みんなのランキング

【人気投票 1~121位】スナック菓子ランキング!みんながおすすめするスナックは?

カルビー じゃがりこ サラダカルビー 堅あげポテト うすしお味カルビー ピザポテトカルビー ポテトチップス コンソメパンチカルビー ポテトチップス うすしお味コイケヤ ポテトチップス のり塩亀田製菓 ハッピーターンヤマザキビスケット チップスター うすしお味プリングルズ サワークリーム&オニオンコイケヤ スティックカラムーチョ ホットチリ味

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数121
投票参加者数457
投票数2,817

さまざまな味や形で各メーカーから続々販売された美味しいスナック菓子。ノンフライ製法で高カロリーのイメージを覆す商品も登場し健康志向の人にも親しまれています。今回は「スナック菓子人気ランキング」をみんなの投票で決定します!「ポテトチップス」や「じゃがりこ」などの人気商品は何位に輝くのでしょうか?駄菓子はもちろん、セブンイレブンなどコンビニ限定商品にも投票化可能!あなたがおすすめするお菓子を教えてください!

最終更新日: 2023/06/05

ランキングの前に

1分でわかる「スナック菓子」

おやつの大定番! スナック菓子の魅力

高カロリーだと分かっていながらも、ついつい手が伸びてしまう「スナック菓子」。”スナック”とは軽食、おやつ、おつまみといった意味があり、芋やトウモロコシ、米粉や豆類などの炭水化物を油で揚げているお菓子のこと。1968年に明治製菓から日本で初めてのスナック「カール」が発売されると、それに続き他社も続々と商品を展開していきました。

スナック菓子の製法

スナック菓子の揚げ方はさまざまで、製法によって呼び方が異なります。

チップ

薄く揚げたスナックは、チップ(チップス)と呼ばれます。原料をそのままスライスしたものと、すりつぶして平たい円状に成形したものがあります。チップ製法のお菓子には、カルビーや湖池屋の「ポテトチップス」、ヤマザキビスケット(YBC)の「チップスター」が当てはまります。

フライ

厚みや立体感のあるスナック菓子はフライに分類されています。チップと同じく、原料を切ってそのまま揚げるタイプと、マッシュして成形したものとで大まかに2つあります。フライ菓子には森永製菓の「ポテロング」や、なとりの「イカフライ」といった商品が販売されています。

パフ

パフとは、焼成する際に空気を入れたスナック菓子のこと。膨らんだ形状とサクッとした独特の食感が特徴です。やおきんの「うまい棒」や東ハトの「キャラメルコーン」などが代表例。

ビスケット・米菓・チョコスナックとの違い

同じ炭水化物を原料とする、スナック菓子とビスケットと煎餅ですが、JAS法に基づいた表記によってある程度区別することができます。

JAS法とは

JAS法とは、食品や農産物などの品質を定めた規格のことです。JAS法では食品に対し、原材料名や
消費期限をパッケージに表示するように義務付けています。実はJAS法によるスナック菓子というカテゴリーは存在していません。しかし、ビスケットと煎餅には基準が存在し、小麦を原料にした焼き菓子はビスケットに区分されます。また、煎餅は炭水化物を原料とし油で揚げるという共通点があるものの、JAS法では米菓に分類されています。

チョコスナックはスナック菓子に含まれない

製菓業界で”チョコスナック”と呼ばれる、ビスケット生地をチョコでコーティングしたお菓子や、チョコがかかったポテトチップといったお菓子は、スナック菓子に含まれません。これらのお菓子は、JAS法でチョコレート菓子として扱われます。

チョコスナックはこちらのランキングで取り扱っています!

