【人気投票 1~49位】歴代スーパー戦隊シリーズランキング!最も面白い戦隊モノ・戦隊ヒーロー作品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代スーパー戦隊シリーズ人気ランキング」を決定!50年以上続く人気特撮ドラマ「スーパー戦隊シリーズ」。戦隊ヒーロー達のかっこいい変身シーンや技、大迫力のバトルシーンは、子供から大人まで幅広い層の心を掴んできました。シリーズ1作目の『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)をはじめ、アメリカでリメイクされた『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1992年)、メンバー全員が一国の王という斬新な設定で話題を生んだ『王様戦隊キングオージャー』(2023年)などがランクイン?戦隊モノであなたが面白いと思う戦隊シリーズを教えてください!
最終更新日: 2025/09/16
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
戦隊初の戦死したバイオイエローが衝撃だった!
戦隊ヒーローというのは、決して悪に負けないイメージがありましたが、この作品で戦隊ヒーロー初の女性戦士のバイオイエローが戦死してしまう展開が描かれ、それがかなりの衝撃的なインパクトとして覚えていたからです。それと次の週に新しいバイオイエローがさっそうと現れたのも印象的でした。
報告女の子にオススメ
女性戦士2人が大活躍するという魅力的な戦隊シリーズです。私にとって戦隊モノは男の子の番組だけでない!と教えてくれたシリーズでした。元気な女の子にはオススメです。ロボットやスーツのデザインもかっこよくて見応えがあります。「人の心」を教えてくれるストーリーで感動できます。
報告43位超力戦隊 オーレンジャー
\ ログインしていなくても採点できます /
主題歌がカッコ良かった
オーレー!ストーリーが結構、初回はスリリングな感じがして、とても躍動感がある戦隊だと思った。又、オーレンジャーを率いる長官として、出演している宮内洋さんがジャッカー電撃隊以来、久々に戦隊モノに出演していて、インパクトを感じた。オーレンジャーの主題歌もとてもカッコよかった。
報告ヒロイン美人!
ストーリーも面白いですが
ヒロインのオーイエローは
本当に美人でスタイル抜群で
水着の話では彼女のハイレグ姿は
たまらず、正直子供の頃彼女と
結婚したいと思いました
44位高速戦隊 ターボレンジャー
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
非常に個性的な国際派戦隊
今でこそ秘密戦隊ゴレンジャーがスーパー戦隊の元祖として扱われていますが、実はある時期まではこのバトルフィーバーJがスーパー戦隊の一作目扱いされていたこともあったりと、シリーズ内でも扱いが変遷している作品です。
本作より原作が「八手三郎」名義となり、また巨大ロボの登場によって巨大戦が導入されます。
ヒーローデザインも東映が当時マーベル社と業務提携関係にあったことが影響してか非常にアメコミチックで個性的なデザインです、これは前年のスパイダーマンの影響も強く受けており、本作は本来その後番組になるはずだった名残ともいえます。
ヒーローの名称も[続きを読む]
世界の国々をテーマにした戦隊モノ
日本、フランス、ロシア、ケニア、アメリカの5カ国をテーマにした戦隊モノシリーズです。初めて見たときは斬新過ぎて笑ってしまいました。2代目のミス・アメリカが凄く美人で可愛くて大好きです。笑いもあり世界平和を感じさせてくれます。
報告主題歌がカッコイイ
戦隊キャラクターが国名という、なかなか規模の大きくなった戦隊物です。私が好きな理由はその主題歌ですね。リズミカルでなんとも楽しそう。またバトルケニアというイロモノキャラクターの存在も良く、当時は毎週観ていました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
オタクなら共感できる戦隊...ではないか。番組
秋葉原のキャラクターかな思ってたら深夜番組版の戦隊だった。
オタクが戦隊になるというのが我々の夢見た光景がこの戦隊にある!
