みんなの投票で「カラーシャンプーのブランド人気ランキング」を決定!美容院帰りのヘアカラーを長持ちさせるのに最適なカラーシャンプー。髪の毛・頭皮の負担をやわらげながら髪色をキープするサロン専売品や、薬局・ドンキで購入できる市販製品など、さまざまな種類が販売されています。ピンク、シルバー、紫など色味が豊富なカラーシャンプーの大定番「ロイド」「ナプラ」「カラタス」といったプロ愛用のメーカーを筆頭に、人気No.1に選ばれるのは? あなたが髪の色持ちケアに使用している、おすすめのカラーシャンプーのメーカーを教えてください!
最終更新日: 2020/11/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、市販~サロン専売品まで、すべてのカラーシャンプーから投票OKです。あなたのおすすめするカラーシャンプーを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ナプラ N. (エヌドット)
2位CHOUCHOU CALATAS(カラタス)
3位ブライセス ROYD(ロイド)
4位クリップジョイント エンシェールズ
5位シュワルツコフ プロフェッショナル GOODBYE YELLOW(グッバイ イエロー)
1位ナプラ N. (エヌドット)
2位CHOUCHOU CALATAS(カラタス)
3位ブライセス ROYD(ロイド)
4位クリップジョイント エンシェールズ
5位シュワルツコフ プロフェッショナル GOODBYE YELLOW(グッバイ イエロー)
条件による絞り込み:なし
お洒落なボトルと綺麗な色味!!美容師イチオシのカラーシャンプー
美容師の間でも評判の良かったシャンプー。CALATAS(カラタス)のカラーシャンプーはどの色味も透明感も出て綺麗な仕上がりになり、総評しても1番良かったのではないかと思います!
カラーシャンプーといえばこれ!
今はさまざまなメーカーから多種多様な商品が登場していますが、カラシャンの元祖はCALATASってイメージ。
テクスチャーはドロッとしているので、はじめに泡立てた方が使いやすい。香りは見た目のスタイリッシュさとあった、割と大人め?の匂い。笑
キープしたい色味・色の抜け方の好みなどは人によって分かれるのと、カラーによっても変わってくると思いますが、ムラシャンやシルバーシャンプーを使った感じ一番きれいに色が入ったのはこちらでした。(つまり自分好み)
色持ち最高
ドロドロとサラサラのちょうど中間くらいいいかんじのテクスチャーで、泡立ちや洗い心地も普通のシャンプー並。
ハイトーン髪や全頭染めてる人にもおすすめです。
色の入り方はがっつり黄色みが抜けてくれて、プラチナホワイトも綺麗にキープすることができました。
インバスカラータイムを楽しくしてくれるシャンプーです
程よい洗浄力でありながらバランスの良い処方をされているカラーシャンプー剤だと思います。大容量で毎日たっぷり使えるというコスパ面でもオススメです。
カラーのラインナップも色々と揃っているので、自分のヘアカラーのデザインに合わせて選択できるのも嬉しいところ。
使ってみると感じるのは、トロピカルな爽やかな香りと髪色を楽しむというカラーバリエーションがテンションを上げてくれる。
ロイドはハイトーンカラーを手軽に楽しみたい方にオススメかと思いますが、ハイトーンカラーは髪のダメージも気になるところですので、専用のトリートメントで髪質をコントロールするパターンが良いかと思います。
使いやすさ
香りがとても印象的で爽やかな香りですので、とてもリラックスした気持ちになれます。11種類のアミノ酸を配合しているので、髪のうるおいを保つことができます。また値段もリーズナブルですので、ぜひおすすめしたい商品です。
泡立ちが良い。
カラーシャンプーは基本的に泡立ちが悪いのですが、このロイドカラーシャンプームラサキは泡立ちが良い。そして、程よい白に近づけてくれて黄ばみをとってくれます。おまけに手にも紫の色が付かず、素手で洗うことができます。
発色は好みがわかれる
人気商品のひとつ、ロイド カラーシャンプー。
液はかなりサラサラ。心配になるくらいサラサラ。しかもプッシュすると勢いよく飛び出してくる。
ただ、少量ですごく泡立ちが良い。
香りは色の毒々しさと比べてすごくフローラルで、好き嫌いは分かれるかもしれません。1回洗うだけで色もかなり入ります。
コスパ抜群なので、そこまでお金を掛けずに髪色をキープしたい人におすすめ!
カラーシャンプーの定番といえば!エンシェールズ!
トリートメント配合でどの色味も綺麗に入るエンシェールズのカラーシャンプー。
寒色系・暖色系問わず、バランス良くいい結果になったのでオススメできるカラーシャンプーです。
おすすめ!
