みんなの投票で「布袋寅泰の人気曲ランキング」を決定!ロックバンド「BOØWY」のギタリストとして1981年にデビューして以来、ソロでも数々の名曲を世に送り出した「布袋寅泰(ほていともやす)」。布袋は海外でも活動を行っており、ギターはもちろんベースやドラムス、キーボードも演奏するなど、その演奏スキルは実に多彩です。芸人「江頭2:50」のテーマ曲としても馴染み深い『スリル』(1995年)をはじめ、TBS系音楽番組のOPにも選ばれた『バンビーナ』(1999年)、などの人気曲がランクイン?あなたが好きな布袋寅泰の楽曲を教えてください。
最終更新日: 2021/01/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに「布袋寅泰」名義でリリースされたすべての曲に投票可能です。なので「BOOWY」、「COMPLEX」などバンドとして発表した楽曲は含まれません。あなたがおすすめしたい「布袋寅泰」の楽曲のランキングを教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位POISON / 布袋寅泰
2位バンビーナ / 布袋寅泰
3位スリル / 布袋寅泰
4位サレンダー / 布袋寅泰
5位ラストシーン / 布袋寅泰
1位POISON / 布袋寅泰
2位バンビーナ / 布袋寅泰
3位スリル / 布袋寅泰
4位サレンダー / 布袋寅泰
5位ラストシーン / 布袋寅泰
条件による絞り込み:なし
ギターフリークスで聞きなれた曲
私にとって布袋さんを一番強く印象づけたのはバンビーナという曲です。ギターフリークスという音ゲーに収録されている曲で、何度もプレイしているうちに好きになってしまいました。ただ好きというだけでなく指使いの練習にもなった曲で、思い出の曲ですね。
セクシーな歌詞と軽快なリズムが最高
名曲揃いの布袋寅泰さんですが、私はバンビーナが一番好きな曲です。
セクシーな内容の歌詞がカッコよく、そして布袋さんのギターテクニック満載の軽快なサウンドを聴いているだけで、元気で明るい気分になれる名曲です。
何だか楽しくなる楽曲
バンビーナは、スピード感あふれるビートが魅力的な一曲です。聴いているだけで、何だか明るく楽しめて、笑える曲です。自然に身体がノリノリになってきます。布袋寅泰さんの世界観がよく出ている楽曲だと思います。
これぞ布袋ソング!
この曲のイントロを聞いたことがない人はいないはずです!江頭2:50のテーマソングと勘違いしている人もいるかもしれませんが、そのくらい、エガチャンが出演した時は、この曲が流れていました。布袋ソングと言えば断然この曲です!
歌詞が最高なバラード
もっとギターソロが多い激しい曲もたくさんありますが布袋寅泰さんの曲の中で一番好きなのはラストシーンです。バラードで聞いていると悲しい気持ちになりますがいつかどこかでまた会おう。の歌詞の部分が大好きでラストシーンは自分の中の名曲です。
美しく切ない
布袋の曲はテンポの良いもののほうが思い出されがちかもしれませんが、この曲は本当にきれいなメロディーで歌詞が切ないです。布袋の個性的な太い声がこんなバラードに意外にもぴったりと合ってて、サビの裏声にもうっとりさせられます。こういう曲もときどき聴かせてくれる布袋が大好きです。
最高にかっこいい曲
始まりから終わりまで全てがシビれるほどかっこいい曲です。イントロのギターソロから始まりギターソロの余韻で終わるところは特に最高です。ゲームの主題歌としても使われていて、その当時は曲が聞きたいが為に何度もオープニングを見ていたほどです。
懐かしけど新しい曲
どことなく懐かしいけど新しく感じるジャパンロックの楽曲だと思います。これだよ!と思っていたファンが多いのでは?と思います。スピード感溢れるメロディーがクセになります。カッティングもキレキレで、これこそ布袋のギタリズムだと思います。ファンでない人にも聴いてほしい名曲です。
世界的に有名な布袋のインスト曲
