【投票結果 1~4位】坂口安吾の人気書籍ランキング!みんながおすすめする作品は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
昭和の戦前から戦後にかけて活躍した作家『坂口安吾』。今回は彼の作品にスポットをあて、みなさんの投票をもとに『坂口安吾の人気書籍ランキング』を作成しようと思います。作者の代表的な評論作品『堕落論』や、映画化やドラマ化、舞台化を果たしている『白痴』、彼の書籍のなかでも傑作と称されている短編小説『桜の森の満開の下』など、名言が多く記された人気作品は果たして何位にランクインするのでしょうか!?あなたがおすすめする作品を教えてください!
最終更新日: 2022/04/12
ランキングの前に
1分でわかる「坂口安吾」
戦後にヒット作を生み出した坂口安吾
坂口安吾は、1906年生まれ、新潟県出身の作家。1930年に同人雑誌「言葉」を創刊します。翌年の6月には短編小説『風博士』を発表。この作品が小説家牧野信一に絶賛されたことで、評価が徐々に高まっていきます。その後は、1939年に『紫大納言』などの作品を発表するなど小説家として活動していた坂口安吾でしたが、不遇の時代が続きました。しかし1946年、戦時中の体験を踏まえながら戦後をどう生きるか示唆した『堕落論』や映画演出家の男性と知的障害のある女性との物語を描いた『白痴』を発表。これら2つの代表作が評価されたことで、坂口安吾は一気に人気作家へと駆け上がります。他にも傑作と名高い『桜の森の満開の下』や坂口安吾の教師時代が反映された作品『風と光と二十の私と』など多くの名作を世に送り出しました。
居候なのにカレー100人前を頼んだ仰天エピソード
訳あってあらゆる知人の家を転々とした坂口安吾。あるときは友人の檀一雄の家で、妻とともに居候をしていました。ある日、何の前触れもなく坂口安吾は妻にライスカレーを100人前注文するようにお願いします。次々と運ばれてくるカレー。坂口安吾はそれを、檀一雄家の庭の芝生にあぐらをかきながらパクパクと食べていたそう。
このランキングの投票ルール
本ランキングにおける坂口安吾の書籍の投票範囲は、彼が手がける作品です。坂口安吾の人気書籍ランキングではあなたがおすすめする彼の作品についての投票をお待ちしています。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
候補桜の森の満開の下
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
坂口安吾おすすめ作品
運営からひとこと
考えさせられるような重みのあるストーリーが良さの作品が詰まった「坂口安吾の人気書籍ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「短編小説ランキング」や「三島由紀夫の人気書籍ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
他の人気作家のランキングはこちら
ジャンル別のランキングもチェック!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング



