ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
四季のおいしさの宝石箱
私的には熟した柿をペースト状にしたものを砂糖代わりに使うのがおすすめです。
春のタケノコ、夏のピーマン、秋の柿、冬の牛肉。
四季それぞれのおいしさを一つのお皿にギュッと詰めてあるのが魅力です。
子供さんのピーマン克服にもおすすめの料理かと
3位麻婆豆腐
カラフルアンドヘルシー
私はひき肉のかわりにつぶした大豆を使っています。
猛暑日の食欲が落ちるときも食べられちゃいます。
ご飯や麺にかけても、春巻の皮にに巻いて揚げても美味しくいただけます。
山椒は忘れがちですが絶対に欠かせません。
4位酢豚
隠し味は味の架け橋
カリッとした豚の唐揚げがうまい!
好みで椎茸やパイナップル、リンゴを入れたりと家庭料理として個性を出しやすい。
サンザシを砂糖で煮詰めて固めたやつを加えると食材の一体感が増します。
とんかつソースやケチャップ、レモン汁の味わいもクセになります
五感で楽しむ
最初は揚げたてのおこげにあんをかけて、バチバチッ、ジュワーッという音を楽しんで、おこげにあんが染み込みきらないうちにいただきます。おこげのクリスピーな部分とあんが染み込んだ部分の両方の美味しいところを楽しむ、それがたまりません
マルチに楽しめる
余り物で手軽に作れる!
麻婆豆腐をかけても、酢豚をかけても、青椒肉絲をかけても、エビチリをかけても、あるいはそれらを作ったあとの中華鍋で作っても
うまい!
卵とネギと、あとは好きな食材で作れる手軽さが最高です