私は今は普通に染めていますが、昔はブリーチをしまくってから色を入れたりと頭皮を傷つけながらヘアチェンジを楽しんでいました。
その頃から髪のいたみが気になっていましたが、美容師さんにおすすめされて使ってみたこちらが私の髪にとても合っていて、しっかりと色のキープに一役買ってくれるので、とても重宝しています。
カラタス・ナプラよりも安め
最近はヘアケア商品を出してるメーカーで全色分のカラーシャンプーを販売していることが多いですが、シュワルツコフではこのムラシャンだけです。
そのため、やはり黄色味を抜くことに長けていて、こだわり?が感じられます。(知らんけど)
結構暗めにがっつりアッシュが入り、くすんだかんじの発色になります。ただ、結構すぐ黄ばみはすぐ出てきたイメージ。
ただ、カラシャンにしては安めなので手軽に済ませたい人にはおすすめ。
黄色が消える
私はアッシュ系の茶髪にしたり、ブリーチして派手色を入れることが多いのでムラサキシャンプーが手放せません。いろいろ手を出しているのですが、結局グッバイイエローの使い心地がお気に入りで、3本以上リピートしています。グッバイイエローは黄色味を消しさってくれる名前負けしていない商品だと思います。手に取ってみると、とにかく染料の色が濃い!カラーバターのように気を付けないと手や爪が紫色に染まる&壁についたら早く拭き取らないと落ちなくなります。でも、濃いだけあって効果は抜群です。一回の使用でだいぶ黄ばみがなくなるし、他のメーカーのシャンプーだとほぼ毎日使わないと色味がキープできなかったのに、グッバイイエローは週に2,3回ほどの頻度に抑えられました。あと、紫シャンプーは泡立ちが悪いものが多く結構たっぷりめに出す必要があるので、すぐになくなってしまいます。でも、この商品は比較的泡立ちがよいため、少量でもしっかり染められてコストパフォーマンスが抜群です!泡立ちが良いためかわからないけど、洗いあがりがさっぱりするというか、これだけでも洗浄力を発揮してくれている気がします。でも、私は単体で使わずに別のシャンプーで軽く洗っています。ものすごく臭いというわけではないですが、匂いがかなり独特。ほかのシャンプーで匂いを消そうとしてもほんのり香ってくるくらいに強いです。強いて気になる点を挙げるならそこくらいですかね。
染めたカラーがもっと楽しくなる! hoyuから出たカラーシャンプー
染めた色が濃く出やすく、自宅でケアとして使う場合は放置時間を長くし過ぎると濃さのムラや入り過ぎに少し注意が必要かと思います。
プロがシャンプーするなら最高の色味が出るので、使い方次第ではとても良いカラーシャンプーだと思います!
ヘアカラーメーカーが後発で出しただけに素晴らしい
きめ細かな泡立ちでダメージを受けている髪でも絡みにくく、シャンプーしやすい。色の入りもカラーシャンプーの中では抜群に良いと思います。
また、洗浄成分である界面活性剤の組み合わせがヘアカラーの褪色をしにくい処方になっているので、染色した後のヘアカラー自体の色もちもキープしてくれます。
カラーシャンプーでありがちな爪が染まってしまうということも無いので、毎日使っても安心です。さすがヘアカラーメーカーが開発したカラーシャンプーというところです。
さらに専用のトリートメントを使うと染まりもしっかりと感じやすいですし、髪の質感もよくなります。色抜けが気になるダメージヘアの方は、シャンプー&トリートメントの併用が良いでしょう。
美容室生まれの定番カラーシャンプー。ハイトーンカラーのモチを長く保ってくれます!
色によっては濃さが変わる印象だったので、最初は少し薄めから始めるのが◎
グレージュや寒色系カラーのカラーシャンプーならしっかり入るので、しっかり変化をつけたい!長持ちさせたい!という方にはおすすめ。
手軽に購入できる。
カラーシャンプーの中でブルーという色味はなかなかなく、購入しようとしても通販やネットショッピングを利用しなければならないのですが、このエブリカラーシャンプーブルーはドン・キホーテなど、店舗で買えることが多く利便性があります。
関連するおすすめのランキング
大人気N.(ドット)のカラーシャンプー!
色味が少し弱いなと感じるカラーもあったものの、失敗しないという意味ではとても良いシャンプーです。
薄い色味は週にシャンプーする回数をあげたり、放置時間を伸ばすことで解消されるので少しずつ変化を楽しみたい人には◎
フリーランス美容師
カラーシャンプーなのにヘアケアシャンプーとしてもオススメ!
洗浄力はやや高めですが、ベースのヘアカラーの褪色を促すほどでも無く、キシミも抑えられています。ヘアカラーをされている方の通常のシャンプー剤としての機能も十分果たしてくれると思います。
また、毛髪表面のザラツキを滑らかにしてくれる毛髪修復成分なども配合されているので洗い上がりも良いです。
ただし、カラーシャンプーにはありがちな爪やネイルがうっすらと染まってしまう場合がありますので注意が必要です。(染まってもすぐに落ちます)
色もサロンカラーの人気色に合わせて色々と用意されているので、シャンプー選びも簡単です。
シャンプーソムリエ
安定感
他のカラーシャンプーよりちょっと高いなって思いますが、使ったなかではこれが一番品質良さげな気がします。エヌドットを使ってみての最初の感想は、泡立ちが結構よかったです。あと、カラーシャンプーは髪がきしみがちになるのですが、ナプラは洗い上りのまとまりが良いです。シア脂油・ブロッコリー種子油・加水分解シルクなどの天然由来の保湿成分配合されているみたいで、ブリーチで傷んだ髪を労わってくれるのはとても嬉しいです。色はやや薄めなので、ちょっと使う頻度が増えてしまうところ以外は気に入っています。
つやがでる
最近よく利用しているカラーシャンプーで、色素を維持しながらつやのある髪に仕上がる商品だと感じています。髪がきしむこともないですし、肌にも優しいので敏感肌の人にもぜひおすすめしたい商品だと感じました。値段が少し高いのが唯一気になる点ではあります。
いまの流行りといえば、、、
おしゃれな人はみんな使ってる、N.。
色々な商品を販売していて、全身に使えるヘアオイルとワックスも使っています。
そんなナプラからカラーシャンプーも出ており、行きつけの美容室でサンプルに1本シルバーシャンプーをいただいたので使ってみました。
正直、シルバーシャンプーは使い比べたことがないのでわかりませんが、普通に色の入りや保ちはよかったです!
お気に入り
このブランドのヘア製品をこよなく愛しているのですが、こちらも大好きで人におすすめしたい商品です。
アッシュ系の髪色にするのがとても好きで、そんな時にはこのシルバーシャンプーを使うことで色の退色を防いでくれて、とても助かりました。