みんなの投票で「魔法少女まどか☆マギカの人気キャラクターランキング」を決定! 願いと引き換えに、過酷な運命と戦う魔法少女の物語「魔法少女まどか☆マギカ」。衝撃の展開を迎えるダークファンタジー作品として、根強い人気を誇っています。友達思いのやさしい主人公「鹿目まどか」、ミステリアスな美少女「暁美ほむら」、愛らしい見た目の「キュゥべえ」など、登場するキャラクター全員が魅力的。そのなかから1位に選ばれる人気キャラクターは? あなたがおすすめする、魔法少女まどか☆マギカのキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2020/12/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
全アニメで人気No.1キャラが決定!
魔法少女好き必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
このランキングでは、テレビアニメ・漫画・劇場版の「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズに登場したすべてのキャラクターが投票対象です。メインキャラはもちろん、見滝原中学校に通う友達や、魔女にも投票OK!ただし、『マギアレコード 魔法少女まどか マギカ外伝』といったスピンオフ作品のキャラは、本ランキングでは対象外とします。あなたが好きなまどマギキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位暁美ほむら
2位佐倉杏子
3位巴マミ
4位鹿目まどか
5位美樹さやか
1位暁美ほむら
2位佐倉杏子
3位巴マミ
4位鹿目まどか
5位美樹さやか
条件による絞り込み:なし
魔法は自分のために使うべき
はじめは父の話を聞いてほしいという願いから魔法少女になつた少女。
結果父の元にたくさんの人が溢れかえるも、それは魔法の効果だと知った父は酒浸りになり杏子以外の家族と心中を図りました。
それから杏子は自分のためだけに魔法を使うということを信条に戦うことを決意します。
さやかと出会い自分と同じ他者のために魔法少女になったさやかに反発を覚えますが、似ているところもあり気にかけるようになっていきました。
さやかが魔女化した時は一人じゃない、寂しくないよといってさやかと共に自爆魔法で壮絶な最期を遂げました。
作品の中で一番強い魔法少女でした。
他人のために力は使わないといいつつ、さやかと共に自爆するシーンは涙が出てきました。
正直あまり好きではなかったんですが、最期で印象がかわりました。
ツンデレかと思いきや、親しい仲間には優しいのがいい
正直登場時の印象はあまり良くなかった。まあ他の魔法少女とは魔女の取り合いになってるわけですから、険悪になる気持ちもわかります。でもゲームセンターで音ゲーをしながら主人公達と打ち解けていき、後半は仲間想いの良いヤツ!になってて凄く可愛いかった。
とっても可愛くてカッコよくて頼りになる‼︎
私が2次元で初めて惚れたキャラで本当に大好きで憧れています🥺
まず、顔がとっても可愛くて、タイプです。
・特徴的な赤色のひとみをもった二重で大きな 猫目
・笑ったときや、食べてるときに出てくる可愛 らしい八重歯
・赤い長い髪を黒いリボンで束ねているところ
・攻撃の仕方がカッコいい✨
・魔法少女のときの衣装が赤を基調としてフリ フリしていて神父服をイメージした衣装なと ころ
・公式でも美人設定💖
・素直になれなくてツンツンしちゃうツンデレ
・野中藍さんの可愛らしい声が印象的
・太りにくい体質でスタイルがいいところ
などなど
イメージカラーが赤ってところもいいです😳
あとは自分自身の考えを持っていてそれを貫いているところがカッコよくて...憧れます‼︎
次に杏子はまどマギ内のキャラ誰とでも仲良くなれます。
まず、さやかとはもちろん‼︎
マミさんでも昔、師弟関係があり、杏子と同じ年齢の子はみんな“マミさん”呼びなのに1人だけ“マミ”呼びが好きです🥰
まどかのことを1番考えているほむらでも杏子とタッグを組んだり、それほど深い仲でもないのに、信頼しているところがいいです‼︎
まどかとは、いつもカップリングとなると妹ポジが多い気がする杏子だけれど、まどかと組むとお姉さんになるのがいいんです(〃ω〃)
あと、ゲームではあの上条恭介とも仲良くしていて...😅
そして、杏子みたいな友達が欲しかった(。-∀-)
強くてかっこいい!
