みんなのランキング

【人気投票 1~67位】歴代NHK朝ドラランキング!おすすめの連続テレビ小説の名作ドラマは?

あぐり梅ちゃん先生おかえりモネなつぞら舞いあがれ!澪つくしとと姉ちゃんてるてる家族純情きらりふたりっ子(ドラマ)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数67
投票参加者数5,172
投票数14,964

みんなの投票で「歴代NHK朝ドラ人気ランキング」を決定!目標に向かってひたむきに努力する姿や、ヒロインの恋模様、度重なる苦難、仲間との絆などの要素で視聴者の心をつかむ"朝ドラ"ことNHK「連続テレビ小説」。毎回、朝ドラのヒロインに選抜される女優も話題になります。伝説の朝ドラ『おしん』(1983年)、女優・国仲涼子の出世作『ちゅらさん』(2001年)、老若男女問わず人気を集めた『あまちゃん』(2013年)など、多くの作品が生まれています。あなたがおすすめしたい朝ドラに投票してください。

最終更新日: 2025/04/24

ユーザーのバッジについて

朝ドラを50作品以上視聴したことがある

朝ドラを30作品以上視聴したことがある

朝ドラを10作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21あぐり

66.8(101人が評価)
あぐり

引用元: Amazon

放送年1997年
放送局NHK
脚本清水有生
メインキャスト田中美里(望月あぐり)、野村萬斎(望月エイスケ)、里見浩太朗(望月健太郎)、星由里子(望月光代)、松原智恵子(川村美佐)、高嶋政伸(林晃)、草笛光子(上原世津子)ほか
主題歌・挿入歌素晴らしき日々へ / テーマ曲
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora56

もっと見る

若き日の野村萬斎と日本の美容界の歴史が見どころ

何より、若き日の野村萬斎がカッコいい!
お調子者で風来坊。夫にしていたら大変な人物を、おおらかな心で愛し続け、経済的に支え続けた主人公の言動に癒される。
綿密な時代考証で、戦前戦中戦後の思想家たちへの弾圧の様子も書かれ、美容の歴史も知ることができて、良質な楽しいドラマであった。

AYAYOU

AYAYOUさん

11位(90点)の評価

報告

あぐりの前向きさを見習いたい

あの時代に女性が手に職をつけ子育てしながら働く事はどんなに大変だっただろう?
途中、淳之介を姑に取られたみたいになったのは辛かった。
吉行淳之介さんは知っていましたが、あぐりさんは知らなかったので、毎月行く美容院ですが、今の日本の美容業界はこの方達のおかげなのだなと、道を切り拓いた女性たち素敵だなと思いました。

ぐうさん

2位(95点)の評価

報告

エイスケさんが最高

表現者・野村萬斎を世に知らしめた功績は計り知れません。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

22梅ちゃん先生

66.1(233人が評価)
梅ちゃん先生

引用元: Amazon

あらすじ・スト-リー勉強が苦手でドジばかりの高等女学生・梅子は、優秀な兄姉に劣等感を抱いていた。そんなある日、梅子は医師の父が戦災孤児の命を一生懸命に救おうとする姿を見て感動。医師の道を志す。学業の成績が悪いことから、苦労を重ねつつも医学の専門学校への進学を決める。そして、苦楽を共にする同僚や多くの患者たちと出会うなかで、一人前の医師として、梅子は成長を遂げていく。
放送年2012年
放送局NHK
脚本尾崎将也
メインキャスト堀北真希(下村梅子)、高橋克実(下村建造)、南果歩(下村芳子)、ミムラ(下村松子)、小出恵介(下村竹夫)、倍賞美津子(下村正枝)、鶴見辰吾(立花陽造)、片岡鶴太郎(安岡幸吉)ほか
主題歌・挿入歌さかさまの空 / SMAP
公式サイトhttps://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010596_00000

もっと見る

堀北真希の可愛さがやばい。

演技は微妙でしたが、気にならないくらいひたすら堀北真希が可愛かったです。戦争系なので、録画で見てましたが、個人的には朝から見たい内容ではなかったけど、ストーリーは面白かったです。この朝ドラで松坂桃李をはっきり認識しましたが、とっても良かったです。

ひな

ひなさん

5位(70点)の評価

報告

純粋でひたむきな王道ヒロイン!!

