みんなの投票で「赤ちゃんキャラ人気ランキング」を決定!物語に癒しやスパイスを与えてくれる、赤ちゃんキャラたち。作品によってその立ち位置はさまざまですが、無条件にかわいい赤ちゃんのキャラクターは多くの人々に愛されています。ご長寿アニメの代表格『クレヨンしんちゃん』に登場する「野原ひまわり」をはじめ、時代を超えて愛されるギャグストーリーの名作『元祖天才バカボン』の「ハジメちゃん」、赤ちゃんながらも正義の心をもった『それゆけ!アンパンマン』の「あかちゃんまん」など、愛されキャラが大集結!あなたが好きな赤ちゃんキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/01/14
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、アニメ・アニメ映画・漫画・ゲームに登場する、すべての赤ちゃんキャラクターが投票対象です。あなたが好きな赤ちゃんキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位野原ひまわり
2位榎木実
3位坊
4位波野イクラ
5位ルゥ(だぁ!だぁ!だぁ!)
1位野原ひまわり
2位榎木実
3位坊
4位波野イクラ
5位ルゥ(だぁ!だぁ!だぁ!)
条件による絞り込み:なし
お兄ちゃん大好き
<赤ちゃんと僕>すごく懐かしいです!子供ができた今の状況で読んでみると、また違った感情を抱きそうです。小学生が幼い子供を育てるなんて想像するだけで涙が出てきそうなのに、ハートフルなんですよね。
実くんはお兄ちゃんが大好きなんです。
大人よりもでかい赤ちゃん
『千と千尋の神隠し』の湯婆婆の息子「坊」。CVはまさかの神木隆之介。
過保護に育てられたため甘えん坊かつわがままな性格で、かなりの肥満体型です。普段は湯婆婆の部屋の奥の子供部屋でお眠りしており、遊んでくれないと怒って暴れて部屋を破壊。
人間とは思えない巨体をもっていますが、銭婆に坊ネズミに変えられて小型化したことで、千尋とともに悪い病原菌がいると思っていたおんも(外界)に繰り出します。
巨大赤ちゃん状態も好きですが、坊ネズミのもっちり感もたまらない!
ばあば
湯婆婆の息子?孫?な巨大な赤ちゃん。クッションやぬいぐるみだらけの子供部屋で現れたときは衝撃でしたね。
銭婆の魔法でネズミにされてしまいますが、湯婆婆には気づかれず怪訝な扱いを受け、悲しんでいる表情が愛らしかったです。
声は幼少期の神木隆之介くんが声優を担当しています。
それにしても坊は何者なのでしょうか。本当に湯婆婆の子供なのか孫なのか。魔法で生み出した存在なのか・・・。
ちゃーん
ノリスケさんとタイ子の息子であり、磯野家三兄弟のいとこ甥、タラちゃんのはとこにあたるのがイクラちゃんです。
ハーイ、チャーン、バブーの三種類の言語しか使えない幼児ですが、ときおり登場しては持ち前の好奇心や気性の荒さで物語を盛り上げてくれる存在です。
自己表現
1歳半ということなので赤ちゃんと言えるのかは微妙なところだろうか。でも言葉はままならないこともあるし、ランクイン。
・チャーン
・ハーイ
・バーブ―
たった3語で自身の意志を主張するところが、可愛くも人間の強さを感じることができる。
超能力赤ちゃん
超能力が使える、宇宙人の赤ちゃん。かなたやみゆのことを両親だと思って「パッパ、マッマ」と呼ぶルゥくんが最高に可愛い。
ルゥくんは大きくなったら絶対、イケメンになることが約束されていると思う。
赤ちゃんヒーロー
子供はみんな大好き<アンパンマン>に登場するのがあかちゃんまん。アンパンマンを見るのが大好きな子供たちと同じ目線と言える赤ちゃんをヒーローにしてしまうって、やなせさんは本当にすごいです。
強い時はやたらと強いけれどお腹が空くと、本当の赤ちゃんのように泣いてしまう…なんとも赤ちゃんらしい性格で微笑ましいです。
頭の上のちょんぼり
金髪がいかつい、魔女界史上最強の赤ちゃんといえば「ハナちゃん」。
MAHO堂で育てられることになりますが、無意識に魔法発動させたり、空中ハイハイしたり、激しい夜泣きでマジョリカやララを困らせたり、どれみに抱かれるとおねしょしたりと、かわいい見た目でかなりの問題児です。
第2シリーズ『おジャ魔女どれみ#』から登場し、第4シリーズ「ドッカ~ン!」では魔女界史上初のMAHO堂所属の魔女見習いとなりますが、赤ちゃんの時代から知ってるユーザーからすると限りなく母親目線で見てしまいます。
育ってもCVが大谷郁江さんだからか、どことなく赤子感が残りますw
ちゃおっす!