杏子ちゃんはとにかく強いです。口調は乱暴ですが、本当は面倒見がよかったりと、好感が持てるキャラクターです。最後はさやかのために共に死ぬことを選ぶなど、仲間思いで優しい女の子です。考え方がしっかりしていて、なるほどと思うようなことをよく言います。とても好きなキャラクターです。
食べ物を粗末にするんじゃねえ
たいやきや棒アイス、ポッキーやらうまい棒やら常になにかしら食べている、杏子。名前の正式な呼び方は“あんこ”ではなく“きょうこ”です。
過去の辛い出来事から、他人のための願いが破滅を招くことを痛感し完全利己主義者となった杏子。人を守るために戦い、自分を犠牲にして魔法少女になったさやかを最初は毛嫌いしていますが、元の他人思いの優しい性格が出てしまい友だちに。
最終的に自暴自棄になったさやかを見捨てずに最後まで付き添ったのも杏子です。
ストレスを四六時中“食べること”で発散しているところにも共感できる、一番好きなキャラ!
神推しでもあり憧れの人
杏子ちゃんの魅力はなんといってもかっこいいとかわいいの二面性。
壮絶な過去を持ち、利己的に振る舞いざる負えなくなってしまった彼女ですが、実は根本は何も変わらず、誰も傷つけたくないと考え人のために動きたがる優しさと強さを持っています。世間に背を向け、たくさんの傷を受けながらも1人で強く生きる姿や、芯のある考え方や発する言葉。もちろん魔法少女としての強さや口調もあるけれど、そういうところが本当にかっこいい。辛いこと、耐えられないことがあったとき、「杏子ちゃんならこうするんだろうな」と考えると強くなれます。
そしてそんな彼女はかわいいの面もちゃんと持ち合わせているのです。マミさんと師弟だったころの過去の杏子ちゃんの天使のようなかわいさは勿論、情に厚くて優しいのに不器用でツンデレで、恥ずかしがり屋な面もあって本当にかわいい。長くて綺麗な髪と王道ポニーテール、リボン、長い睫毛、フリフリの衣装、あいぽんの可愛らしい声と、見た目的なかわいさは言わずもがな。
私はこんなにも魅力的なキャラに出会ったことがありません。初めて2次元の存在に本気で惚れたかもと思った程です…たくさんの癒しと支えをありがとう。大好きな神推しでもあり、憧れの人です。
癒し系お姉さん
優しくて癒してくれる、そしておっとりした雰囲気を持ちつつも自分をしっかり持っていて頼れるというお姉さん属性に求めるすべての物を持ってるキャラクターですね。序盤は巴マミさんが大活躍しました。ただそれ故にリタイヤの仕方がエグくかったのも印象深かったですね。だからこそ守ってあげたい!とも感じますし、一番好きです。
美人で強い!
まず、マミさんはビジュアルがとても可愛いです。くびれのウエスト、中学生とは思えないスタイルが魅力的です。そして、本作品は魔法少女物ですが、マミさんはとても強いです。強いだけではなく、精神的には脆く儚いと、ギャップもあり、大好きなキャラクターです。
憧れの存在、でも本当は孤独と戦う少女
まどかとさやかが魔法少女になるきっかけになった存在。
一見華やかな魔法少女。本当は孤独と不安の戦いでした。
まどかが魔法少女になると決意した時、彼女はお菓子の魔女によって食いちぎられるという凄惨な最期を遂げるのでした。
マミさんは魔法少女の象徴的存在として描かれています。
そして彼女の退場で魔法少女の重さと物語の本質が明かされるんですね。
大事なキーマンの役割を果たすキャラクターです。
友達思いの良い主人公
主人公の鹿目まどかは、友達思いの心の優しい女の子です。
実は魔法少女になって世界を救う力が十分にあると言われていましたが、暁美ほむらの介入で魔法少女にはならず。
ですが、友だちを放って置けない姿は優しくて好きです。
最終的に魔法少女として戦い抜く姿はとてもかっこ良いです。
存在そのものが特別な少女
この物語の主人公。
平凡な家庭に生まれ幸せな生活を送っていたのだが魔法少女としての素質をキュゥべえに見出され執拗に契約を迫られます。憧れをもっていた魔法少女もマミさんの死を目の当たりにして苦悩します。
ほむらがまどかを救うために何度も時間遡行を繰り返すうちにまどかが世界の中心としてまわっていってしまいます。
存在そのものが特別になってしまうんですね。独特な世界観があって引き込まれる作品です!