堀北真希さんの愛らしさが存分に発揮された、とても可愛らしい作品!きちんと人間味溢れる物語もあって、個人的朝ドラ史上No. 1。松坂桃李さんも男前です。

松竹梅さん

1位(100点)の評価

報告

ほんわか梅ちゃん

とにかく梅ちゃんがほんわかしてめちゃくちゃ可愛くて、優しくて途中入ってくるサントラもぴったりでした。
声やしゃべり方も梅ちゃんのキャラに寄せててそれもスゴいなと思いました。

らんraraさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

23おかえりモネ

65.3(382人が評価)

人生で1番くらいの名作!

前半はゆったりと進んでいきますが、後半にいくにつれてどんどん惹きつけられ、毎日のように感動して泣きながら見ていました。
深い。とにかく深いんです。
登場人物1人ひとりがすごく丁寧に描かれていて、セリフや表情が素晴らしい。
これからの人生で大切にしていきたいと思うような価値観を得られたドラマでした。

かっちゃん

かっちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

子どもの頃の震災の経験を癒してくれる作品

震災という経験はみんなそれぞれ受けた影響、及ぼした被害、感じる痛みも違うわけで、その中でも乗り越えて前に進んでいる人、痛みを抱えながら生きている人、振り返る怖さから向き合えずに心の重しになっている人、いろんな人がいろんな思いを抱えている。このドラマはそんな想い1つ1つに焦点を当て、ゆっくり人と人の繋がりを紡ぎながら紐解いていくストーリー展開になっている。
また、地方に残り家業を継ぐ若者と都会で生き抜いていく若者、それぞれが選択し、自分が本当にやりたいことを見つけて様々な形で地元に貢献しようと踏ん張るシーンも魅力的。何より幼馴染のメンバー、家族、地元の人が温かく、人との繋がりに感動する。

くまさん

1位(100点)の評価

報告

俺たちの菅波しか勝たん☆

私は、震災を考えさせてくれる・恋愛・気象予報士などのことを
一度に楽しく教えてくれる朝ドラは、これしかできないと思います☆

菅もねは、よかった!
最後にはハラハラドキドキを乗り越えた
結末があった菅もねだよね☆

家族全員で見ていました!
「やっと菅もね、くっついたーー」って家族皆で言いました(笑)


『おかえりみーちゃん』とか放送してほしいwwwww

さゆっちさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

24なつぞら

64.7(582人が評価)
なつぞら

引用元: Amazon

放送年2019年
放送局NHK
脚本大森寿美男
メインキャスト広瀬すず(坂場なつ)、中川大志(坂場一久)、貫地谷しほり(大沢麻子)、岡田将生(奥原咲太郎)、山口智子(岸川亜矢美)、草刈正雄(柴田泰樹)、松嶋菜々子(柴田富士子)、藤木直人(柴田剛男)ほか
主題歌・挿入歌優しいあの子 / スピッツ
公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/natsuzora/
SNSアカウント

【公式】NHK連続テレビ小説「なつぞら」オリジナル・サウンドトラック情報(フォロワー数6043位)

もっと見る

アニメーターなつの物語

両親を戦争で失い、父の友人に引き取られ、開拓中の北海道で生き、アニメーターとなっていくなつの物語。
北海道の家族との関係、本当の兄妹との再会、女性アニメーターとしての挑戦など、見どころが盛り沢山でした。

はせしん

はせしんさん

3位(94点)の評価

報告

草刈正雄さん

草刈正雄さんが画面に映るだけで涙が出るくらい、草刈さん演じるじいちゃんは素晴らしかった。
北海道の壮大な風景も素晴らしかった

さくらさん

1位(100点)の評価

報告

子役の演技が凄かった。

普通の大河とか朝ドラの子役が出る部分は止むを得ず観るのがほとんどだったがこのドラマは違った。粟野咲莉の演技は本当に素晴らしかった。

ミルヒーさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

25舞いあがれ!

64.5(238人が評価)

日本の技術力の礎

大企業の下には沢山の零細企業で頑張っている労働者がごまんといる。
私の兄弟も自営業でプラスチックフィルム製造業を営んでおり、何度も厳しい時代を乗り越えて今も頑張っている。このドラマはそんな人たちに希望と勇気を与えてくれる素敵なドラマだと思います。

アンダンテさん

1位(100点)の評価

報告

やさしい世界

夢に向かい成長していく舞と共に周囲の人々も悩みながら大切なものを見つけたり気づいたり変化を受け入れて進んでいくのがよかった。謎の展開もあったが総合的には良いドラマ。
舞いあがれ!から朝ドラを欠かさず見ているが、キャストは一番魅力的だった。back numberの主題歌とオープニング映像も素晴らしく半年間毎日に複数回みても飽きることはなかった。

