みんなの投票で「七つの大罪主題歌人気ランキング」を決定!鈴木央によるファンタジー漫画『七つの大罪』は、王国を裏切ったとされる大罪人たちの戦いを描いた人気作品です。2014年からはテレビアニメが放送され、2018年には映画『劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人』が公開。そんなアニメや映画のオープニング(OP)・エンディング(ED)に起用された楽曲は名曲揃い。「いきものがかり」が歌うテレビアニメの初代OP『熱情のスペクトラム』や、「乃木坂46」による劇場版主題歌『空扉』など、歴代すべての主題歌に投票可能です!あなたがおすすめする、『七つの大罪』の曲を教えてください!
最終更新日: 2021/01/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは『七つの大罪』の主題歌に投票できます。テレビアニメやアニメ映画のOP・EDで使用された楽曲が対象です。あなたの好きな『七つの大罪』の主題歌に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位熱情のスペクトラム / いきものがかり
2位Seven Deadly Sins / MAN WITH A MISSION
3位ROB THE FRONTIER / UVERworld
4位雨が降るから虹が出る / スカイピース
5位delete / シド
1位熱情のスペクトラム / いきものがかり
2位Seven Deadly Sins / MAN WITH A MISSION
3位ROB THE FRONTIER / UVERworld
4位雨が降るから虹が出る / スカイピース
5位delete / シド
条件による絞り込み:なし
楽曲の良さでアニメの世界がより際立つ
この楽曲の良さが七つの大罪の世界観を引っ張っていてくれていたなと、思いました。
正直この曲から変わって欲しくなかった!残念。特徴あるイントロからドーンと題名のテロップ。かっこよかったなあ。アニメの絵が比較的チープな可愛さがあったのでどろっとした重さのある曲とでミスマッチなのかな?と思いましたが聞いていると音楽は重くてもボーカルと質感が疾走感があり爽やかに作りあがっているのでバランスよく出来ていてとても合う曲でした。
これが始まりです。。
1期の2番目のopですが、曲名のタイトルさながら七つの大罪の全ての始まりといっていいほどにこの曲が物語とリンクしています。曲調もこれから面白くなっていくのを想像させるような壮大でカッコいい仕上がりになっております。
歌詞がいい
エンディングで流れていて、歌詞とメロディーと透き通る歌声が気に入りました。聞いていて、前向きになれる曲です。歌詞の中に「昨日よりも昨日よりもあと少し強くなって振り返らずに走り出すよ、だからそばにいて」というところがすごく心に響きました。昨日より明日の方がいいことがあると思える歌です。後ろばかり見てはいけないと思いました。流れるようなメロディーが心地よくて聞いていてとても癒されます。いい曲だったのでCDを購入しました。
歌詞がいい
わたしが、七つの大罪の主題歌で一番好きなのは曲は、足立佳奈さんのgood dayという曲です。
その理由は、アニメと曲がとてもマッチしていて、歌詞もとても素敵だと思ったからです。
この曲を聞くだけで、アニメを見たくなるし、自分に元気がないときにこの曲を聴くと、また頑張ろうと思えるので、いつも仕事前に聞いて元気を出しています。
また、歌声もすごく素敵なので、よく友達に勧めていて、ぜひみんなに聴いてほしいです。
アニメ『七つの大罪』の作品を盛り上げた名曲が集う「七つの大罪主題歌人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、七つの大罪やアニメソングに関するランキングを公開しています。ぜひCHECKしてください!
人気のアニソンをチェック!
