みんなのランキング

【人気投票 1~153位】歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング!おすすめの連載作品は?

アラタカンガタリ〜革神語〜アクシデンツ 事故調クジラの事件簿男組(漫画)クロスゲーム(漫画)パスポート・ブルーサバイバル(漫画)スプリンター美鳥の日々(漫画)なんか妖かい!?拳児

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数153
投票参加者数1,246
投票数3,213

みんなの投票で「歴代週刊少年サンデー漫画人気ランキング」を決定!1959年の創刊以来、ラブコメや人間ドラマを軸とした名作で、日本の漫画界を支えてきた「週刊少年サンデー」。高橋留美子、あだち充、青山剛昌といったレジェンド作家たちが、今なお第一線で活躍し続けています。国民的推理漫画『名探偵コナン』や、時代を築いた青春スポーツ漫画はもちろん、アニメ化で社会現象を巻き起こした新時代の傑作まで、豊富なラインナップがあるなかで、No.1に輝くのは?あなたが一番好きな作品を教えてください!

最終更新日: 2025/10/30

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

101アラタカンガタリ〜革神語〜

50.9(6人が評価)
アラタカンガタリ〜革神語〜

引用元: Amazon

作者渡瀬悠宇
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2008年44号〜)
参考価格1,276円(税込)

もっと見る

102アクシデンツ 事故調クジラの事件簿

50.9(2人が評価)
アクシデンツ 事故調クジラの事件簿

引用元: Amazon

作者山田貴敏
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1996年5・6合併号〜1998年41号)
巻数全12巻
参考価格198円(税込)

もっと見る

103男組

50.9(2人が評価)
男組(漫画)

引用元: Amazon

原作/作画雁屋哲/池上遼一
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1974年~1979年)
巻数全25巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

104クロスゲーム

50.9(1人が評価)
クロスゲーム(漫画)

引用元: Amazon

作者あだち充
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(2005年22・23号~2010年12号)
巻数全17巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

学園サイエンスから密室サスペンスへ

●石渡治
●1999年24号~2001年38号

病みまくった石渡氏は、この作品を最後に再びサンデー本誌を去っていき、以降は白石渡に生まれ変わりました。
プライベートもお幸せそうです。
嬉しいんだか、悲しいんだか…

ナナイチ

ナナイチさん

14位(79点)の評価

報告

106サバイバル

50.8(2人が評価)
サバイバル(漫画)

引用元: Amazon

作者さいとう・たかを
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1976年~1978年)
巻数全22巻
参考価格440円(税込)

もっと見る

関連するランキング

No Image

サバゲー漫画ランキング

おすすめのサバゲー漫画は?

バイオハザード ヴィレッジ

PS5サバイバルゲームランキング

PS5でおすすめのサバゲ―は?

スポーツにおける「ゾーン」を描いた先駆的作品

●小山ゆう
●1984年46号~1987年17号

「廃人」になるリスクを負いながら、肉体の限界を超えようとする挑戦者の物語。
「狂気」を熱く描けるのは、さすが小山氏。

ナナイチ

ナナイチさん

15位(77点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

109なんか妖かい!?

50.7(2人が評価)
なんか妖かい!?

引用元: Amazon

作者原作:きむらはじめ / 作画:里見桂
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー (1982年~1984年)
巻数全11巻
参考価格528円(税込)

もっと見る

少し不思議な現代的寓話

【週刊連載デビュー作品】
●里見桂
●1982年21号~1984年21号

誰も傷つけない優しい世界観が現代にも通用しそうな、一話完結形式のファンタジーコメディ作品。
二人と一匹のロードムービーは、子供心に自由な世界を感じ憧れました。

ナナイチ

ナナイチさん

16位(76点)の評価

報告

110拳児

50.7(5人が評価)
拳児

引用元: Amazon

作者原作:松田隆智 / 作画:藤原芳秀
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1988年2・3号~1992年5号)
巻数全21巻
参考価格583円(税込)

もっと見る

111ノゾ×キミ

50.7(1人が評価)

「花田くん、なんだねそのかっこうは。今日からうちは演劇部になったのだよ」

【週刊連載デビュー作品】
●吉田聡
●1985年17号~1987年20号

まさか漫画で「天丼笑い」を学ぶ事になるとは思っても見なかった。
スピンオフは総じて泣ける展開で、さすが湘爆の作者です。

ナナイチ

ナナイチさん

18位(72点)の評価

報告

ギリギリアウトな下ネタギャグ

●安永航一郎
●1985年42号~1986年52号

同人出身の安永氏ですが、この作品からタガが外れたように、下ネタギャグの巨匠へと登りつめていく様は壮快でした。
そして、現在は同人へと帰っているらしいですが、現代のコンプライアンスではメジャーシーンに戻るのは難しいでしょうか。

ナナイチ

ナナイチさん

19位(71点)の評価

報告

愛がなくちゃね

●石渡治
●1982年32号~1985年15号

石渡氏特有のトンデモ成分が、学園モノの爽やかさと「ハングリィィ!」のバカバカしさで上手く中和された、奇跡のバランスを誇る一作。
作品内の時間経過は現実通りで、各エピソードを半年くらいでまとめているので、展開を暴走させる時間がなかったのも大きな要因。
きっちり3年で卒業させないといけないですからね。
最盛期は「アニメ化してほしいランキング」で常に上位でした。
絶対無理ですが。

ナナイチ

ナナイチさん

1位(100点)の評価

報告

119競女!!!!!!!!

50.5(1人が評価)

120人造人間キカイダー

50.4(2人が評価)
人造人間キカイダー(漫画)

引用元: Amazon

作者石ノ森章太郎
ジャンル少年漫画
出版社小学館
連載週刊少年サンデー(1972年30号~1974年13号)
巻数全6巻
参考価格440円(税込)

もっと見る

121

121位~140位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