チョコレート菓子ランキング

代表的なスナック菓子

各メーカーではこれまでに数々の味や形状のスナック菓子を販売してきました。有名な製菓メーカーだけでなく、手頃に楽しめる駄菓子やコンビニプライベートブランドからも商品が展開しており、誰にとっても馴染み深い存在となっているスナック菓子がたくさん存在しています。

お菓子メーカーの代表商品

CMでもお馴染みの、お菓子メーカーが出しているスナック菓子類。カルビーの「じゃがりこ」や「かっぱえびせん」、湖池屋の「カラムーチョ」や「ドンタコス」は根強い人気を誇っています。ほかにも、おやつカンパニーの「ベビースター」や森永製菓の「おっとっと」など、長年親しまれてきたスナックはまだたくさんあります。

駄菓子屋でお馴染みのスナック菓子

駄菓子のスナック菓子は低価格ながらも美味しいのが魅力。なかには東豊製菓の「ポテトスナック」や、中村製菓の「チーズあられ」などコンビニやスーパーで販売されている商品もあり、駄菓子屋さんに馴染みのない人にも愛されている商品が存在します。

コンビニ限定のスナック菓子

コンビニ限定のスナック菓子にも美味しい商品がたくさん登場しています。セブンイレブンの「チーズインスナック」、ローソンの「厚切りザクッとポテト」、ファミリーマート「らいすちっぷす」など、このほかにもコンビニプライベートブランドには美味しいスナック菓子が多数ラインナップしています。

スナック菓子のカロリー

人気スナックであるコイケヤの「カラムーチョ ホットチリ味」は308kcal、カルビーの「ポテトチップスうすしお味」は477kcal、東ハトの「キャラメルコーン」は452kcaとl、内容量にもよりますが1袋あたりのカロリーはおよそ500kcalほど。また、ほとんどの商品が味付けも濃く塩分は高めなので食べすぎには注意が必要です。

健康志向なスナック菓子

高塩分、高脂肪、高カロリーと体に良くないイメージもありますが、近年ではノンフライ製法のものや減塩しているものなど、健康に配慮した商品も多く発売されています。

ノンフライ製法で大豆ベースで作られた大塚製薬の「ソイカラ」や、野菜と植物油以外は使っていないカルビーの「ベジップス」は代表的。美味しいのに罪悪感なく食べられると大人気です。

関連するおすすめのランキング

ポテチランキングはこちら!

ポテトチップスランキング

懐かしの駄菓子も投票受付中!

駄菓子ランキング

味別のお菓子ランキングもチェック!

辛いお菓子ランキング

梅のお菓子ランキング

チーズのお菓子ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングにおける「スナック菓子」は、名称に「スナック菓子」と記載されているものです。また、現在JAS法によるスナック菓子の定義は存在しておらず、「ハッピーターン」や「ばかうけ」といった米菓もスナック菓子と認識されることが多いため投票可能とします。ただし、チョコスナックとも呼ばれる「チョコレート菓子」は含みません。

チョコレート菓子への投票はこちらから!

チョコレート菓子ランキング

ユーザーのバッジについて

スナック菓子50商品以上の味を覚えている。

スナック菓子30商品以上の味を覚えている。

スナック菓子10商品以上の味を覚えている。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1カルビー じゃがりこ サラダ

83.6(190人が評価)
カルビー じゃがりこ サラダ

引用元: Amazon

内容量60g
カロリー299kcal
参考価格1,164円(税込) [97円/個]

もっと見る

じゃがりこじゃがりこじゃがりこじゃがりこ……

小さいときから大好きで、遠足のおやつにも必ず選んでいました。ポリポリとした食感と、じゃがいもの旨味がたまりません。一本食べはじめるともう止まらない!じゃがりこのなかでも特に好きなのがサラダ味。サラダ感は特に感じないけど美味しいから◎

はな

映画・ドラマが好きな都内在住OL

はなさん

2位(94点)の評価

報告

定番のサラダ味が鉄板ですね

なぜかドライブに行くと暗黙の了解でこいつがセッティングされています笑。程よい塩味とカリカリの食感が止まりません。巷では変わった食べ方が流行っていましたが、こちらはそのまま食べるのがgoodだと思っています。

km

kmさん

4位(85点)の評価

報告

だいたいこれ

安くて美味しい。ほんとにこれ一個でしょっぱさ満足しちゃうんですよね。しかも量も良い感じ!あ、でも今日は少しリッチに行こうと思ってLサイズのを買ったりもします。Lサイズのもオススメですよ、味もたくさんあります!