癒しの女神様
まどかはなんといってもその優しさと、包み込むような癒しオーラが魅力。
人は誰でも無意識下で利己的に考えてしまうものですが、まどかは心の底から他人のためにと願って動けてしまう。私もこんな優しさを持ちたいと思うけれど、多分一生無理だと思います。女神様、救済する存在になれたのも、もちろんほむほむがループしたことで貯まった因果もあるけれど、何よりまどかが凄く優しくて慈愛に溢れた女の子だったからなんだろうと。最近気づいたら「まどか様」と呼んでいます…この呼び方もっと広まってほしい(笑)
そしてもう、この、周りに漂う安心感というか、癒される感じが好き。Theかわいい女の子って感じですよね。でも戦う時は凄く勇ましくてかっこいい1面もあって。確かに他作品の主人公に比べれば目立つ存在ではなかったかもしれないですが、やっぱり主人公はまどかだな〜って思います。
最後に、こんな可愛い妹が欲しい。
悲しい魔法少女、彼女の結末は…
幼なじみの上条恭介が怪我をしてヴァイオリンを弾くことができなくなり、それを治すために魔法少女になりました。
生前のマミさんに他者のために自分の願いを使うことへの危うさを言われていたが、やがてその指摘どおりに問題がおきます。
物語が進んでいくうちに自分が人間ではなくなつたということに直面します。
そして友人と上条と三角関係になった時人間ではない自分と上条は結ばれることはないと思い詰めてしまうのです。
結果彼女は、ソウルジェムに汚れを溜め込み、人魚の魔女へと変化してしまうのでした。
現実のさやかの体は衰弱死として扱われ葬儀されました。
残酷な最期を遂げたさやかは魔法少女の悲劇のヒロインとしての扱いです。
マミさんよりも残酷な最期ですよね。
他者のために戦っていただけあってとても残念でした。
あたしってほんとバカ
上条くんが病気で崩壊していくのを見ていられず、怪我を治す代わりに魔法少女なりましたが、自己評価低めで仁美に意中の相手である上条くんをとられてしまうため一番かわいそうな役回り。
杏子とのカップリングが最高
叛逆の物語では、杏さやが最高でした♪
自分を刺してオクタヴィアを召喚するところが印象的で、演出も好きです
アニメ、劇場版(前編、後編)でも悲劇のヒロインとなってしまったけれど新編(叛逆の物語)ではさやかがカッコよかったです✨
杏さやで末長くお幸せに(〃ω〃)
可愛い見た目と反して残酷
見た目はとても可愛らしいですが、中身は人間を魔法少女にして魔女と闘わせ、エネルギーを回収しています。魔法少女を利用し終えたら魔女にするなど、残酷なことを平気な顔をしてやってのけます。しかし、その残酷な行いを説明するキュゥべえは矛盾するところがなく、私は反論できませんでした。その矛盾の無さがただただ凄いと感じ、所謂敵キャラなのですが、お気に入りのキャラクターになりました。
魔法物にはつき物のキャラクター
キュゥべえは愛くるしい容姿をしています。
契約として女の子を次々と魔法少女へ変身させていきます。
この可愛らしい容姿と裏腹に、胡散臭い発言や勧誘もあり信じても大丈夫なのか終始疑問の残るキャラクターですが、とても憎めない可愛さです。
外見は可愛くて...でも中身は残酷
私がまどマギの名前を知っているだけのときはキュゥべえは可愛いキャラと思っていたので、アニメを見たときは裏切られました😅
でも、言っていることは正論なのでなにも言い返せない...🥺
クールなマミー
バリバリのキャリアウーマンで、言わずと知れたまどかのママ。
第1弾の劇場版最後で、まどかから髪につけてた赤いリボンを受け取ったほむほむ。そこら辺にいたまどかママが、そのリボンが自分の好みにド直球と大層気に入り「まあ娘とかいたら、付けさせたかも知れないね。」って言ったところ泣いたリボン買って帰る。
可愛い見た目
お菓子の魔女。
マミさんを殺した魔女です。
病院内での結界の魔女だからなのか使い魔は看護師の姿をしています。
使い魔の役割は大好物のチーズを探すこと。
マミさんに無抵抗で攻撃されますが、第二形態で黄色いマミさんをチーズと思ってから頭から食べてしまいます。
インパクトの強い見た目から人気のある魔女です。
可愛いですよね。
ぬいぐるみのような見た目、お菓子の結界の中にいる魔女はなにもなければ可愛いです!
