このランキングでは、これまでに公開されたバレエ映画が投票対象です。舞台裏のバレリーナ・バレエダンサーの人間ドラマを描いたものや、ダンスシーンがメインのミュージカル映画など、ジャンルは問いません。邦画から洋画まで、あなたがおすすめするバレエ映画に投票してください!
バレエ映画人気ランキング!バレリーナが題材のおすすめ作品は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「バレエ映画人気ランキング」を決定!繊細にそして時折ダイナミックに踊る、バレリーナやバレエダンサーを題材とした映画作品たち。舞台裏の人間模様を描いた作品や、劇場のような映像美が楽しめる作品など、観客を熱狂させた名作が数多く存在します。オペラ座のバレエ団をとらえたドキュメンタリー『エトワール』や、バレエ界に名を刻んだ男が題材の『ホワイト・クロウ 伝説のダンサー』など、注目作が目白押し!邦画・洋画問わず、おすすめのバレエ映画を教えてください!
最終更新日: 2024/12/09
注目のユーザー
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
2位ブラック・スワン
引用元: Amazon
制作年 | 2010年 |
---|---|
上映時間 | 108分 |
監督 | ダーレン・アロノフスキー |
メインキャスト | ナタリー・ポートマン(ニナ・セイヤーズ)、ヴァンサン・カッセル(トマ・ルロイ)、ミラ・クニス(リリー)、バーバラ・ハーシー(エリカ・セイヤーズ)、ウィノナ・ライダー(ベス・マッキンタイア)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
バレエを道具に怖い話を作ってみた結果むっちゃ怖い。
この映画がはやったころ、ハロウィンでこのコスプレをしてフェイスブックで世界中から「いいね」を3000以上もらったのが私の人生のピークです。そんな思い出深い一本。
説明しなくてもみんな知っている映画ですが、バレエ映画だと思ってみたらただのホラーだったというね。最後は私の理想とする超ハッピーエンドです!!異論を唱える人もいるかもしれませんが、私がもしもバレリーナだったらこのラストで大満足です。いつも感動して泣きます。怖くて途中でも泣きますが。
この映画はバレエを見るための映画ではないので、踊れない人が出ていても気にならないというか・・[続きを読む]
バレエ映画といったらこれ
バレエ映画といったら私は真っ先に「ブラックスワン」が浮かびました。ジャンルとしてはサイコスリラーです。やはりチャイコフスキーの原曲を元に改変して作っているだけに音楽の強さが他の映画と段違いです。特に終盤の最後の飛翔のシーンは映画史上でも歴史に残るくらい強いインパクトがあり、感動しましたね。
主人公のポートマンの演技がとてもうまくて、私自身バレエを少しだけかじっていたのですが1年であれを仕上げたのかと思うと感服です。アカデミー賞候補にも上がったかなり評価の高い作品ですので、一度は見る価値があると思います。
ナタリーポートマン!熱演凄すぎ!
2011年に公開なのですね。もう10年近く経っている映画ですが、その当時にすごく話題になっていてあまりよくわからず友達に映画館に連れていかれたら怖いお話でした・・w
バレエをやっている主人公が大きな役?に大抜擢されて意気込むがあまり精神的にやられてしまうという内容だったと思います。映画のストーリーにはうるさい私ですがナタリーポートマンの鬼気迫る演技がすごすぎてすごすぎて。「闇落ち」ってこういうことを言うんですね、ってなぜか関心してしまいました。バレエのシーンは登場するけどどちらかといえばホラーなんじゃないでしょうか。
\ ログインしていなくても採点できます /
はじめてのロシア映画でも見やすい!本物のバレエ映画
ここ最近のバレエ映画では断トツ!話がどうとか、演出がどうとかいうことではなく、出ているバレエが本物。踊れる人が映画に出ています。
主役の二人(周りの人も)はダンスシーンの吹き替えなしにちゃんと踊っています。
「この映画のためにバレエのレッスンを1年しました」というバレエ経験者からすると「何言っちゃってんの?」というモヤモヤ、ダンスシーンを見ての怒りが抑えられているだけで大満足。「あんたが才能あるダンサーなわけないだろ‼」というのが垣間見えると、映画の内容が入ってこないですからね。
一緒に見ていたロシア人も「こういうことあるわ~[続きを読む]
4位ミッドナイトスワン
\ ログインしていなくても採点できます /
草なぎ剛の代表作
草なぎ剛さんがMtoFの役を演じることで話題になった作品です。15分の世界一長い予告が公開前に話題になりました。様々な評論家の方々が一度は見るべきだとおっしゃっていたので公開初日に見に行きましたね。
ストーリーというよりは、草なぎ剛さんの演技に終始引き込まれ、なんどもじんとくるものがありました。だんだんと草なぎさんは母の顔になっていく、ほんとに自然でリアルな演技でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
6位愛と喝采の日々
\ ログインしていなくても採点できます /
バリシニコフにニヤニヤする映画
私が一番好きなダンサー、ミーシャことミハイル・バリシニコフを愛でるための映画。バレエにまつわる映画を見あさっていたころ出会った一本で、若いころに見たときは娘の人生、年を取ってからは母親の人生に目線が移り変わりました。
古い映画ですが、バレエにまつわるあれこれは今も変わっていないのではないかと思います。2人の女性がそれぞれの選択をしたのだけれど、どちらの気持ちもわかるし、どちらの人生も捨てがたい・・・
バレエシーンもなんちゃってではありませんのでご安心ください。間違って「愛と追憶の日々」を見ないように気をつけましょう。
\ ログインしていなくても採点できます /
傑作!まさに映像の極致だ!
[バレエ映画の金字塔]と称されるこの作品を出さずにバレエ映画を語れない。15分以上はあるだろう[赤い靴]のバレエシーンの映像美がため息が出るほど秀逸で、空気感や表現力の極致に到達しているように思える。
ストーリーとしては2人の男性の間で揺れるバレリーナが主人公としており、ラストの結末は…
1948年公開ということで昔の作品ではあるので、その点が気になるのであればデジタルリマスター版が発売されているためそちらをおすすめしたい。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
11位くるみ割り人形と秘密の王国
引用元: Amazon
制作年 | 2018年 |
---|---|
上映時間 | 100分 |
監督 | ラッセル・ハルストレム、ジョー・ジョンストン |
メインキャスト | マッケンジー・フォイ(クララ)、キーラ・ナイトレイ(シュガー・プラム)、ジェイデン・フォーラ=ナイト(フィリップ)、ヘレン・ミレン(マザー・ジンジャー)、モーガン・フリーマン(ドロッセルマイヤー)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
人気No.1の映画が決定!
邦画・洋画で最も面白い作品は?
ジャンル別の映画ランキングはこちら!
バレエ漫画の名作もチェック!
応援しちゃう、がんばれって
お父さんがいいのよ。息子を思っているのよ。炭鉱が象徴の町に住んでいるのに子供がバレエやりたいって言うの。やっぱり応援するのよね。こっちもがんばれー!って思うもの。バレエを題材にしている中で選ぶならこれよ、いい作品よね。
鋭利な刃物で刺され隊さん
1位(100点)の評価
男の子バレエダンサー
バレエに魅了された少年が描かれたヒューマンドラマです!お父さんや兄弟、先生などのセリフがいいんですよねぇ…胸が熱くなります。バレエっていったら女性のイメージがある気がしますけど、それを男の子を主役にしたのがナイスアイディアですよね。
女界の代表ゆかりさん
3位(80点)の評価
選択不可避
バレエ映画を選ぶなら[リトルダンサー]も忘れてはならない。
平屋に住んで早1年さん
3位(90点)の評価