りこ

りこさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2カルビー 堅あげポテト うすしお味

79.7(142人が評価)
カルビー 堅あげポテト うすしお味

引用元: Amazon

内容量65g
カロリー333kcal
参考価格2,195円(税込) [281円/100 g]

もっと見る

ポテトチップス界の王様

私的ポテトチップス界の王様がこの商品です。どのポテトチップスよりも分厚いので食感と堅さを存分に味わうことができるところが魅力的だと思います。しょっぱい系のお菓子はあまり食べませんが、たまーに食べたくなります。

あかね

あかねさん

2位(90点)の評価

報告

この歯ごたえは唯一無二!

バリバリとした食感のまさに、「堅揚げ」なポテトチップス。ほどよいしょっぱさと噛みごたえ抜群のバリバリ食感がヤミツキになるポテトチップスです。小腹が空いた時のおやつやビールのおつまみとして欠かせない存在です!スナック菓子No.1はこの「カルビー 堅あげポテト」で決まり!

はな

映画・ドラマが好きな都内在住OL

はなさん

1位(100点)の評価

報告

最強!!!

堅あげポテトをはじめて食べたときは感動しました。いい固さなんですよね。たまにね歯茎に刺さるんですよ。それもね、またいいんですよね。堅あげポテト推しの方が周りに何人かいて、すごく勧められていたのですがやっぱり少し天邪鬼な性格なのでしばらくは手をつけたことがなかったのですが食べちゃったらねハマりますよね。

くるりん

くるりんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3カルビー ピザポテト

78.2(184人が評価)
カルビー ピザポテト

引用元: Amazon

内容量63g
カロリー348kcal
参考価格2,000円(税込) [667円/100 g]

もっと見る

美味しいのよ!!!

いや~もうこれは本当に美味しいんですよね。困った困った。まずいわけがない。チーズですもの。ピザ味ですもの。ただ食べるとめちゃくちゃ後悔します。スナック菓子を食べた感がすごい強いので後悔します。でもやっぱり食べたくなるので「悪魔のチップス」と私は命名しました。味もしっかりとしていて濃い味のものが好きな方にはおすすめです。

くるりん

くるりんさん

2位(94点)の評価

報告

好きな食べ物なんですか?「ピザポテトです」

かつて僕には、好きな食べ物を聞かれたときに「ピザポテト」と答える時期がありました。こいーのがすきーなので、かっちゃーうのです。

数年前に販売休止で品薄になったとき、SNSは「ピザポテト食べられないのつらい」だの「ピザポテトロス」だの、なんだのかんだのという投稿があふれかえっていましたね。その光景を見て俺は1人、苦虫を噛み潰したような顔をしてました。にわかどもが!、、、なんて思ったことはないです。

報告

間違いなく美味しい!けど、カロリーとは相談・・・!!

 チーズ粉末じゃなくて、ベットリとくっ付いてるチーズが堪らない!・・・でも、そのビジュアルからしてカロリーが心配になるお菓子。
 イベント後とか「今日は無礼講!」って時に、ここぞとばかりに選ぶ。ある意味、特別なお菓子です。

みよ

みよさん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

いつも大変お世話になっております。

学校帰りに堂々とコンビニに立ち寄れるようになった高校生。自転車で登下校していた僕は、ふらっとコンビニに立ち寄り、ミルクティーとスナック菓子を買うのが楽しみでした。

何がいいたいのかというと、カルビーのコンソメパンチめっちゃ食べたなぁ…という思い出。

ビジネスメールの書き出し風にいうと「いつもお世話になっております」なのです。ご自愛ください。

報告

コンソメパンチは定番。

今でこそコンソメパンチは定番のポテトチップスですが、当時カルビーからコンソメパンチが販売された時はコンソメパンチって何だ?と思っていました。みんな大好きコンソメ味ですね。
ふんだんに掛かったコンソメパウダーがいつまでも飽きることなく美味しいです。大人になってもまだ食べ続けたいです。

bitter

bitterさん

4位(85点)の評価

報告

ギトギト

食べれば食べるほど、手がギトギトに油っぽくなりますが、食べ終わってからその指を舐めるまでが一連の流れです。どれぐらい上手い、濃い、香ばしい味です。袋の中で粉砕された状態で放置されているものを大口を広げてかきこむのは、たまらなく快感です。

shuto

shutoさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

ポテトチップスの外せない定番!

