このランキングでは、高校生におすすめの書籍が投票対象です。高校生が読むべき本に投票してください!
【投票結果 1~20位】高校生が読むべき本ランキング!高校生におすすめの書籍は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「高校生が読むべき本人気ランキング」を決定!心が揺れ動く高校生時代だからこそ、心に響く作品があるもの。一生の友になりそうな作品や、進路に影響を与えるものなど、多数の名作が存在します。世界中で愛読されている歴史的ロングセラー作品『ライ麦畑でつかまえて』や、価値観や生き方に示唆を与える『夢を叶えるゾウ』、人気作家・山田詠美が描く青春小説『ぼくは勉強ができない』など、人気作が大集結。高校生におすすめの書籍を教えてください!
最終更新日: 2024/09/08
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位感情的になる前に知らないと恥ずかしい中国・韓国・北朝鮮Q&A
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
自己啓発
なんとなく小さい時から「嫌なことから逃げてはいけない」的な考え方が教え込まれて、嫌なことがあっても我慢してしまう人が多いですよね、、、とくに日本人は。この本では、そんな価値観をぶち壊す本です(笑)私自身もこの本をはじめて読んだ時は、逃げれば選択肢が広がるという考え方はとても新鮮でした!逃げてはいけないと思って、自分で自分を苦しめて追い込んでしまうことが多かった私も、この本を読んでからは自分が嫌だと感じたら逃げてもいいんだなと思うようになり、気持ちがすごく楽になったのを思えています。高校生だと、大学受験だったり、就職活動だったりいろんな[続きを読む]
報告\ ログインしていなくても採点できます /
8位世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
\ ログインしていなくても採点できます /
生き方のヒントになる
まずは自分のことを理解することと、自分のいいとこに気づいて、寄り添って、自信をつけてくれるような作品です。
①自分の価値観を見つける
②自分の得意なことを見つける
③自分の好きなことを見つける
この3つが自分の中でわかれば、自ずとやりたいことも見えてくるというもの。これを読んだ人全員が全員、やりたいことをみつけられるかといわれれば、そうではないかもしれませんが、ぼんやりしていた未来や、やりたいなーと思うことを具体化して絞ることはできると思います。私が高校生だったころは、自分がなにになりたいのかも、自分がなにをやりたいのかもわからな[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
タブーな話題に切り込んだ作品
高校生が読むべき本かどうかはわからないけど、うちが実際に高校生のときに読んで面白かった本、記憶に残っている本No.1がこの本だったので、1位に選んでみた。世の中の不条理な仕組みについて理解できた気がする。差別だったり偏見だったり、今の世の中で問題視されていることが、どうして発生してしまうのか、どうしてなくならないのかが分かった。この時代に、テレビとかSNSでコメントしたら非難殺到レベルの話題がてんこ盛りだけど、マスコミに溢れてるようなきれいごとじゃなくて、こういうタブーなこととか不愉快なことにこそ学ぶべきことがあるなーと思った。これに[続きを読む]
報告10位学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
13位「なぜ? どうして?」をとことん考える高校数学
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
衝撃的なタイトル
「言ってはいけない 残酷すぎる真実」と同じ著者の作品。「人は見た目が9割」ってタイトルに惹かれて購入。読む前は、人間結局顔かよ!!!!!!!って思ったけど、そういう内容ではないです!笑 誤解する人が多そうなタイトルだけど。笑 ルックスもそうだけど、声質だったり、表情だったり、話し方だったり、そういう非言語コミュニケーションの大切さについて書かれてる本です。言葉だけで伝わることは、7%しかないらしい。第一印象ってやっぱり大事なんだなーと思った。言葉はいくらでも取り繕えるけど、もっと大事なのはそれ以外のとこなんだよね。うちも、見た目には気をつけようと思った。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
高校生が読むべき本ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
人気No.1の小説は?
ティーンに人気のこちらもチェック!
新書ランキングはこちら!
大学生が読むべき本も必見!
高校生におすすめの漫画はこちら!
読みやすい訳
原文と訓読文も読みたい人は、徳間文庫カレッジの『史記』をお勧めします。
あしのまろやさん
3位(90点)の評価