことがあって、綺麗なだけじゃない魅力があると思います。早見早織さんはそれまでどちらかというとかわいらしいキャラのイメージでしたが、しのぶ様も素敵でした!もうほかの人は考えられない!
しのぶ様の継子になりたい人生だった。
小柄だけど柱として頑張っている
美人で物腰柔らかだけれどもどこか謎めいた雰囲気がある所、小柄だけれども柱として高い実力を持っている所、カナエさんやカナヲを想う所など原作のしのぶさんが好きなのでアニメ版の声が入ったしのぶさんも大好きだからです。