カルビーポテトチップスうすしお味はスナック菓子には欠かせない一品ですよね!
長年売れ続けているのは、ポテトがしつこくなくてサクサクの食感と塩加減が濃すぎないためではないでしょうか!
飽きがこないため、長年愛されるのが魅力です!!

コロンパパ

コロンパパさん

1位(100点)の評価

報告

柔らかい

コンソメに比べて、薄味なのが良いと思います。普段はガツガツ食べたい気分ですが、たまにはあっさりとしたものを食べたい気分があるので、ジャガイモと一番適していて、その素材の良さを引き出している"うすしお"味を食べたくなります。

shuto

shutoさん

2位(90点)の評価

報告

しっかり味

うすしおと言ってもしっかり塩が効いてます。

はなお

はなおさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6コイケヤ ポテトチップス のり塩

72.7(96人が評価)
コイケヤ ポテトチップス のり塩

引用元: Amazon

内容量28g / 60g / 88g / 126g / 175g
カロリー562kcal(100gあたり)
参考価格1,940円(税込) [162円/袋]

もっと見る

定番

のり塩味は定番中の定番だと思うが、湖池屋のものがしっかりのりの味がしておいしいと思う。

bite

biteさん

2位(95点)の評価

報告

やっぱりのり塩

ポテチののり塩が1番好きです。
食べた後の指についたのり塩成分舐めるのもちょっとした楽しみだったり。
のりの風味がきいてて一袋あっという間に食べちゃいます。

まふ。

まふ。さん

1位(100点)の評価

報告

スナックの定番。

絶対に私のトップワン。
色々浮気しても絶対にこれが基本です。
青のりの香ばしさと絶妙なポテトの厚みが私は大好きです。
大袋も全部食べちゃいます。

ノワール

ノワールさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7亀田製菓 ハッピーターン

71.1(110人が評価)
亀田製菓 ハッピーターン

引用元: Amazon

内容量32g
カロリー167kcal
参考価格518円(税込) [162円/100 g]

もっと見る

食べだしたら止まらない……魔性のスナック

普段からものすごく欲しているわけじゃないのに、1枚手を出すと1袋食べきるまで止まらなくなってしまう魔性のスナック菓子「ハッピーターン」。
スナック菓子のカテゴリにとどまらず、甘じょっぱいフード界でも1、2を争う美味しさです。
余談ですが、犬を飼ったらハッピーターンと名づけたいと思ってます。

ギャル志望

まつ育中

ギャル志望さん

1位(100点)の評価

報告

甘しょっぱいのが魅力!

亀田製菓ハッピーターンは軽い口当たりのサラダせんべいに甘しょっぱいパウダーが見事にマッチして、食べ出したら止まらない商品ではないでしょうか!
日本人ならず外国の方にも好かれているハッピーターン!
これは凄い商品ではないでしょうか!

コロンパパ

コロンパパさん

3位(70点)の評価

報告

小包装から大容量まで、種類豊富!

最近では、一人で手軽に食べられる量の小さな包装タイプも発売され、人気が衰えることのないハッピーターン。甘じょっぱい粉に心惹かれます!

mz

mzさん

5位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

ポテチじゃダメな時があるんだよ!

 ポテチの方が、絶対割安なのは分かってるんだけど・・・何故か無性に食べたくなる。
 後、旅行などのお供に連れていく定番商品。そういう楽しい思い出の補正もあるのかな?

 食べた後、普通に捨てやすいのもポイント高い。プリングルスも美味しいんだけど、捨てる時にゴミの分別に一手間掛かるので(底面)、自分はチップスター派です。

みよ

みよさん

1位(100点)の評価

報告

大人から子供までみんなに愛される味!