七つの大罪主題歌を担当した歌手の楽曲はこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
聴くと、七つの大罪のアニメがはじまる。 というワクワク感がある。
いきものがかりが昔からすきであることと、一期のオープニングテーマ曲なので、この曲を聴いたら七つの大罪だな!というイメージがあるため。
冒険がはじまる…!というワクワク感、曲を聴くだけでオープニングの映像がパッと脳裏に思い浮かぶということも理由のひとつです。
七つの大罪は漫画からすきでしたが、作品自体にとてもぴったりハマる曲で、初めて聴いた時はうれしかったです。
いきものがかりの吉岡聖恵さんはキラキラとしたかわいい曲のイメージも大きいのですが熱情のスペクトラムのように力強い曲もやっぱり素敵だなあと思える瞬間でした。
物語とリンクした歌詞
熱情という言葉からしてすでにあついです。この曲は音楽自体もとても素晴らしいのですが、歌詞もまた七つの大罪に合致したのものです。まずサビから始まるタイプの楽曲で、否応なしに印象的なフレーズが耳に残ります。王国中の民への熱い思いと愛を抱えて闘うことを決めた王女エリザベスの思いが見事に表現されている素晴らしいフレーズです。
「夢をつないだ君」はまさにエリザベスと、メリオダスのことを歌っているようです。物語としっかりリンクした歌詞が主題歌として一番ふさわしいと思います。
壮大な世界観
スピード感があるメロディが、この作品の壮大な世界観を表現しているように感じました。
歌詞のなかに出てくる、「ぶつかりあって、わかりあうんだ」といった部分が、時には激しいバトルを繰り広げながら、心の奥で繋がっているメリオダスとバンを表しているようにも感じました。
また、メリオダスが守り続けるエリザベスへの思いも込められているようで、聴くとジーンとしてしまいます。
これから一体どんな世界が広がるのかを想像させてくれる1曲です。
テレビアニメシリーズ初代OPテーマ。
やはり最初のインパクトが強いのか「七つの大罪」と言えば真っ先に思い浮かぶのがいきものがかりの熱情スペクトラムです。初代OPで、怒りをテーマとした曲と言えるでしょう。元々いきものがかりは女性ボーカルの力強い声が好きだったりしますが、曲もいいんですよね。あとタイトルが情熱ではく、熱情を当てているのは、より激しい感情をイメージしているそうです。それに怒りだけではなく、ヒロインに対する深い愛情も伝わる曲で、OP映像とすごく合っていて印象的でした。
かっこいい
前から気になっていたアーティストグルームであったが、今回もこのようなものを出してきたので優先して作品を購入することにしたのです。
結果としては期待通りでしたので良かったですが、基本的にこのようなメジャーグループというのは、ハズレが有りませんのでまず安心して買うことが出来るので良かったです。
大体は初回限定版を買うのですが、新品でけっこうしますがそれがどうでも良いレベルのものであることは確かなので今後も良いものを出してほしいと思います。
七つの大罪といえばこの曲!
テレビアニメ第1期の初代オープニングテーマだけあって、アニメ化された時の嬉しさと一緒に初めて聴いた曲だから思い入れがあります。
メロディーも、冒険の始まりを告げるようなオープニングの映像にとても合っていて、物語に引き込まれるようでした。
歌詞も、メリオダスがエリザベスに対して抱く大きな愛を表現してるかのようで、アニメの世界観に重なるところがあり、すごく耳に残ります。
七つの大罪といえば、熱情のスペクトラムだと思います。
第一期のオープニング曲だからです。
最初に聞いた時から頭から離れず、思わず口ずさんでいる曲です。”悲しみに負けたくないんだよ。怒りに打ち勝ちたいんだよ。揺れる脆さも向き合って超えたいんだ”の所が心にぐっときます。いきものがかりは、聞かせてくる歌が多いのでとても気に入っています。聖恵さんのうまい歌声と歌詞があっているし、七つの大罪の内容と歌詞もとても合っていると思います。やっぱり、第一期のオープニングのイメージが強く一番いいと思います。
曲の雰囲気
曲の疾走感や力強い歌声が、このアニメのキャラクターのタッチや話にとてもマッチしているから。また、最初のオープニングということもあり、とても記憶に残っている。
初代だから
初代OPだから1番記憶に残っているのと、いきものがかりが歌ってたから声に馴染みもあるし歌いやすいし、なによりも1番アニメの世界観と歌詞が一致していた。
歌詞が好き
アニメにはまって見ていた時のオープニング曲でとても印象に残ってます。とくに曲のリズムが好きいい感じ好きでした。
やっぱり最初のこの曲
アニメ第1期オープニングがこの曲からはじまったのだからその印象が強い。どう考えてもこの歌以外は考えられない。
共感
誰しもが共感出来るような分かりやすい歌詞に、オープニングにはピッタリな元気がでるような曲でとても好きです。
熱い
このアニメの熱さを象徴するような曲。歴代のOP使用曲の中でもこの曲が1番OPに相応しい