ぐりとぐら(絵本)がランクインしているランキング
感想・レビュー
全 10 件を表示
カステラに憧れます✨
わたしが子どものときから有名だった絵本です😊
ねずみさんのぐりとぐらが主人公の絵本で、森の仲間たちとほのぼのとした日常を過ごしている様子が読めます🌳
ぐりとぐら、たまにどっちがどっちなのか分からなくなります😅正解は、青がぐりで赤がぐら🐭結局途中でわからなくなりますが😅
うちの子どもたちが、幼稚園でぐりとぐらを読んでもらったらしく、家でも読みたいと駄々をこねられ、購入しました😅
子どもたちもわたしも、ぐりとぐらのカステラケーキが、美味しそうで大好きなんです✨大きなたまごで大きなカステラを作り、自然の仲間たちと美味しく食べるあの平和な絵、何度見てもかわいいくって、癒されます✨
ぐりとぐらを真似て、一度カステラケーキをフライパンで作りました!素朴ですがフワフワで、たまごの香りもしっかりする、美味しい仕上がりにすることができ、子どもたちもたくさん食べてくれました🎂
外国語版もたくさん出版されていて、ビックリ!英語から朝鮮語、オランダ語、クメール語まであるなら、きっと世界の大半は、ぐりとぐらを知っていますね🐭🐭
ぐりとぐらを作った作者の中川李枝子さん、子ども心をすごくわかってる。さすが元保育士さん👩👩👧✨
自宅にあった思い入れのある絵本
いつもこれを読んでもらっていたし、自分で進んで読むことさえしておりました。図書館などでも絵本コーナーには必ずといってよい程この絵本が置いてあり、有名な1冊であることが伺えます。文章のリズムが非常に良く、親としても読みやすい、かつ子どもと一緒に楽しめるそんな絵本です。物語の内容が分かるお子さんであれば読み聞かせてあげるのも良いですし、内容が分からない年頃のお子さんであっても森の中のどんぐりや葉っぱ、沢山の動物を見て楽しむことが出来ると思います。イラストでしか楽しめなかった子が、物語を知ることで更に面白さの幅が広がるので、是非ご家庭に1冊あっても良いのではないでしょうか。みんなでカステラをシェアする内容も優しくていいですね。
不朽の名作
この本が発売されたのって今から50年以上も前なのですね!とても驚きました。私が子供のときもお母さんに読んでもらった記憶がありますし、それだけ長い期間愛され続けている絵本ということで、本当に偉大な作品だなと思います。シリーズはいっぱい出ていますが、個人的にはこの作品が1番好きですね。ぐりとぐらが森でものすごく大きな卵を見つけて、巨大なカステラを作るんですが、このカステラの黄色が本当にきれいな黄色で絵本越しでも匂いがあたりにぷーんと漂ってくるような、美味しい予感に満ちた代物でいつか食べてみたいなぁなんて思ってました笑
キツツキ号さん(女性)
3位(75点)の評価