パリパリとした食感と、ほどよい塩気のバランスが良くて大人から子供までみんなに愛されているお菓子です。子供の頃は、アヒルの口のようにくわえて食べたりして、遊んで楽しかった記憶があります~。

ハチセ

ハチセさん

5位(75点)の評価

報告

ポテチVSチップスター

ポテチの方が好きだけど、チップスターもいい。

サキユミさん

4位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

9プリングルズ サワークリーム&オニオン

69.8(46人が評価)
プリングルズ サワークリーム&オニオン

引用元: Amazon

内容量110g
カロリー-
参考価格2,970円(税込) [338円/100 g]

もっと見る

これまたポテチ。

カルビーのとはまた違う食感でこれまた美味しいです。
特にサワークリームオニオンがお気に入りで、しょっちゅう食べてました。
プリングルスは他の味は食べた事無いので、他の食べたら他のが好きになるかもとも思いますが。

まふ。

まふ。さん

2位(95点)の評価

報告

ブーム来てます(6度目)

たまーに食べたくなるカラムーチョ。そのたびに美味しさを再確認し、マイブームが到来。コンビニへ行けばしばらく毎回買ってしまう。

そのうち飽きるのだけど、そのうちまた買う。で、またしばらく買い続ける……

人生その繰り返し!

報告

濃厚!!

お値段は他のスナック菓子より少しはりますが、その分ボリューム満点で満足度◎!見た目より辛くなくて、辛いもの好きの人にしてみればむしろ甘く感じるかも・・・?濃厚でほかでは真似できないような、クセになる味!ビールにピッタリです^^

Miyu

Miyuさん

2位(95点)の評価

報告

お酒のおつまみの定番

お酒を飲むときのつまみに最高です。子供の頃は食べれなかったけど、いつのまにか大好きになりました。辛いのが苦手な方にはオススメできませんが…

かずみき

かずみきさん

3位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11コイケヤ カラムーチョチップス ホットチリ味

69.0(90人が評価)
コイケヤ カラムーチョチップス ホットチリ味

引用元: Amazon

内容量55g
カロリー308kcal
参考価格1,152円(税込) [175円/100 g]

もっと見る

ポテトが辛くてなぜおいしい!!!

ほんとにね!でも冷静に考えて辛く味付けされたポテトは美味しいはずですよね。これはねたまに食べると最強に美味しいですよね。ただ臭い。次の日のお口もなんかもにょもにょして臭い。でも臭いが強いものは基本的に美味しいですからね。しょうがない。美味しいものは食べたいですもの。

くるりん

くるりんさん

3位(89点)の評価

報告

辛いのが美味しい。

辛さと甘さの絶妙な美味しさが堪りません。家で映画を見るときのお供です。食べると口の中に残るにんにく感があり、次の日までずっと口臭が気になってしまいます。次の日が休みだと確認しながら食べるべきなのに、いつも忘れて食べてしまっていますが。

bitter

bitterさん

1位(100点)の評価

報告

ピリ辛だけど食べやすい!

辛いポテトチップスの代名詞といえばカラムーチョ!細切りだとボリュームが多く感じますが、チップスタイプだと少し甘く感じ、食べやすいです。ずっと食べていると味が口に残ってしまい、お腹にもたまるので晩ご飯が食べられなくなってしまうのですが、たまに無性にカラムーチョを食べたいときにはサイダーと一緒に食べています。ちょっとした贅沢気分です。

ゆきね

ゆきねさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

12カルビー じゃがりこ じゃがバター

68.5(67人が評価)
カルビー じゃがりこ じゃがバター

引用元: Amazon

内容量58g
カロリー292kcal
参考価格1,693円(税込) [243円/100 g]

もっと見る

じゃがじゃがりこりこじゃがりこ!

スナック菓子といえば子供の頃からお世話になっているのがこのじゃがりこです。私のおすすめはサラダ味ではなくこのじゃがバター味です。じゃがバターを彷彿させるようなバターの風味感がオススメです。たまには定番のサラダだけではなくこちらも食べてみてはいかがでしょう?

