1分でわかる「アメリカビール」
アメリカビールは各国の多様な味わいが楽しめる
「バドワイザー」「クアーズ」「ミラー」などの大手ビールメーカーで知られる、アメリカ。クラフトビールブーム発祥の地でもあり、1980年代から3000以上のの小規模醸造所(マイクロブルワリー)がつくられています。アメリカビールの特徴は、味わいが多様なこと。国としての歴史も浅く移民国家であるアメリカは、その土地ならではのビアスタイルというものがほとんどありません。そのため、香りとコクを楽しむエールビールや、高アルコールのビール、スッキリとした喉越しのラガービールなど、各国で飲まれているさまざまなビールが製造されています。特有のビアスタイルを持たないアメリカですが、既存のスタイルのアレンジは得意としています。イギリスのIPAの香りを洗練させた「アメリカンIPA」や、スタウトビールに乳頭を加えて甘さを出した「ミルクスタウト」など、元のスタイルを進化させたビールを多数生み出しました。
一番馴染みのあるアメリカのビールです
少し前まで日本でもサントリーやキリンがライセンス生産をしていましたが、今ではアンハイザー・ブッシュ製のものだけになってしまったようです。その日本で作られたものは日本人好みの味に少しアレンジしている感があったものの、今のアンハイザー・ブッシュが製造しているものはビールとしては味が薄く、それでいて上品な感のある日本にはないテイストでおいしく飲めるビールです。洋食店でこれがメニューにあった場合、日本のビールよりこちらを頼むこともあり、ビールでありながら「海外のお酒」を楽しんでいる感覚になれるという点も気に入っています。
ぐっさんさん
1位(100点)の評価
まさしくアメリカのビールの代名詞です
アメリカのビールといえばこれというイメージがあり、全世界でもトップクラスの売上でスッキリとしたのどごしがあります。飲みごたえはスッキリとした感じになり、大麦麦芽や酵母にこだわりを感じハマるものです。肉料理とともに味わうとスッキリとした飲みごたえがあり、素材の味とマッチして贅沢な気分になれます。ビールが苦手でも飲みやすいようじっくりと時間をかけて醸造されているため、料理と一緒に喉を潤すようにすれば美味しいです。
七味一味さん
1位(100点)の評価
すっきりクセがくゴクゴク飲みたいビール
すっきりとした喉ごしでクセがなく、ゴクゴク飲みたいビール。さわやかで軽いアメリカンラガーのバドワイザーはピザやナチョスをおつまみに何本でも水感覚で飲めてしまう。ビールが苦手な人にもおすすめのアメリカを代表するビール。
さよ錦さん
1位(100点)の評価