1分でわかる「ばかうけ」
多くの工夫が施されたせんべい、ばかうけ
栗山米菓が製造・販売するせんべい“ばかうけ”。独特の細長い形は原料となる米の形をモチーフとしており、食べやすいよう考えてつくられたとのこと。商品名に入っている“ばか”とは、新潟県の方言で「すごい、とても」という意味で、ヒットを願ってつけられたネーミングです。 柔らかすぎず固すぎない絶妙な歯ごたえと程よいしょっぱさ、特徴的な細長い形で、老若男女問わず長きに渡って愛されてきました。
1989年の発売からこれまでに280種類以上が販売され、定番の「青のりしょうゆ味」や「ごま揚しょうゆ味」をはじめ、限定の味やご当地商品など、種類豊富なばかうけが登場しました。また、レギュラー商品の他に5種類の人気フレーバーが楽しめるアソートも販売されており、たくさんの家族に親しまれています。
定番のオヤツ
ばかうけは小さい頃から食べていて、やっぱり定番の青のりしょうゆ味が1番美味しいです!
しょうゆの味がしっかりついていて、青のりの風味も抜群だし、おやつにもビールのおつまみにも向く味です。
味が薄いと飽きますが、しっかりした味で塩気が強いのでお酒にも負けません!
みかんさん
1位(100点)の評価
青のりとしょうゆ味の抜群の組み合わせ
ばかうけの青のりしょうゆ味は子どもの頃から食べていた好きなおやつのひとつです。
大人になった今でもお煎餅を買うときはばかうけの青のりしょうゆ味を手に取ってしまいます(笑)
それくらい自分の中では安心して選べて、定番のお菓子です。
naoxさん
1位(100点)の評価
生地としょうゆの濃さものバランスが絶妙
しょうゆのしょっぱさが効いていて何枚でも進みます。
青のりがたっぷりと入っているので香りがよくて食欲をそそる。
せんべい生地のあっさりとした味がしょうゆのしょっぱさを和らげてくれるので、塩分があっても気にならずに食べることができます。
おとももちさん
3位(70点)の評価