糸やん

糸やんさん

1位(100点)の評価

報告

みんな大好きじゃがりこ!

じゃがりこといえば、今やお菓子としてだけでなく、料理にも使用されるほど人気を集めているスナックです。味の種類も豊富で、季節限定で出てくる味にも人気があります!

mz

mzさん

1位(100点)の評価

報告

感動

スナック菓子でありながら、しっかりじゃがいもとバターの味がして感動した。

bite

biteさん

3位(85点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

14カルビー かっぱえびせん

68.2(90人が評価)
カルビー かっぱえびせん

引用元: Amazon

内容量85g
カロリー420kcal
参考価格2,990円(税込) [277円/100 g]

もっと見る

「♪ やめられない 止まらない」は、嘘じゃなかった

 CMソングの通り「♪ やめられない 止まらない」な、かっぱえびせん。
 軽い食感と、丁度良い塩加減が絶妙!
 わさっと入っているチップス系と比べると、内容量が多く感じるので。子供のオヤツに分かるのにも丁度よく、助かっています。

みよ

みよさん

3位(90点)の評価

報告

個人的に『美味しさ再発見!?』のロングセラー商品

昔なら『お菓子といえばポテチ』というぐらいに、ポテチ大好き人間でした。しかし年を取るにつれて(食べ物の嗜好に変化が)ポテチの油が少々くどく感じるようになってきた。
最近ではむしろ(ポテチと比べれば)油のくどさが少ないということで、かっぱえびせんのほうが好きかもしれない。適度な塩味とエビの香ばしさで、ちょっと呑むときのつまみにもなるし

うどん

うどんさん

5位(82点)の評価

報告

スナック菓子の王道

やめられない止まらない〜かっぱえびせん。
これは流石に一袋完食する程ではないけど食べはじめたら止まらなくなります。
鼻から抜けるエビの風味と塩気が丁度良くて好きです。

まふ。

まふ。さん

4位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

どこか懐かしさを感じる

口に含んだ瞬間に香るソースの香りが最高。
塩気がちょうどよく、サクサクとした軽い食感なのでいくらでも食べれてしまいます。

ナナ

ナナさん

1位(100点)の評価

報告

最強的食品

長距離ドライバーの味方。たまにあるめっっちゃ味濃くなってるやつがマジで美味い。

木曽高速さん

1位(100点)の評価

報告

甘醤油派の人にはたまらない

九州出身なので、甘醤油は私にとっては懐かしい味!ジャガイモとこの九州しょうゆ味がとっても合うんです。関東醤油に慣れてる人にもきっと気に入ってもらえる味だと思います^^ぜひお試しを!

Miyu

Miyuさん

4位(85点)の評価

報告

ハマりました

ポテトチップスは以前まで「うすしお味」を好んで食べていましたが、「九州しょうゆ味」が発売されてからこの味の虜になりました。くどすぎない味付けでお酒にも合いますよ。

魔女

魔女さん

2位(85点)の評価

報告

やみつきになります!

何度食べてもどのくらい食べても飽きないです!

大きいサイズの袋でも1人一袋あっという間になくなってしまいます!

nana

nanaさん

1位(100点)の評価

報告

じゃがアリゴをお試しあれ

「じゃが、じゃが、りこ、りこ、じゃ・が・り・こ」のリズムで一世を風靡したスナック菓子、じゃがりこ。
王道のサラダも好きだけど、濃い味が好きな私はチーズ派!
近頃SNSで話題になったじゃがりこのアレンジレシピ「じゃがアリゴ」はぜひ試してみてほしい。
マッシュポテト風になったじゃがりことさけるチーズの組み合わせ、これが嫌いな人なんていないはずです!!

ギャル志望

まつ育中

ギャル志望さん

3位(90点)の評価

報告

ポリポリポリ

この食感と音!CMの影響も大きいと思いますが、食べたくなりますよね。
最近は色んな味も出て、楽しめますが、一周回ってチーズ味に戻る感じ!
CMの真似をして、ポリポリと食べてしまいます。カップタイプだったのも食べやすくしているんだと思います。
とまらない…気づくと残り一本!!

