1分でわかる「アンパンマン」
みんな大好き!アンパンマンの魅力

それいけ!アンパンマン
(引用元: Amazon)
1988年のTVアニメ放映以来、国民的作品としてロングヒットしている『それいけ!アンパンマン』。原作者・やなせたかしによって描かれた絵本が始まりで、世界中に多くのファンが居るほど愛されています。パンや天丼など食べ物をモチーフにしたキャラクターが多く、子供人気が絶大。0〜3才児はとくに、アンパンマンを見ると泣き止んだり、夢中になる子が多いのだとか。
苦労している所が好き
ばいきんまんは主人公アンパンマンの敵役ですけど、自分は好きですね。
敵といっても、完全にダメな奴というのではないんですよね。作中では根はイイヤツって感じのシーンは幾度もありました。実際人助けをして喜んでもらえるとばいきんまんもその気になり、いろいろ協力するっていう場面もありましたから。人から煙たがられるからばいきんまんもなれば!的な感じでひん曲がっていっただけ。更生の余地はあると思います。
また女難で苦労しているところがいいですね。ばいきんまん、お前も大変だなと共感できるところがありすぎて憎めないキャラクターです。
しかくんさん
1位(100点)の評価
アンパンマンという作品で一番リアルなキャラ
「アンパンマン」は小さいお子さんが見るアニメなので、良い子のキャラばかり出てきます。
ですが、唯一それに反したキャラがバイキンマンです。確かに悪さばかりするキャラですが、その姿はとても人間らしさを感じます。
欲望に忠実でこのアニメで一番リアルな人間を表現していると言っても過言ではないです。
その姿がとても自然で見ていて決して不快にならない魅力を備えたキャラだと思います。
これほど見ていて清々しい悪キャラも珍しいです。
はるさん
1位(100点)の評価
めげない強さ
悪役だけど憎めない、アンパンマンの世界で必要な存在。考えていることがアホらしいけど、それはまるで小学生の男子のようで、憎らしさを越えてもはや微笑ましい。ドキンちゃんに毎回手を焼いているところもまたかわいい。
悪役だけど、物語の中で誰かを泣かせたりすることは少ない気がするので、周りを傷つけないのも魅力のひとつ。
名前に「ばいきん」とつくけれど、見た目は汚らしくなく、むしろ歯はピカピカ。
ドラさん
2位(95点)の評価