魔法少女たちから魔女まで、まどマギで愛されるキャラが勢揃いした「魔法少女まどか☆マギカの人気キャラクターランキング」はいかがでしたか?このほかにも、魔法少女が登場する作品や美少女キャラに関するランキングも公開しています。ぜひCHECKしてみてください!
友人をまもりたい…!その思いだけで魔法少女に
ほむらはまどかとは別の時間軸からやってきました。
以前は引っ込み事案な性格で、まどかに守られる立場でした。
ですが、ワルプルギスの夜でまどかが戦死した時、彼女に守られる存在ではなく、守る存在になりたいと決意し魔法少女になります。
何度も時間遡行しますが、まどかを救うことができず苦悩します。
最終的にたどり着いた答えはまどかをキュウべえと契約させないこと。
彼女の戦いが幾度となく繰り返されることになります。
はじめは誤解されるような登場でしたが、みていくうちに悲しい思いを抱えていることがわかりました。
彼女の願いが叶ってほしいと願ってしまいます。
そのクールさは愛情の裏返し
最初はマドカに冷たい感じでしたが、それは今までのツライ経験がそうさせていました。あの対応はマドカへの深い愛情があればこそだったと知った時、暁美ほむらさんに惚れました。また圧倒的な強さと知識の深さも凄かったですね。なんでも知っているし、他の魔法少女とは一線を引いた強さもあり好きなキャラクターです。
クールでカッコいい
クールなキャラはどのアニメでもあまり、興味は無かったのですが、まどマギでは2番目に好きです🥰
まどかのために魔法少女になり、嫌なことがあっても、諦めたり絶望することもなく...
カッコいいです‼︎
戦い方がだいたい物理攻撃ってところもいいですね🥺
長い黒髪も憧れます✨
まどかへの愛情がすごい!
暁美ほむらは、主人公の鹿目まどかのことを何度も救う様に時間遡行します。
何度でも間違いが起こらないように、繰り返し助ける姿には感動します。
アニメの中では謎の転校生キャラクターとなっていますが、実は仲間想いの愛情あふれるキャラクターです。
推し
ほむほむの第一印象は「クールでかっこいい女の子」。魔法少女としても精神的にも強くて落ち着いていて、こういうタイプ好みだなぁと思って見ていたら、なんと彼女はもともと病気がちで気弱な眼鏡っ子だった。まどかという初めての友達を守るため、気弱な自分を律し、クールに振る舞うようになり、体力や才能もみんなに比べれば低かったのにたった1人で努力を重ねて、今のほむほむになったんですね。もうそれだけで好きだなって思いました。自分自身めがほむに似ているなと思うところがあって、そんな自分が嫌になってしまうこともあるので、辛い思いをしながらも自分を変えたほむほむは本当に尊敬します。
それから彼女は、笑顔が本当に尊いですよね。もともと美少女なのもあるけれど、想像を絶するような辛いことを何度も経験して心を閉ざしてからの彼女に笑える瞬間などあったのだろうか、と考えると、ほむほむが幸せに笑っているところを見ると切なくなると同時にとても幸せな気持ちになれます。
心から幸せになって欲しい人です。
究極の自己犠牲
まどかの「キュウべぇに騙される前のバカな私を助けてくれないかな。」という無責任な言葉により、まどかを助けるために一人でひたすらせこせこ頑張っているほむらちゃん。
ループしてもループしても絶望しか待っておらず、バタフライエフェクトすぎて、時間遡行してからベッドの上で目覚めるときのあのどんどんクマがひどくなってくかんじが忘れられません。
まどかやマミさんが残しが過去の偉業をなかったことにしたり、自分とまどかののことしか考えてないなどアンチも多いですが、ここまで貫いているのはむしろすごい気がするまどかフリーク。
「叛逆の物語」はほむほむを主体に無限月読かましたあとの世界みたいなかんじになってますが、あそこでナルト的なポジションの仲間がいればあんなに狂わずに済んだ気がする。
ロリBBA