ちょっぴりエッツなシーンとメタなシーン、パロディがあってオタクなら共感できる部分もある作品だね。
非公式戦隊とか言いながらプレバンでゴーカイジャーのレンジャーキーとかゼンカイジャーのセンタイギアになって商品化されてるよw
これは戦隊じゃない
非公認なんで戦隊ではない。メタ要素も多くあり、戦隊ではないけど、しっかりツボは抑えてる作品。
当時の公認がゴーバスターズだったから火薬があまり、こっちで大量に消化されたという噂は本当だったのかな
イエローのお母さんの回は素直に感動した
\ ログインしていなくても採点できます /
個人的には好きだが、評価の難しい作品
本作に関しては実は結構複雑な背景を背負った戦隊であったことが中盤で明かされるので、物語後半はそれまでにないハードな展開が続きます。
あまりネタバレしないよう説明するのはなかなか難しいですが…フラッシュマンの場合は単に敵から地球を守るだけでなく彼らは自分達の家族を探す目的も抱え戦っています、しかしそんな彼らにもある秘密があり、最終的に戦いには勝利したが…まさかの結末を迎えます。
はたして彼らがどんな結末を迎えたかは興味のある方は実際に視聴して確かめていただければと思います、ある意味この作品も今ではもう作れないような作品ではないでしょうか[続きを読む]
悲しいストーリー
悲しい話だが見ごたえあった。レッドフラッシュが他のヒーローより圧倒的に強かった。敵幹部レッドフラッシュにして倒されたイメージ
新しいロボットの登場も良かったし、私が好きなのはコスモソードで剣が落ちて来てロボットが受けとる姿が好きだった
\ ログインしていなくても採点できます /
主題歌がかっこよすぎる
主題歌のカッコ良さが当時はズバ抜けてました。また身近なトランプをモデルにしたスーパー戦隊だったのでとっつきやすかったですね。そしてジョーカーがどれだけ強いのかもよくわかりましたし。今でもカラオケで主題歌を歌ってしまうほどですし、大好きです。
報告スーパー戦隊シリーズというより一つの独立した作品!
初期の捜査ドラマティストのストーリー展開、強化カプセルで変身するというリアルな設定、刑事ドラマっぽいオープニング曲など、全体的にスーパー戦隊シリーズの一つというより一つの独立した作品というイメージが強く、その独特の世界観がめっちゃ好きです。何回も路線変更をする所とか、キテレツな敵のデザインとかも、僕みたいなマニアは好きかな、と思います。あと、番場壮吉がカッコよすぎる!
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
華麗で気持ち良い!5人息の合うアクション
5人のアクションをとるタイミングがピッタリ合っていて、見ていて華麗・清々しい・気持ち良いです(他の戦隊だと微妙にズレていたりする)。新体操を背景にしているからですね。もっと高評価されてよさそうだけどなあ…
回によって違いはあるものの、ある種のほのぼのした感じがあって安心して見られます(シリアスすぎる話は気持ちがつらくなるので…)親世代としては、コンボイ(補佐の子どもたち)がストーリーの前面へ積極的に現れることも好感色。
スーパー戦隊史上1番の美少女と初の黒戦士。
とにかく、ゴーグルピンク。彼女ほど美しく可憐なヒロインはいない。彼女を超えるヒロインはこれから先もでないのでは?
そして、スーパー戦隊初の黒戦士、#26『ブラック!大逆転』は絶対に見るべし。
ランキング結果一覧
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





元祖イケメン戦隊!
私にとって最初の戦隊であり一番大好きな戦隊です。
当時としてはかなりスタイルのいい人たちがアクションをやっていたので、見応えがありました!
あいかさん
1位(100点)の評価
宇宙を守る選ばれし精鋭戦隊
電撃戦隊チェンジマンは初期のスーパー戦隊シリーズに多く見られた特殊部隊(というかほぼ軍隊)から選りすぐられたエキスパート達の戦隊です。
それだけに終始頼もしく力強いヒーローといった感じでした、敵に苦戦する場面もありますがそれさえも自分達に秘められた潜在能力を解放して乗り越え、所謂新兵器などに安易に頼らず戦い抜く姿はチェンジマンが優れたヒーローである証でしょう。
敵組織も大星団ゴズマという宇宙の様々な星を侵略してきた強大な組織ですが、首領である帝王バズー、それから戦闘員のヒドラー兵のインパクトが凄いです、当時見ていた子供達の中にはトラウマになった人も多いんではないでしょうか?
また番組中盤から登場する敵幹部、女王アハメスも美しくこれまたインパクトある敵キャラです、演じた黒田福美さんが素敵でこのキャラクターのファンも多いようです。
放送期間も全55話と、秘密戦隊ゴレンジャーに次いで多い放送回数ですが、これも当時の本作の人気の高さを証明しています。
通りすがりの戦隊オタクさん
5位(75点)の評価
主題歌も最高!
影山ヒロノブがKAGE名義で歌っており、ロック調のビートが今までの戦隊ものにはなく、歴史的作品だと思います。
ゲストさん
1位(100点)の評価