みんなのランキング

くまのみさんの「恐竜最強ランキング」

2 0
更新日: 2025/07/28

くまのみ

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

マイプ・マクロソラックス最強!

マイプ・マクロソラックスは全長は10mです。しかも、30㎝にもなる巨大な爪をもっているし、噛みつきも可能です。スピードやジャンプ力もあって、賢いと言われているので本当に強い恐竜だと思います。むだ話ですが、私はマイプ・マクロソラックスが一番好きな恐竜です。

2ティラノサウルス

ティラノサウルス

ティラノサウルス(学名:genus Tyrannosaurus)は、約6,800万- 約6,600万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸に生息していた肉食恐竜。大型獣脚類の1属である。他にティランノサウルス、チラノサウルス、タイラノサウルスなど数多くある呼称については第一項にて詳しく述べる。

ティラノサウルスはマイプ・マクロソラックスに次ぐ強さ

ティラノサウルスは最強クラスの咬合力の持ち主です。だから、多くの人がティラノサウルスが最強だと思っています。しかし、私はスピードに優れていないので2位にしました。

3ギガノトサウルス

ギガノトサウルス

ギガノトサウルス(学名: Giganotosaurus)は、約9,800万年- 約9,600万年前(中生代白亜紀後期初頭セノマニアン〈en〉)の南アメリカ大陸に生息した、大型肉食恐竜である獣脚類の一種(属)。化石はアルゼンチンで発見されている。 大型肉食恐竜として有名なティラノサウルスなどに並ぶ、史上最大級の獣脚類の一つである。

3番目に強い!

ギガノトサウルスはティラノサウルスに匹敵する強さをもつらしい。ナイフのような歯ももっているらしい。強すぎじゃん!

4モササウルス

モササウルス

モササウルス(学名: Mosasaurus)は、絶滅した水生有鱗目のモササウルス科の属。約7,000 - 6,600万年前にあたる後期白亜紀のマーストリヒチアンの間に生息し、ヨーロッパ西部と北アメリカに分布した。日本やニュージーランドに生息した可能性もある。属名は「マース川のトカゲ」を意味するが、これは最初の標本がマース川の付近で発見されたことに由来する。

モササウルス海の王者!

モササウルスは恐竜ではありません。(恐竜最強ランキングにランクインしていますが…。)モササウルスはあごの力が強いです。しかも、泳ぐのも速いです。そうすると強いと言ってもおかしくないですよね。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング