みんなの投票で「声優・小野友樹が演じた人気キャラクターランキング」が決定!若い男性キャラを中心に、短気で喧嘩っ早いキャラから落ち着いた冷静沈着キャラまで幅広く演じる人気声優「小野友樹」。『ジョジョの奇妙な冒険 第四部』の東方仗助や、『黒子のバスケ』の火神大我、『月刊少女野崎くん』の堀政行など、彼が演じたキャラクターのなかで最も人気のあるのは誰!?主役から脇役まで、アニメ・ゲームのキャラクター問わずまで投票可能。あなたが好きな小野友樹の演じるキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/10/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングで投票可能なのは、小野友樹が演じるアニメ作品・ゲーム作品のキャラクターです。なお、海外ドラマ・映画の吹き替え作品の登場人物はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位火神大我
2位唐沢としゆき
3位東方仗助
4位鬼柳京介
5位人吉善吉
1位火神大我
2位唐沢としゆき
3位東方仗助
4位鬼柳京介
5位人吉善吉
条件による絞り込み:なし
迫力ある演技が素敵
アメリカ帰りの帰国子女であるガタイの良い1年生・火神大我を演じていて、野太い声が火神の見た目にぴったりとハマっていました。敬語や日本語が下手な所の言い方が可愛らしくて好きでした。普段強気でいることが多いのに、犬を前にしたときの怖がっている演技が良かったです。
常識人・唐沢くん
ギャグアニメ「男子高校生の日常」のなかで、数少ないまともな人物・唐沢くんを演じた小野友樹。
なぞにいつも帽子を被っている、ミステリアスなキャラ。
親切で真面目な一面もあり、そのギャップには驚きました!!
特殊な逆鱗を持つ主人公
ジョジョ4部の主人公。ジョセフ・ジョースターの息子であり、3部の主人公である承太郎の叔父である。基本的に普通に学生生活を送っている平穏な性格なのですが、髪の事を馬鹿にされると激昂し、どんな相手でもスタンド能力でボコボコにするほど。身内を大切にすることも作中ではよく見られるので、基本的には優しい人物です。
なんだかんだと主人公。見せ場が多い
東方仗助はジョジョ第四部の主人公なのですが、第三部の空条承太郎が出てくるせいかちょっと影が薄いところがあります。でもキメる時はキメるんですよね。ハイウェイスターを相手にしたときのバイクアクションは凄かったし、ラスボス川尻相手の時はすべてを出し尽くしたという感じでした。単純な攻撃力だけでなく回復もできるというのが凄いですね。
笑撃のハーモニカ演奏
遊戯王5D'sの登場人物。主人公の遊星がかつて所属していたチームのリーダーだったが、とある事件で離ればなれになってしまっていた。その後ダークシグナーとして遊星たちと再会し、ダークシグナーの記憶を保持したまま生還した。ただその結果とんでもなく面白いキャラとなって再登場してしまい、彼がメインのクラッシュタウン編はいろんな意味で素晴らしいものとなっています。
一人で3度おいしい!元気・狂気・物憂げ!
メインキャラクターではないので登場回は限られますがキャラがとても濃くてインパクト抜群!主人公と一緒にヤンチャをしていた元気だった時代、行き違いから憎悪に飲まれ狂気の世界に堕ち悪役サイドとして登場した時代、それから少し間が空き登場した全てを諦め死んだように生きる姿!最後にはまた輝きを取り戻す彼ですがとにかく印象に残りやすいです。先方も一貫していてとにかくかっこいいです。アニメからの派生ゲームでは3タイプの鬼柳がそれぞれ収録されることもありスタッフに愛されてるんだなと嬉しくなりました。いろいろな小野友樹を味わえるので一人でお得感満載。
幼馴染思いな普通の主人公
めだかボックスのヒーロー。主人公の黒神めだかの幼馴染で、化け物じみた能力を持つ彼女の傍に居るのが場違いと思われるほど凡庸な人間で、それ故にめだかの周りからの認識を人間に留めているという面も持つ。凡庸とは言うものの格闘技の才能がとんでもなく、大量の暗記を持つ人間を数メートル吹っ飛ばすほどの蹴りを繰り出したりするという凡庸とはなんだろうという実力も発揮する。
影で支える堅実な生徒会役員
生徒会長の黒神めだかが強い権力を持つ事に対して、地味な仕事人という印象です。それでも幼馴染のめだかを守ろうと献身的な頑張りを見せる所は光る部分ですし格好良いです。
アニメには欠かせない、黒髪メガネ高校生
アニメ「君と僕。」には欠かせない黒髪メガネ「塚原要」。
優等生でボンボンという完璧っぷり。
人に無関心なように見えて、相談に乗ったり子供の恋を応援したりと優しい一面もある、ツンデレキャラです。
知的キャラも似合う
小野友樹さんのキャラクターはボケ側ばかり見てきたので、知的なツッコミ側のキャラクターは新鮮でした。仲間の冗談やからかいに冷静に突っ込みを入れる口調がクセになりました。真面目で不器用な要にぴったりマッチしていました。
明るい役がぴったり
小野友樹さんの声質が、物語の主人公である、明るくて正義感の強いグランにぴったりマッチしていて素敵でした。声が力強いため、台詞ひとつに説得力が感じられるところが好きです。戦闘の時と、団員たちと緩い会話をしているときのメリハリのある演技が良かったです。
親バカ?な演劇部部長
月刊少女野崎くんの登場人物。鹿島の所属している演劇部部長で、いつもサボる鹿島に制裁を加えることで有名。野崎の少女漫画の背景を担当している関係でその漫画を常に持ち歩いており、そのせいで後にとんでもない事件が起こることになる。基本的にツッコミキャラで、鹿島に対してはそのツッコミが最大限に発揮される。
花形役者大好きバイオレンス演劇部部長
演劇部の部長で、花形役者の顔がとにかく大好きで、王子が活躍する脚本を書いてもらうために主人公の漫画の手伝いをするところがとってもかわいい人です。人としてのスペックも高く、演技上手・背景が上手で身長だけがちょっと足りないところもGood。アニメ中で実際に演技をするシーンも拝めますが普段喋っているときとのギャップがまた良いです。「演技の上手い人の演技」をする小野友樹流石だなという気持ちになります。
ペルシアの事が大好き
ダリア学園で黒犬側のリーダーとして対立する白猫側との間を取り保つ為に奮起する少年。白猫側のリーダーであるペルシアが好きだが思いが伝わっておらず苦戦を強いられている。ドキッとした場面の小野さんの演技が豊かで大好きです。
物事に動じない落ち着いた感じがいい
イサミは兄と共に修行に励む料理人です。料理の腕は確かで、その技術にはライバル達も目を見張るほど。なによりカッコイイのが泰然自若とした所ですね。兄のタクミはこの真逆で、情緒不安定というか落ち着きがありません。その兄の対比もあってか、イサミの大人っぷりが凄くカッコ良く感じますね。
歌唱力抜群!あふれる色気と典型ツンデレがおいしい
とにかく歌が上手、選曲がずるい、歌声からあふれる色気…キャラに興味がなくても歌だけで惹かれる人も多いかと思います。が、歌だけにとどまるなんて勿体ない…!スイッチが入るとドS化する実は友達大好きな男子高校生です。かわいい。初音ミクの消失、など活舌が良くなければ歌えないような曲もあり必聴です。
もし生きてれば……
ラップは銀河英雄伝説の自由惑星同盟サイドの主人公ヤン・ウェンリーの同僚であり親友です。早くからヤンの才能に気付いており、また気付けるだけの才能がラップにもありました。それだけに早々とリタイアしてしまったのが痛いですね。もし生きてればヤンの良き戦力となったのにと凄く残念です。
真顔ですべてをかっさらって行く歩くオチ
基本的な扱いはオチ。登場シーンはほぼギャグ。名前を聞いてピンとこない人も「将軍」と言えばわかるのじゃないでしょうか。
将軍という敬われるべき重要&高貴ポジションなのに雑な扱いをうけたり可哀想な目に合っているところが多い気がします…シリアスなシーンはそりゃもうかっこいいのでギャップが非常にずるいですね。真顔&無機質な声からたまに感じる哀愁が何とも味わい深いです。
所有Xレア:戦輝神ゼルドナーグ 所有ソードブレイヴ:蒼海の大剣メイルシュトロム 光の青きソードアイズ。系統:「闘神」をメインに据えたデッキ破壊を得意とする。辮髪に真一文字の切り傷が特徴的な格闘少年。
他キャラに靡かないボケ&ツッコミ主人公
可愛い女の子キャラとフラグが立とうものならドギマギする主人公が多い昨今、持ち前の天然ボケでフラグを圧殺していく新しいタイプの主人公なところがとても良いです。
とんちきな仲間にはもちろんツッコミを入れたりするのでベースはツッコミよりなのかなと思いきやストーリー内でちょくちょくボケが炸裂しているのが愛しい所。ガチャ爆死もおのゆーの「召喚!」を何回でも聞けると思えば屁でもないです。
戦闘狂で謀略家な吸血鬼
ストライク・ザ・ブラッドの登場人物。古城と同じ吸血鬼であり、戦うことが好きな戦闘狂でもある。この作品の中で起こる事件で悪人が逃げたり、事態がややこしくなる時は暇な彼が自分が戦いたいがために手を出していることが多いという、なかなか迷惑な人物でもある。
パワーなら誰にも負けない
誠凛高校の一年生ながらパワーフォワードとしてゴールに向かっていく姿勢の強さと身体の強さは、消える動きの得意な黒子くんと相性抜群です。また、小野さん自身が学生時代サッカーをプレーしていた事も演技にかなりプラスになっているのでは無いでしょうか。