50

50さん

5位(70点)の評価

報告

ちょうどいいチーズ

じゃがいもの旨さと、チーズの濃さが程良くて、やっぱりひと箱は確実に食べちゃいます。サラダ味が人気だけど、濃いめの味が好きな人はやっぱりチーズ味がオススメ。

るみるみ

るみるみさん

2位(95点)の評価

報告

サイズ感が最高!

サイズ感が口にパクパク入れやすくてちょうど良い!味もあまり塩を強調してなくて、ジャガイモの優しい味を感じられ、飽きがこなくて美味しいです!このプレーンな味がどのお酒にも合っていて大好きです!

Miyu

Miyuさん

1位(100点)の評価

報告

じゃがいもの味が濃い。

昔から変わらない味で遠足でよく食べたのを思い出します。
じゃがいもの風味と歯ごたえのバランスがよくてシンプルな味で食べ始めると止まらない。
子供の時よく指にはめてたべませんでしたか。。

ノワール

ノワールさん

5位(75点)の評価

報告

カャラメルコーン

甘いお菓子はあんまり食べないですが、キャラメルコーンはなんか特別で、甘いけど食べちゃいます。
あと、ピーナッツが不意に来るのがなんか嬉しくてやめられません。
最後に残ったピーナッツだけ食べるのとはまたなんか違うんです。

まふ。

まふ。さん

3位(90点)の評価

報告

程よい甘さ

世代を超えて愛され続けているキャラメルコーン。
下の方に埋もれているナッツを見つけたときは一気にテンションが上がります。
甘い、しょっぱい、甘い、でエンドレスに食べれる!

ナナ

ナナさん

2位(94点)の評価

報告

指まで舐めたい美味しさ

とても甘いのにわずかにしょぱいのが魅力です。ピーナッツの香りが全体的に漂うのもポイントです。満足感の高い一品。

ルカ

ルカさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

20亀田製菓 亀田の柿の種

65.4(72人が評価)
亀田製菓 亀田の柿の種

引用元: Amazon

参考価格1,480円(税込) [247円/袋]

もっと見る

お酒のお供に。

柿の種と言ったら亀田製菓ですよね。
ピリリと辛い柿の種とそれを緩和してくれるピーナッツの存在が有難い。
私はもうちょっとピーナッツ多くても良いかななんて思いますが。
ぼりぼり食べながらお酒も進むことでしょう。おつまみには最適です。

bitter

bitterさん

5位(70点)の評価

報告

子供の頃は親から。今はお酒のおつまみに

柿の種といえば辛めの柿の種?と味薄めのピーナッツの組み合わせが癖になる商品ですよね。子供の頃はよく一個だけと親からもらったものですが、大人になるとお酒と合うんですよね。全世代から愛されるお菓子だと思います。

糸やん

糸やんさん

2位(90点)の評価

報告

ピーナッツがいい味出してます。

子供のころはピーナッツが苦手で、必要ないんじゃないかとさえ思っていました。でも大人になると、ピーナッツの必要性が分かるようになりました。なくてはならない大切な存在。

usa

usaさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

高カロリーながら手が伸びてしまう、禁断のスナック菓子! みんなのランキングでは、ザクザク食感が病みつきになる「堅あげポテト うすしお味」や、中毒性の高い甘じょっぱい粉にハマる「亀田製菓 ハッピーターン」など、人気のスナック菓子が多数ランクイン。あなたの好きなスナック菓子は何位でしたか? ほかにも、定番スナック菓子「じゃがりこ」や「かっぱえびせん」の人気風味ランキングで投票受付中! ぜひチェックしてください。

関連するおすすめのランキング

各商品の人気フレーバーをチェック!

カルビーポテトチップスランキング

堅あげポテトランキング

じゃがりこランキング

かっぱえびせんランキング

プリッツランキング

うまい棒ランキング

プリングルズランキング

ドラゴンポテトランキング

このランキングに関連しているタグ

ショッピングの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