アクアマリンふくしまの詳細情報
ふくしま海洋科学館(ふくしまかいようかがくかん)は、福島県いわき市小名浜に所在する東北地方最大級の水族館。愛称はアクアマリンふくしま。施設は福島県が所有し、県の外郭団体である公益財団法人ふくしま海洋科学館が指定管理者として運営管理を行っている。(引用元: Wikipedia)
アクアマリンふくしまがランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 8 件を表示
全国の水族館ランキングでのコメント・口コミ
福島観光地ランキングでのコメント・口コミ
全国の水族館ランキングでのコメント・口コミ
体験型水族館
東日本大震災で甚大な被害を被ったにもかかわらず、わずか3ヶ月で再開を果たした奇跡の水族館。
生物の起源から未来に向けての環境を考えさせてくれる作り方は、楽しいだけじゃない学びの場としての水族館の本来の役割を感じさせてくれるし、釣り堀で釣った魚を食べさせてくれて水産資源の大切さをわからせてくれたりと、大人も子供も楽しめる、まさに体験型水族館です。
インドネシアとアフリカに生息するシーラカンスの剥製を並べて見比べられるのも世界でここだけなので、これも必見です!
鴨シーファンさんの評価
全国の水族館ランキングでのコメント・口コミ
福島観光地ランキングでのコメント・口コミ
福島観光地ランキングでのコメント・口コミ
東北最大級の水族館
太平洋の「潮目」をテーマにした水族館。釣り体験や缶詰づくり体験など、家族やグループで参加体験することが出来る企画が多いのが特徴。夜の水族館で生き物観察をするナイトプログラムも!子供と思い出を作るには最高の観光スポットです。
福島観光地ランキングでのコメント・口コミ
福島観光地ランキングでのコメント・口コミ
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「観光地・レジャースポット」タグで人気のランキング




明確な理念と質の高い展示の数々に惹き込まれる水族館
東北最大級の水族館で環境水族館の名を持つアクアマリンふくしまは、様々な取り組みを行なっていることで有名。
「環境エンリッチメント」という飼育動物の飼育環境を豊かにする取り組みにおいては、ユーラシアカワウソの展示で、優れたエンリッチメントを行っている展示に送られるエンリッチメント大賞を2018年に受賞。
他にも海洋資源の持続可能な利用を発信するべく、資源の安定したネタを提供する寿司屋を大水槽の前に設けるなど、他の水族館とは一味違う様々な体験や教育の場を積極的に提供している。
親潮と黒潮が合流する福島県沖にある水族館だからこそのトンネル水槽(トンネルの左右で親潮と黒潮を再現)など、明確な意図に乗っ取った展示の数々はどれをとっても説得力がある。
ここまで少々固い紹介になってしまったが、磯や浜といった海辺の環境を丸ごと持ってきたかのような世界最大級のタッチプールや巨大なビオトープ、子供視点で考えられた体験型施設など、広大な敷地内にはたくさんの見所がある。
また、展示種数も国内トップクラス。初めて見るような生き物たちばかりで純粋に見ていて面白い水族館なので、気楽に足を運んでほしい。
水族館マイスター
銀鏡つかささん (男性・30代)
3位(75点)の評価