元々は新・仁義なき戦いのテーマソングとして作られた曲ですが、その後にキル・ビルでも採用されて世界的に有名な曲になりましたね。海外の人で布袋のことは知らなくてもこの曲は聴いたことがあるという人も多いと思います。実際に布袋さんが海外でライブをした後、ファンから「キル・ビルのテーマ曲のカバーがとっても良かった」という感想を言われたエピソードがあるとか。本人の曲なのに失礼な話ですね。
それで私のこの曲の感想ですが、ブリッジミュートで刻むイントロのリフからすでにテンション上がります。その後も布袋特有のテクニカルなフレーズや大胆なアーミング、飛び道具的なエフェクトとバラエティに富んだアレンジで面白いです。そしてそれがまたバックのオーケストラと違和感なく融合しているところが素晴らしいです。
爽やかで情熱的な女性賛歌
スリルやバンビーナなど有名な曲はたくさんありますが、布袋さんと聞くと真っ先に浮かぶのは『DESTINY ROSE』です。一言で言って女性賛歌だと思っています。凄く爽やかで真っすぐで純粋な曲。作詞は森雪之丞先生で、同じく森雪之丞作詞で氷室さんの『WILD ROMANCE』と対になる曲だと個人的には思っています。曲そのものにクセはありませんが、その分、布袋さんの情熱的なボイスが際立ち、魅力を感じる一曲です。
ファーストソロアルバム。布袋が一番かっこよかった頃の曲。
BOOWY解散後、ソロになってどんなことをやるか期待が高まってる中だしたファーストアルバム。
ギターロックで、程よくデジタル感のあるかっこいい曲のつまったアルバムとなっていた。
オーケストラのインスト曲からのギターリフC'MON EVERYBODYは、当時めちゃくよく、BOOWYから通しても、もっとも聞いたアルバムだったと思う。
その後、芝浦のCOMPLEXのライブでやったC'MON EVERYBODYは最高にかっこいい。
かっこいい
曲の出だしからカッコいい。デジタルミュージックで先鋭的なのに、歌詞は乙女男子の古典的なもの。音が格好良過ぎて聴いていてワクワクしてしまうので、落ち着かないとこの歌詞は聞き逃してしまう。古びたりしない青春時代の思い出ソング。
F1のテーマ曲
この曲がリリースされた当時、F1中継のテーマソングとして使われていて疾走感があってとてもカッコいい曲だと思いました。この曲のリミックスバージョンもあって曲の冒頭のF1のエンジン音を入れて、さらにカッコいい曲になっています。
布袋寅泰の代表曲『スリル』(1995年)や、自身最大のヒットシングル『POISON』(同年)など、数々の名曲がランクインする「布袋寅泰の人気曲ランキング」!あなたは、どの楽曲に投票しましたか?ほかにも、邦楽の人気曲がわかる「【全曲総合】邦楽人気ランキング」や、人気ロックバンドが数多くランクインした「邦楽ロックバンド人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
熱いsongに心打たれる
高校時代、野球に取り組む球児でした。合間を縫って、筋トレしていたのですが、その時期CMで流行っていたこの曲を聞くと、テンションが上がり、打ち込み方が変わります。思春期でもあり、やるせない、もどかしい思いを代弁してくれる名曲でした。
布袋さん史上最高の曲だと思います。
言うまでもなくギターがカッコよく、布袋さんの低い声とよくマッチしています。
サビに異常な中毒性があってずっとリピートで聞きたくなります。
高校時代に何度もギター練習したりカラオケで歌ったりした曲なので思い出補正もあります。
懐かしさを感じる名曲
POISONをはじめて聴いたときは懐かしく感じました。BOOWYらしさがあるビートで、ライブではノリノリになれる名曲で好きな曲です。
何だか懐かしさを感じる名曲
POISONは、思わず口ずさんでしまうビートの効いた曲です。長年の布袋寅泰さんのファンは、POISONをはじめて聴いたときは懐かしく感じたと思います。BOOWYらしさがあるビートで、ライブではノリノリになれる名曲です。
ノリノリな曲なので大好きです!
とにかく布袋寅泰さんと言えば、こちらのPOISONのイメージがあります。非常にノリノリな曲なのでいつも聴いていたイメージがあります。また、かつてのBOOWYらしいビートも感じることができる曲でもありました。