1分でわかる「はちみつ」
栄養をたっぷり含んだ健康食“はちみつ”
滋養豊富な甘味料として親しまれている、はちみつ。なかでも国産はちみつは、人工的な加熱加工を一切施していないものが多く、質が高いことで知られてます。そういった生はちみつは、酵素といった栄養素たっぷりで、健康を気遣う人からも大人気。また、ひとことでハチミツといってもその種類は豊富で、定番の「アカシア」をはじめ、複数種の花の蜜が合わさった「百花蜜」や、貴重なマヌカの花から採取された「マヌカハニー」などがあります。トーストやヨーグルトなどにはもちろん、砂糖の代わりに調味料として使用されることも多いため、一家にひとつ常備しておきたい存在です。
クセがない
アカシアはちみつは風味にクセがなくて、日本人が好むスッキリとした甘さです。香りも色味も上品であるので、料理やお菓子作りの時に重宝しています。
アカシアはちみつは果糖が多いので、他のはちみつよりも白く結晶化しにくいです。はちみつの結晶化を避けたい人にはとてもおすすめ。
お肉との相性がよくて、すき焼きの割下を作る時に砂糖の代わりにアカシアはちみつを使うと、口当たりがまろやかになりますし、お肉を柔らかくしてくれます。
みかんさん
1位(100点)の評価
甘さが上品で何にでもあう
もともとハチミツが大好きで地方に行っては色々な種類のハチミツを買ってくるのですが、やはり飽きが来ないのはアカシアハチミツです。
また、比較的どこに行っても手に入れ安いのもポイント。
料理に加えて隠し味にしたり、夜寝る前のハニーミルクにもよく使います。
Haruさん
1位(100点)の評価
アカシアの香りがして好ましい
アカシアの花の香りが蜂蜜に含まれており、とても好い香りがするので、紅茶やコーヒーに入れたり、パンを焼く時に砂糖の代わりに入れたりして楽しんでいます。
ひろ♪さん
1位(100点)の評価