伝説の殺し屋にして、呪われし赤ん坊・アルコバレーノの一人。
もともとダンディな最強のヒットマンだったが、呪いによって赤ちゃんの姿になってしまう。
殺し屋時代同様、服装も黒帽子に黒服を着こなすスタイリッシュな赤ちゃん。
見た目は赤ん坊だが、ツナをボンゴレファミリー10代目ボスにするためスパルタ教育で指導する最強の赤ちゃんである。
口癖の「ちゃおっす」はもともとの口癖が「カオス」だったのが、赤ちゃんになりうまく発音できなくなってしまったため「カオス」→「ちゃおっす」になったとのこと。
血の強さを感じる
原作とドラゴンボールGTのパンちゃんは赤ちゃんとは呼べないが、アニメの「ドラゴンボール超」では時系列がそれよりも前の話となっているため、パンちゃんが赤ん坊の姿で登場する様子を見ることができる。
サイヤ人の悟飯と地球人のビーデルによる混血種。そのため赤ちゃんの段階で空を飛ぶことが可能。血の力を感じられる表現である。
関連するおすすめのランキング
【全アニメ総合】人気No.1キャラクターは?
赤ちゃんキャラはランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
いつまでも経っても成長しない赤ちゃん
強いクセ毛で前髪のうずまきがポイントの、クレしん「ひまわり」。
0歳児、好きなものはイケメンとおっぱい。
赤ちゃんらしく宝石や貴金属類には目がないですが、突出しているのは模造品を見破る鑑定眼を持っていることです。
二次元にいる赤ちゃんのなかでも、ひときわバブみあるキャラ。
口癖の「ちゃ~~~い」はもちろん、爆速ハイハイ(急ぐ時はシロにまたがる)、必死に話せてると思っているところなどがなんとも愛くるしいです。
しんちゃんと同じくケツだけ星人ができたり、喜ぶ・照れるときのニタリ顔が似ていたりとさすがの兄妹らしさ。
ロリBBA
かわいいひまわりちゃん
ご存知<クレヨンしんちゃん>のひまわりちゃん。しんちゃんの妹です。
クレヨンしんちゃんって、私が子供の頃から放送されている長寿アニメ、国民的アニメのはずなのに、ちょっとお下品な描写もあって教育上あまりよろしくないみたいな風潮がありますけど、私は大好きで、子供と一緒に見ています。馬鹿馬鹿しいことで笑顔になれるって素敵なことじゃないですか。
ひまわりちゃんが誕生した記念すべき回「赤ちゃんが生まれたゾ」はすごく印象に残っています、野原家に新しい家族が増えるんだ!って。赤ちゃんなんですけど意志があって、はいはいするときに言葉にならない声を発しているのがすごくかわいいって思いながらいつも見ています。赤ちゃんが何人か登場する回だと、赤ちゃん同士で会話しているのもなんとも微笑ましいです。
国民的
国民的な赤ちゃんキャラとでも言おうか。イクラちゃんと同じく、少ない言葉で自我を出しているあたりがすごく可愛い。
たーい
赤ちゃんキャラといえば「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけの妹・野原ひまわりがその筆頭でしょう!
顔はほぼしんのすけそっくりですが、ジョジョの奇妙な冒険・第5部「黄金の風」主人公のジョルノ・ジョバーナを彷彿とさせる茶髪のうずまき前髪が特徴的。
花のひまわりをイメージさせる黄色い赤ちゃん服もトレンドマークです。
しんのすけはキレイなお姉さんのような美人がに弱いですが、ひまわりはイケメンが大好き。宝石などの光ものに目がなく、赤ちゃんとは思えない感性を持っていますww
笑い方はしんのすけそっくりで、後ろを向いて口だけニヤッとするおなじみの表情が特徴的。
劇場版の「超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁」では、大人になったひまわりが登場するので、ひまわりファンは必見です!
イケメン大好きw
かわいいかわいい、ひまわりちゃん!
イケメン好きなあたりは、キレイなお姉さんに目が無いお兄ちゃんに似たのかしら。その段階でちゃんと女の子としての意志があるのが面白いですよね。
ハイハイするシーンも声を出しながらなのが最高。
赤ちゃんキャラのナンバーワンです!
国民的赤ちゃん
「クレヨンしんちゃん」に登場するひまわりはもはや国民的赤ちゃんといっていいだろう。
赤ちゃんらしからぬ行動力とイケメンと宝石好きな趣味嗜好がおもしろい。