1分でわかる「幽遊白書」
原作・テレビアニメともに根強い人気を誇る、幽白
週刊少年ジャンプにて連載された、冨樫義博の漫画『幽☆遊☆白書(ゆうゆうはくしょ)』(1990年)。交通事故死して生き返った主人公・浦飯幽助が、仲間たちと共に霊界探偵として活躍する姿を描いており、わずか全19巻でありながら累計発行部数が5000万部を超える大ヒット作です。また、1992年から1995年まで放送されたテレビアニメも原作同様に大人気。全112話という当時のアニメ放送話数の新記録を達成したほか、高視聴率を記録しました。2019年には20年以上ぶりの新作アニメーションも制作されるなど、人気の根強さがうかがえます。
幽遊白書の主題歌一覧
ストーリーはさることながら、テレビアニメや映画のOP・EDも見逃せません。全話のオープニングを飾った『微笑みの爆弾』(1992年)、劇場版エンディングにも使用された『さよならbyebye』(1993年)、最終話の挿入歌である『YELL』(1995年)など、多くのファンに愛される名曲が揃っています。
曲名 | 歌手名 | 話数 |
---|---|---|
微笑みの爆弾 | 馬渡松子 | OP(1~112) |
ホームワークが終わらない | 馬渡松子 | ED1(1~29話) |
アンバランスなKissをして | 馬渡松子 | ED2(30~59話) |
さよならbyebye | 高橋ひろ | ED3(60~83話) |
太陽がまた輝くとき | 高橋ひろ | ED4(84~102話) |
デイドリームジェネレーション | 馬渡松子 | ED5(103~111話) |
幽遊白書といえばコレ!
幽遊白書といえば一番最初に思い浮かびます!誰かと幽遊白書の話をすると必ず出てくるのがこの曲です。友達をカラオケに行ったら必ず誰かが入れて盛り上がる曲です。
スカッとするしかっこいい曲で大好き。一度聞きだすと何回リピートして聞きたくなりますね。
阿寿さん
1位(100点)の評価
「ありがとうございます」のインパクト
ワクワク感のあるメロディーがかっこいい。「ありがとうございます」というフレーズがものすごく印象に残っている。小学生の頃、習い事に行く時間の関係でオープニングテーマしか聞けない時期があって、その頃の記憶とともによく覚えている。
第二の袴田吉彦さん
1位(100点)の評価
声の強さ
めちゃめちゃ苦しい壁だって〜めちゃめちゃきびしい人たちが〜の部分が好きです!歌詞のこの部分を聞くと共感するし、パワーがわいてくるので、何度でも聞きたくなります。出てくる絵も歌と合っているのでとてもいいです!
STONEさん
1位(100点)の評価