だが、情熱はあるのSNS情報
TikTok
X(Twitter)
全 24 件中 1 〜 20 件を表示
足りない2人の物語
ジャニーズの人達のドラマだろうと思いながら何となく見始めたドラマだったが、主演の2人の役作りがすごくて見入ってしまった。
高橋海人はちゃんと若林に見えるし、森本慎太郎は山ちゃんに見える。
見た目だけでなく、喋り方や歩き方、所作もきっちり研究しているように見えて、すごいと思いながら1話終わってしまった。
今期、最後まで見たいドラマになった。
華ちゃんまるさんの評価
役者さんってすごいですね
とくに春日さん役の方 インパクトのあるお顔で前から気になってましたが 今回は特に素晴らしいです。よく見るとすごくイケメンだったのですね。さらにもっともっと活躍しそうですね。
ドラマの内容も面白いのですが、この俳優さんが出てくるシーンが楽しみで楽しみで。録画して二度見してます。
前期のブラッシュアップライフが面白すぎて、なかなかダントツの100点をつけられなくて困ってますが、このドラマもなかなかだと思います。
昭和の頃からテレビっ子さんの評価
森本慎太郎の山ちゃん役!
演技メインのドラマというよりは、ナレーターが状況を説明しながら進んでいく、なんか今までにみたことないような、新しいタイプのドラマだった。番宣は髙橋くんばっかだったから、みんなそっちに注目しがちだけど、個人的には山里さん役の森本慎太郎くんがかなりのハマり役だと思う!山里さんをよく観察して演技に取り入れてるなと感じた!
1話は個人的にそんなにささらなかったけど、展開が気になるから来週も視ようかな♪
みくり@うどん大好き⭐︎さんの評価
演出がうまい!
あらゆることを「すごい!」と褒める山里亮太の母と、「死ぬぞ」と言い続けた若林正恭の父。上げ続けてくれた母と押さえ続けた父と、逆のモチベーションを与えられたような二人のちっともいけてない青年期までが面白すぎます。
ずっと、前に座ってる春日の襟足をカットし続ける若林のおかしさ。とにかくモテたい山里。お笑い芸人を目指していく理由が、状況からなんだか納得できる物語の作り方が上手すぎます。
ナレーションの水卜麻美も、いつもの明るい声と違いちょっと癖のあるしゃべり方が、ドラマのトーンに合っていい味を出しています。
最後のタイトルバックのお洒落な作りや、左から右に流したりとひねった所もいい感じ。
チャオシマさんの評価
地味な2人の何をドラマにするのか興味があった
山ちゃんとオードリー若林が主人公のドラマって、どんな内容なのか、ドラマとして成立するのかとても興味があった。そして演じるのがジャニーズというのも気になった。特に演技がうまいとか、何か興味深い内容があったわけではないが、日曜日の夜に見るのには気軽でよさそうな内容なので、今後も見ると思う
さすけのこさんの評価
実在する人を演じている中で、再現度が高くて驚きました。
森本くんが演じていたのは、南海キャンディーズの山里さんでした。最初は芸人さんをイケメンが演じるよくあるドラマだと思っていたのですが、ストーリーが進むにつれて、どんどん引き込まれるものがありました。
そしてなによりすごいと思ったのが、喋り方!本当に山ちゃんに似てるんです。自然にこれは山ちゃんの話だと入っていける雰囲気がありました。
アイドル好きなママごんさんの評価
悔しさをバネに憑依型役者 森本慎太郎
南海キャンディーズの山里亮太さん役として演技をした森本慎太郎さんですが、今までの役柄とは異なり現在も現役で活躍されている方の演技をするということで普通に役作りするだけでは難しいところだったと思います。また、同じく主演をされていたKing & Princeの髙橋海人さんですが、当時King & Princeの脱退騒動の最中での放送だったので、スポットライトが当てられるのは髙橋海人さんがとても多かったとラジオで本人も吐露していました。ですが、やはり憑依型俳優ドラマでは細かい仕草まで山里亮太さんでした。、
そみ!?!さんの評価
キャラクターのクオリティの高さが想像以上!
