1分でわかる「日テレのドラマ」
名作ドラマが盛りだくさんな日本テレビのドラマ
1952年に日本国内で一番最初の民放テレビ局として開局した「日本テレビ」。ドラマ初放送は1967年放送の『ローンウルフ 一匹狼』から始まり、その後も『太陽にほえろ!』(1972年)や、『あぶない刑事』(1987年)など、有名作品を続々と放送してきました。また、日テレドラマには水・土・日と曜日ごとに連続ドラマの“枠”があります。水曜は女性をターゲットにした作品、土曜はファミリー層向けの作品、日曜はアクションやサスペンスといった映画ファンでも楽しめる作品が放送されており、枠ごとに異なるさまざまな作風のドラマが楽しめるのも魅力となっています。
【年代別】日本テレビの名作ドラマ
日本テレビのドラマには、歴史に残る大作や話題となった名作が数多くあります。
1990年代を代表するドラマといえば、当時12歳だった安達祐実が壮絶な人生を歩む少女を熱演した『家なき子』(1994年)。このドラマ内の有名なセリフ「同情するならカネをくれ」が、1994年の新語・流行語大賞を受賞しました。そのほかにも、『金田一少年の事件簿』(1995年)や、『失楽園』(1997年)などのドラマが有名です。
2000年代に入ると、仲間由紀恵主演の学園ドラマ『ごくせん』(2002年~)シリーズが大きな人気を博しました。このドラマに出演した生徒役のなかにはタレントのユージや、このドラマで俳優デビューを果たした松山ケンイチ、のちに“WaT”を結成した小池徹平・ウエンツ瑛士などがいます。そのほかにも『女王の教室』(2005年)や、『マイ・ボス・マイ・ヒーロー』(2006年)などのドラマ作品も話題に。
記憶に新しい2010年代にも、名作が盛りだくさん。なかでも『家政婦のミタ』(2011年)は、高視聴率を記録するほどの歴史に残る名作となりました。子役として中川大志や本田望結などが出演しており、現在もドラマや映画などで広く活躍しています。また、『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』(2019年)や、『あなたの番です』(2019年)などのドラマも高い視聴率を記録し、社会現象を巻き起こすほどの大きな人気を獲得しました。
各年代のドラマランキングはこちら!
日本テレビを代表的する名作ドラマ一覧
放送年 | 作品名 | 主演 |
---|---|---|
1979年 | 熱中時代 | 水谷豊 |
1979年 | 太陽にほえろ! | 石原裕次郎 |
1978年 | 西遊記 | 堺正章 |
1979年 | 新五捕物帳 | 杉良太郎 |
1986年 | あぶない刑事 | 舘ひろし、柴田恭兵 |
1994年 | 家なき子 | 安達祐実 |
1995年 | 金田一少年の事件簿 | 堂本剛 |
1995年 | 星の金貨 | 酒井法子 |
1997年 | ぼくらの勇気 未満都市 | 堂本光一、堂本剛 |
2000年 | 伝説の教師 | 松本人志、中居正広 |
2001年 | 明日があるさ | 浜田雅功 |
2002年 | ごくせん | 仲間由紀恵 |
2005年 | マイ☆ボス マイ☆ヒーロー | 長瀬智也 |
2005年 | 野ブタ。をプロデュース | 亀梨和也 |
2010年 | ホタルノヒカリ | 綾瀬はるか |
2010年 | Mother | 松雪泰子 |
2011年 | 家政婦のミタ | 松嶋菜々子 |
2013年 | 斉藤さん | 観月ありさ |
2013年 | Woman | 満島ひかり |
2014年 | 花咲舞が黙ってない | 杏 |
見られなかったドラマは見逃し配信で!
日テレのドラマ・バラエティ・アニメ・映画は、さまざまなサービスで配信されています。民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」や、見逃し番組を無料で視聴できる動画サイト「日テレ無料」などでは、放送終了日から1週間ほど見逃してしまったテレビドラマを観ることが可能。スマホやタブレットからも視聴できるため、通勤・通学時間や休憩時間にも手軽に観ることができます。
最高におもしろかった!
こんなにドラマで笑ったのは初めて!というくらいたくさん笑わせてもらったドラマで、とても大好きです。賀来賢人と伊藤健太郎のコンビがとてもよくて、他の登場人物も最高にみんなおもしろかったです。アドリブがおもしろすぎでした。
めろんぱんさん
1位(100点)の評価
日曜の夜の癒し
このドラマがあるから月曜からの仕事に行けました🎵賀来賢人さんと伊藤健太郎さんのコンビが最高❗健太郎さんかっこよかった✨
アイさん
1位(100点)の評価