アイラブユーさん

1位(85点)の評価

報告

すごくいいドラマ

夢に向かって頑張っている舞ちゃんを見てると、自分も頑張らなきゃと思わせてくれて、貴司くんの優しい所もすごく落ち着いて観れてよかったです。ばんばの教えの「失敗してもいい。やれるところからやればいい。」と言われて、その通りだなと思いました。後は、貴司くんの「言葉って言うのわは、自分の気持ちにぴったりあった言葉を探すためやで。」って言われて、自分でも言葉には、気をつけようと思いました。

ルミさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

26澪つくし

64.4(61人が評価)

ひたむきな主人公と怒涛の展開

沢口靖子は、偽りのないひたむきさを演じることのできる稀有な女優だと感じた。
様々な、非常に苦しい人生の岐路を、誠実に生きることを第一に選択していく主人公には、神々しさすら感じる。
銚子の網元の家の息子、川野太郎の清々しさ、心に暗いものを秘める柴田恭兵、若き日の明石家さんまなど、見どころが沢山。

MAA

MAAさん

9位(90点)の評価

報告

ひたむきな主人公と怒涛の展開

沢口靖子は、偽りのないひたむきさを演じることのできる稀有な女優だと感じた。
様々な、非常に苦しい人生の岐路を、誠実に生きることを第一に選択していく主人公には、神々しさすら感じる。
銚子の網元の家の息子、川野太郎の清々しさ、心に暗いものを秘める柴田恭兵、若き日の明石家さんまなど、見どころが沢山。

AYAYOU

AYAYOUさん

11位(90点)の評価

報告

27とと姉ちゃん

64.2(271人が評価)
とと姉ちゃん

引用元: Amazon

あらすじ・スト-リー浜松の染物工場で働く竹蔵は亡くなる前に、長女である常子に「常子に家族を守って欲しい」と言い残す。その遺言通り、女所帯を率いて奮闘する常子だったが、女だけで生活することは苦難の連続だった。そして一家は常子の母・君子の実家である「森田屋」に身を寄せることになり、常子は森田屋の女中として働き、女学校にも通いだす。そうした生活を送るなかで、多くの出会いに恵まれた常子は「女性の生活に寄り添う仕事がしたい」と思うようになる。激動の時代を生きる女傑・常子に待ち受ける運命は……
放送年2016年
放送局NHK
脚本西田征史
メインキャスト高畑充希(小橋常子)、西島秀俊(小橋竹蔵)、木村多江(小橋君子)、向井理(小橋鉄郎)、志田未来(田所竜子)、大地真央(青柳滝子)、坂口健太郎(星野 武蔵)、 唐沢寿明(花山伊佐次)ほか
主題歌・挿入歌花束を君に / 宇多田ヒカル
公式サイトhttps://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050445_00000

もっと見る

「とと姉ちゃん」という生き方に熱くなる

一家の大黒柱として生きる主人公の軽妙で優しい性格が全編通して作品を包み込んでいる。特に好きなシーンは、戦争が終わり会社に再集結して雑誌を作り始めるところ。雑誌作りに踏み切るきっかけとなる、高畑充希演じるとと姉ちゃんが発した「今の時代なんて初めから失敗しているようなものじゃないですか」という台詞が印象的で、実生活でなにか新しいことを始める度にこの台詞を胸の内によみがえらせるようになった。想い人と結ばれない、朝ドラとしては異色と言える展開や、最後まで家族を支え続ける生きざまに胸が熱くなる。

サク

サクさん

2位(90点)の評価

報告

どうしたもんじゃろのぉ

「仕事」か「恋」か。この問題に焦点を置いたこの作品。本作の主人公・小橋常子(高畑充希)は仕事を選んだわけだが、なぜ人はこの2つを天秤にかけたがるのだろうか。まったくの別物ではないか。という勝手な持論はおいておいて、とにかく高畑充希がかわいい。「どうしたもんじゃろのぉ」の口癖、高畑充希にしか許されないぞ('ω')

ナナ

ナナさん

1位(100点)の評価

報告

三姉妹が可愛かったなあ

高畑充希さん演じるとと姉ちゃんと妹二人、そして周りに集まる登場人物たちがとにかく愉快で、とにかく見ていてワクワクする!女性の生活に寄り添う仕事がしたいという思いから雑誌製作に奮闘する姿がとても頼もしいです!