南海キャンディーズの山里亮太さんと、オードリーの若林正恭さんの半生を描いたドラマで、森本慎太郎さんは山里さん役だった。元々好きな芸人さんたちで楽しみにしてたけど、顔も似てないしキャラクターも全然違うし…慎太郎が山ちゃん役で大丈夫かな?とちょっと心配だったけど、1話を見てびっくり!「え?山ちゃん?!」と思うほど特徴をつかんでて、研究したんだなって思った。毎週楽しみになるくらい大好きなドラマだった♪
ななぴょん*さんの評価
山ちゃんの再現度が凄い
南海キャンディーズの山里さんと、オードリーの若林さんの売れるまでの過去を再現したドラマだったけれど、一番喋り方を真似するのが難しいであろう山ちゃんの役を演じた森本くんが、一番本人に似ていて、本当に凄かった。ネタのシーンなんて、ご本人かと思うくらい面白かったですね。
ハリハリハリネズミさんの評価
驚きの再現率
森本慎太郎さんは南海キャンディーズの山里亮太さんを演じているのですが、良くぞここまで似せることができたなと感心してしまうほどそっくりな見た目に加えて、コントをするシーンでの台詞の言い方や雰囲気まで本当にそっくりで、演技力の高さに驚かされました。
車ABさんの評価
ほぼ実話、ではない
昔のオードリーを見てきた者としては、若林を美化しすぎて、山ちゃん以上の悪い面とか隠されてるなあと思ってモヤモヤしながら見ていた。息をするように嘘をつく、嘘の物語を作るのが上手い、と言う若林だけあって、安島と美化物語、自己顕示欲による見せたい己、を見せたな、という感想。
ゲストさんの評価
アイドルが芸人!?
髙橋海人が好きなもので、とりあえず見てみました。
若林も山里もそんなに好きではありませんでしたが、感情を出さない若林のシュールさと、何でもポジティブに置き換えて息子を褒めまくる山里の母親が面白かったです。
髙橋海人の演技もよかったです。
アナグラムさんの評価
山ちゃんにそっくり
ここまで山ちゃんにそっくりになるなんて衝撃だった。かっこいい森本君がしっかりかっこ悪く見えて、演技力の高さが窺えた。もっと盛り上がりのあるストーリーだったらもっと注目度が上がっていたと思う。
石さんの評価
普通の高校生役がうまい
ドラマで倉悠貴さんは山ちゃんの同級生役を演じていたけど、悪目立ちせず、本当に普通の高校生のようで、そのナチュラルさがすごいなと思った。ゆるっとした雰囲気があって、ためちゃんの良い人オーラをうまく出してた!
はるかさんさんの評価
最後に豹変するところで本領発揮
山里の相方として漫才をやることになり、山里にダメ出しばかりされながらも健気に頑張っていた和男だったが、最後の最後にブチ切れたシーンは清水君の本領発揮だと思った。ずっとおとなしかったのに豹変したところがめちゃくちゃ怖かった。さすがの清水君。
らんど89さんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ドラマ」タグで人気のランキング





すごく面白い
全く期待してなかったし見る前は、なんでジャニが二人?って思ったけど、今は今期で一番面い。イヤな奴っぽさも目が死んでる感じもしゃべり方も、山里さんと若林さんが溢れてます。もちろん脚本や演出が良いのだろうけど、キラキラした作り物より私にはずっと面白い。淡々と地味に悶々とした売れない時代を見せられても愛しささえ感じてきました。私は主役のお二人をバラエティー番組でしか見たことがないのですが、印象が変わりました
評判イマイチっぽいけど、なぜでしょう。こんなに面白いのに
とルさんの評価