数多くの音楽関係者が「天才」と称するミュージシャン「玉置浩二」。今回は彼がこれまでにリリースした曲にスポットを当てた「玉置浩二の人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します。ソロでの最大のヒット曲『田園』をはじめ、1997年に放送したドラマ「メロディ」の挿入歌『メロディー』、コンサートの定番曲「行かないで」など、注目曲は何位にランクインするのでしょうか!?あなたが好きでおすすめしたい玉置浩二の歌を教えてください!
最終更新日: 2021/03/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
玉置浩二は、1958年9月13日生まれ、北海道出身。地元のメンバーと結成したロックバンド「安全地帯」のボーカルとして、1982年にメジャーデビュー。4thシングル『ワインレッドの心』や9thシングル『悲しみにさよなら』などが大ヒットします。1987年には自身が作曲を手掛けた『All I Do』でソロデビュー。以降、ミリオンセラーを記録した代表曲『田園』(1996年)をはじめ、多くのアーティストがカバーする『メロディー』(同年)、ファンの間では高い支持を得る『MR.LONELY』(1997年)など、ソロでも多くの名曲をリリース。現在もライブでの活動を中心にバンドとソロで精力的に活動を続けており、業界内でも「天才」と称される抜群の歌唱力でファンを魅了しています。
このランキングでは、これまで「玉置浩二」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
玉置浩二の曲を全曲知っている。
玉置浩二の曲を30曲以上知っている。
玉置浩二の曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位田園 / 玉置浩二
2位メロディー / 玉置浩二
3位MR.LONELY / 玉置浩二
4位ワインレッドの心 / 玉置浩二
5位夏の終わりのハーモニー / 玉置浩二
1位田園 / 玉置浩二
2位メロディー / 玉置浩二
3位MR.LONELY / 玉置浩二
4位ワインレッドの心 / 玉置浩二
5位夏の終わりのハーモニー / 玉置浩二
条件による絞り込み:なし
名曲中の名曲
「メロディー」もすごくすごくステキ。こんなに聞かせるシンガーは玉置さんしかいません、知りません。田園ほどの大ヒットとはならなくてオリコンランキングにも入らなかったけれど、本当に良い曲。歌詞もメロデイ(曲)も最高。メロディー泣きながらのところ、涙あふれてきます。一生聞いていられます。この表現は玉置さんしか無理。天性の才能とはこのことです。
うますぎてうますぎて震える
初めて聞いたときに鳥肌が立ちました。作詞作曲も玉置浩二。歌も当然玉置浩二。パフォーマンスが桁違い。ギターだけで歌うライブの映像を見て、ちょっとだけ歌手に憧れていたことが恥ずかしくなるほど。音楽業界関係者が認める歌唱力であると何かで見ました。本当にその通りですし、音楽に詳しく無い人まで虜にさせてくれる大好きなシンガーです。
名曲です本当に
本当にこの世のすべての人に聞いてほしい曲。名曲of名曲。間違いないと思います。
故郷を青春時代を懐かしむような歌詞、誰にでも刺さる瞬間があるんじゃないかと思うんですよね。小難しい言葉も英語も無く、日本語でシンプルに綴られているのがたまらないです。すっと心に入ってくる、そんな感覚になったのは初めてです。
必聴ソング
玉置さんを代表する曲の一つで有名だと思いますが、入れずにはいられません!語彙力の無さを恨みます、とにかく素晴らしいんです。玉置さんお美しいハーモニーはバラードだとより一層グッと深みがまします…ちょうどいま聞いているところですけども泣けてきます。
恋する女性の想いを美しく表現しています。
陽水の作詞であるこの曲。玉置浩二というより安全地帯の楽曲といったほうがいいかもしれませんね。甘いソフトな歌声がこの曲にマッチしています。心の中の燃え上がるようなワインレッドの色と、透き通った瞳との対比が恋する女性の想いを美しく表現している一曲です。
田園に救われました
イントロから優しいメロディーが始まり、懐かしさもあり、心に来るものがあります。ノスタルジックな感じもありつつ哀愁があふれています。謎の中国人やピエロといった仮想をする玉置さんが登場するプロモーションビデオも「あったあった」と懐かしさを感じさせる印象深いものでした。麦わら帽子をかぶった農家風の玉置さんが一番有名ですかね。生きているんだ、それでいいんだ。くじけた時に聞いて、すごく励まされたんです。音楽にこんなにも救われるとは思わなくて、がんばれました。
ドラマも面白かったです。サバカレー、浅野温子、コーチ。玉置さんも俳優さんとして出演。主題歌が田園でした。
全ての人に聞いてほしいです
とことん元気が出る曲『田園』。リアルタイムで曲を目の当たりにして衝撃を受けました。その段階で懐かしさも感じさせるノスタルジックさで、不思議でした。
そこから何百回と聞いた田園。仕事でつらかったことも思い出すけれど、それ以上に田園を聞いてパワーをもらったことのほうが大きかったかな。
コロナで疲れている全ての人に聞いてもらいたいです。若者世代にも感じるところがある気がします。
先日の紅白での歌唱も鳥肌立ちました。
元気が出る曲
歌詞がいい
生きる勇気をもらえる
ヒット曲
街中やライブで流れると、イントロからテンション上がります。カラオケで歌っても知っている人も多い曲ということもあって日ごろからお世話になっております。生きているんだそれでいいんだのフレーズ最高です。玉置さんらしいフレーズだと思うんです。よく考えると田園自体は玉置さんとしては珍しい曲と言えるかも。
感動の2020年紅白
紅白で見た。すべて持っていった。大好きな田園を選んで歌ったことに感動した。さすがは日本屈指の歌唱力。それは疑いようが無い。田園の好きなところは元気に前向きになれるところ。
最近はそこまで露出が多くない気がするが、名曲が多いのでもっとたくさんの曲を歌ってほしいと思う。