ゆあ

ゆあさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

28てるてる家族

63.3(98人が評価)
てるてる家族

引用元: Amazon

放送年2003年~2004年
放送局NHK
脚本大森寿美男
メインキャスト石原さとみ(岩田冬子)、浅野ゆう子(岩田照子)、岸谷五朗(岩田春男)、藤村志保(岩田ヨネ)、上野樹里(岩田秋子)、錦戸亮(桑原和人)ほか
主題歌・挿入歌ブルースカイ・ブルー / RYTHEM
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora69

もっと見る

よかった

素直に面白かった、最後が少しグダグダしたけどね、石原さとみさんは今でもテレビでよく見るけど、私にとっては今でもやはり冬ちゃんです。

T=Kさん

2位(95点)の評価

報告

幸せいっぱいの昭和のホームドラマ

朝から元気いっぱい貰えるような
優しい人ばかり出てくる
単純明快ホームドラマ
そういうのがつまらないって人もいるけど
私は毎日あったかい気持ちでスタートできる大好きな朝ドラでした。

キャトさん

1位(100点)の評価

報告

興味深い

フィギアスケートやブルーライト横浜やインスタントラーメンとか話題性のある話だった。
しばらくして『まんぷく』がはじまってまた見たくなった。

るんさん

5位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29純情きらり

62.9(203人が評価)
純情きらり

引用元: Amazon

放送年2006年
放送局NHK
脚本浅野妙子
メインキャスト宮﨑あおい(有森桜子)、寺島しのぶ(有森笛子)、井川遥(有森杏子)、福士誠治(松井達彦)、松澤傑(有森勇太郎)、西島秀俊(杉冬吾)、三浦友和(有森源一郎)、竹下景子(有森マサ)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora74

もっと見る

とても心に残ったドラマ

桜子の物語というだけではなく、登場人物それぞれの夢や苦しみ
逆境の中で生き抜く様を描いてくれたドラマ。
中でも主人公桜子演じる宮崎あおいは輝くような映像として心に残りました。

とんま親爺さん

1位(100点)の評価

報告

宮﨑あおいちゃんも他のキャストもみんな最高

花のジャズアレンジが大好きでした!
逆境でも音楽を愛し続けた主人公が素敵です!

じゃんだらりん

じゃんだらりんさん

1位(100点)の評価

報告

30ふたりっ子

62.0(95人が評価)
ふたりっ子(ドラマ)

引用元: Amazon

放送年1996年~1997年
放送局NHK
脚本大石静
メインキャスト菊池麻衣子(野田麗子/黒岩麗子)、岩崎ひろみ(野田香子/野田京子)、三倉茉奈(黒岩真実)、三倉佳奈(黒岩 玲実)、河合美智子(オーロラ輝子)、内野聖陽(森山史郎)、段田安則(野田光一)、手塚理美(野田千有希)ほか
主題歌・挿入歌Natural / NOKKO
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora55

もっと見る

双子の対照的な生き方

野心家の娘は栄光を掴もうともがき苦しみ、マイペースな娘は、全てを捨てて栄光を目指す。
主人公のみならず、取り巻く様々な人びとの野心と挫折、仕事と家庭、というものを考えさせられた作品。作中のオーロラ輝子の歌が大ヒット。
内野聖陽の出世作。当時、朝と昼、両方見るぐらい熱狂した。
当時としては、斬新なストーリーと演出に魅了された。

MAA

MAAさん

1位(100点)の評価

報告

夢中になった

このドラマでマナカナの人気が凄かった。
大石静の脚本も素晴らしかった。
将棋は自分は出来ないけど、引きつけるドラマ展開だった。
オーロラ輝子の人気も凄かった記憶がある。

マロンさん

1位(90点)の評価

報告

大石静ワールド=ドロドロが炸裂!

出演者のほぼ全員がドロドロの修羅場を演じます。しかし、笑いと涙もあふれた人情劇に貫かれた、最高傑作だと思います。次点はあまちゃん。

ヒカルのボギーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

31おひさま

60.6(125人が評価)

時代背景がしっかりしていて感動的

90歳以上の母がこのドラマを見て、全くこんな風だった、その頃の人がこのように思っていたと夢中で全編を視聴していました。また自分も心に太陽を持ち幸せになっていいんだなと見終わって感想を言っていました。単に面白かったで終わらない感動的で元気をもらえるドラマです。

ふっちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

安曇野の景色が魅力的

大好きな場所の魅力がふんだんに活かされていて、傑作だと思う

HILOさん

3位(75点)の評価

報告

32半分、青い。

60.5(627人が評価)
半分、青い。

引用元: Amazon

放送年2018年
放送局NHK
脚本北川悦吏子
メインキャスト永野芽郁(楡野鈴愛)、松雪泰子(楡野晴)、滝藤賢一(楡野宇太郎)、佐藤健(萩尾律)、原田知世(萩尾和子)、谷原章介(萩尾弥)、風吹ジュン(楡野廉子)、中村雅俊(楡野仙吉)ほか
主題歌・挿入歌アイデア / 星野源
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=4343

もっと見る

いつもの朝ドラとは一味違った

漫画家って本当に大変な仕事なのだなと思った。大変だけど、夢があって情熱がある人がやり続けられうんだと感心した。ただ、主人公が漫画家だけでなく、100円ショップで働いたり、扇風機を発明したりと次々と新しいことに飛び込んでいく姿が、予想ができなくて面白かった。

報告

軽い朝ドラ

主人公が失恋したり夢に挫折したり離婚したり色々ありますが、基本的には全体的に軽い内容。(良い意味で)なので、とても見易かったです。朝ドラといえば実在する人物の生涯を…というイメージで、基本的には戦争が絡んでくるような重い内容を想像してましたが、このドラマはひたすら軽い。キャストも若めだからかな?重みはゼロ。家族話でホロッとくるくらい。子供でも楽しめるくらいのライトなドラマだと思います。個人的には朝見るにはちょうどいいドラマでした。

ひな

ひなさん

3位(90点)の評価

報告

永野芽衣主演の朝ドラ!

転んでも転んでも立ち上がる主人公・すずめの姿に何人もの視聴者が心を打たれたことでしょう。
主題歌の「アイデア」(星野源)も大ヒットして、ドラマ終了後もしばらく街中でアイデアが流れていました♪

するめ

するめさん

2位(94点)の評価

報告
コメントをもっと読む

33ひまわり

59.5(55人が評価)
ひまわり(ドラマ)

引用元: Amazon

放送年1996年
放送局NHK
脚本井上由美子
メインキャスト松嶋菜々子(南田のぞみ)、夏木マリ(南田あづさ)、上川隆也(星野雄治)、奥田瑛二(赤松元基)、大鶴義丹(関口純一郎)、泉谷しげる(竹永一)、藤村志保(南田薫乃)、三宅裕司(南田優)ほか
主題歌・挿入歌DREAMING GIRL / 山下達郎
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora54

もっと見る

とにかく松嶋菜々子が可愛い!

松嶋菜々子のかわいさが、このドラマそのものの魅力になっている。OPの山下達郎の曲も、松嶋菜々子演じる主人公の、前向きで爽やかな魅力とぴったり合っていて、この曲を聞くだけでドラマの世界に引き込まれる。

マーチさん

1位(90点)の評価

報告

主演女優のチカラ

それまで松嶋菜々子さんを存じてませんでしたが、美貌、スタイル、華やかさで その時代の若手ヒロインの中で群をぬいた存在感だったと思います。

るんさん

4位(85点)の評価

報告

面白い

松嶋菜々子さんがとてもチャーミング!登場人物がそれぞれ魅力的てす。

ひろぽんさん

1位(100点)の評価

報告

34はね駒

58.3(47人が評価)

相馬の誇りです!

はね駒は、私のふるさと相馬の誇りです!

百瀬 崇裕さん

1位(100点)の評価

報告

35ひらり

58.2(63人が評価)
ひらり(ドラマ)

引用元: Amazon

放送年1992年
放送局NHK
脚本内館牧子
メインキャスト石田ひかり(藪沢ひらり)、鍵本景子(藪沢みのり)、渡辺いっけい(安藤竜太)、伊東ゆかり(藪沢ゆき子)、阿知波悟美(小川すみれ)、池内淳子(梅若明子)、伊東四朗(梅若虎男)、伊武雅刀(藪沢洋一)ほか
主題歌・挿入歌晴れたらいいね / DREAMS COME TRUE
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora48

もっと見る

小学生の頃、母と見た

こぴしゃんさん

1位(100点)の評価

報告

36純ちゃんの応援歌

58.1(52人が評価)

ほんわかするストーリー

登場人物の多くが実直で、心温まるストーリーだったと感じる。

くま

くまさん

1位(80点)の評価

報告

英語

英語が好きな人にとってはすごくハマった。
さくらの英語も良かったが、小澤征悦の英語が発音もよくペラッペラだったときの衝撃と言ったら!!!
舞台も見に行った。

TKさん

4位(85点)の評価

報告

最後になるほど盛り上がった

毎回ハワイの景色が出てきてそれだけでも満足、プラス飛騨の四季も良かった。
最初にヒロインの演技が過剰に感じたが、最後になって馴染んできた。

HILOさん

2位(80点)の評価

報告

さくらを超える朝ドラは無い

素晴らしいドラマです 全く退屈しなかった
ここ6、7年の学芸会朝ドラなんてこの作品の足元にも及ばない

zとnさん

1位(100点)の評価

報告

38てっぱん

56.3(78人が評価)

何回も泣かされた

尾道出身の村上あかり(瀧本美織)が本当の親を探して大阪に出て偶然、実の祖母の家に下宿。一緒にお好み焼屋を再生。素直な主人公には何度も泣かされました。以来瀧本美織さん大好きです。主題歌、葉加瀬太郎のひまわりは放映期間に起きた東日本大震災の被災者を始め全国民を勇気づけました。
https://youtu.be/-TU7Ealg7DU
おばあちゃん役の富司純子さんがあの緋牡丹お竜の藤純子だったと後で知り大変驚きました。この歌を聞くとお分かりになると思います。https://youtu.be/9LfOOhYeL4s

うーたん

うーたんさん

1位(100点)の評価

報告

元気が出た

家族を再生させるのがテーマの一つだったと記憶します。
ドラマでのあかり(瀧本美織)のキャラは好き嫌いあると思いますが
当時とても元気づけられました。
いやなニュースの多い現代に朝に癒しのひと時を頂きました。

とんま親爺さん

1位(100点)の評価

報告

ストーリーが良い

笑って泣けるドラマ!
まさに物語も(てっぱん)です。

のりさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

39べっぴんさん

55.5(155人が評価)
べっぴんさん

引用元: Amazon

放送年2016年
放送局NHK
脚本渡辺千穂
メインキャスト芳根京子(坂東すみれ)、生瀬勝久(坂東五十八)、菅野美穂(坂東はな)、高良健吾(野上潔)、蓮佛美沙子(坂東ゆり)、永山絢斗(田中紀夫)、市村正親(麻田茂男)、中村玉緒(坂東トク子)ほか
主題歌・挿入歌ヒカリノアトリエ / Mr.Children
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3878

もっと見る

全体的に良かった。

やたら出てくる主人公の旦那どもが正直うざかった。いちいち上から目線で語るなって感じであった。さくらが個人的に×甘えん坊すぎる。。芳根京子さん演じる主人公は魅力があり好きです。また、友達も喧嘩しながら懸命に支える姿も交換が持てました。

kmさん

4位(80点)の評価

報告

40あすか

55.3(42人が評価)
あすか(ドラマ)

引用元: Amazon

放送年1999年~2000年
放送局NHK
脚本鈴木聡
メインキャスト竹内結子(宮本あすか/速田あすか)、藤木直人(速田俊作)、藤岡弘(宮本禄太郎)、紺野美沙子(宮本京子)、名取裕子(綾瀬ひろこ/藤吉ひろこ)、有馬稲子(藤吉志乃)、梅沢富美男(藤吉玉治郎)ほか
主題歌・挿入歌大島ミチル
公式サイトhttps://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=asadora61

もっと見る

はんなりムードのくせ者

ヒロインの子供時代が少し長すぎたかなあ、と。子供はかわいいでちょ、みたいな展開が延々続き、気の短い人はここで離脱するでしょう。案外伏線になっているのですが。
ヒロインが成長して奈良に帰ってからも、実家の和菓子屋はコメディータッチでのんびりしていて、継続して見ている人も微温ムードになれたでしょう。
しかし、この後父との和菓子三本勝負や、店が傾いたり、子供時代からいとこで幼なじみの舞と因縁があったり、白熱していきます。
感心したのは「朝ドラ」恒例?のバカ長男役の梅沢富美男のキャラ。「ちむどんどん」や「ちゅらさん」の家に迷惑をかける長男は、[続きを読む]

ジョニー・ナンマイダーさん

2位(85点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

VIVANT

エンタメ>テレビ

面白いドラマランキング

おすすめの面白いドラマは?

JIN-仁-

エンタメ>テレビ

平成の名作テレビドラマランキング

平成の名作ドラマを教えてください

トンイ

エンタメ>テレビ

韓国ドラマ時代劇ランキング

韓国ドラマの時代劇であなたがおすすめしたい作品は?

ページ内ジャンプ