みんなの投票で「高級カップラーメン人気ランキング」を決定します!お湯を注ぐだけで食べられる手軽さが魅力のカップラーメン。安いゆえにチープな味わいというイメージもありますが、少し高めながら店のように本格的で美味しい“高級カップ麺”も多数ラインナップされています。セブンプレミアムの地域の名店シリーズ「もちもちの木」、人気店監修の激辛麺「辛辛魚らーめん」、スープの旨味とコクが絶品な「凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」など全商品がラインナップ!あなたがおすすめする高級即席麺を教えてください!
最終更新日: 2020/11/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに販売された高級カップラーメンに投票可能です。高級カップ麺とされる商品は250円以上の価格帯がほとんどですが、投票は主観でOK!ただし、袋麺やインスタントは除外とします。コンビニ・スーパーで手に入るものから通販のお取り寄せ品まで、あなたのおすすめする高級カップ麺を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
思い出の味
北海道へ旅行に行った時、昼食に札幌で味噌ラーメンを食べましたが、すみれは旅行の時と似たような味がするので、旅行の良い思い出が蘇ってくるからです。
スープの味が濃い点もお気に入りで、製造元の日清の商品というのも信用できるからです。
パーフェクト!
ノンフライなのにこってりしていて、極細、具材もたっぷりで、あらゆる視点から見ても◎です。博多に行って食べたラーメンは2回しかありませんが、博多ラーメンはこれを食べたらわかると言ってもいいくらいです。年齢や性別関係なく食べやすいラーメンだと思います。
ミシュラン1つ星のお店の味
担々麺が大好きなので、カップラーメンにしてはお高めですが、よくお昼に買って食べていました。坦々ダレがとにかくおいしいです。麺ももちちしていて食べ応えがあり、フライドオニオンもアクセントになって良いです。お店にはなかなか行けないので、こうして食べられるのがうれしいです。
こってり濃厚な味わい
こちらは290円。魚介が香るスープで、こってりしています。中細ストレート麺なのでスープがほどよく絡みます。そんなにしつこい印象はないです。厚みのあるチャーシューが入っているので、家にいながらちょっとした贅沢感があります。
埼玉の名店の味
国産地鶏を使った深くて高級感たっぷりの味わいです。滑らかな麺の食感と、どこか甘味を感じるスープはあっさりとしていて上品な香りが癖になります。
鶏団子には豆腐が使われていて、フワフワとした食感はかなりの贅沢さを感じます。
スパイシーで食欲そそる味
焼きラーメンという商品名に目がつき買ってみました。とんこつ味が濃厚で、麺とよく絡みます。背油が入っていますが、そこまで脂っこくもなく、具材にかまぼこが入っているのが新鮮でおいしかったです。中太麺で、麺の量も多く、とてもお腹いっぱいになります。
まさにプレミアム!
“最高傑作”と謳っているだけあり、その完成度はかなりのものです。
普通のラ王も高級感を感じましたが、これはその上をいきます。
麺はまるで生麺のようでしたし、スープも長時間かけて作ったような深い味わいとコクを楽しむことができます。そして、カップ麺とは思えない厚い焼豚が3枚も入っていて食べ応えも抜群です。
美味しくてハマる
ラ王自体がスープが美味しく、麺がツヤツヤしていて好きですが、夕食の一品として食べる時は、野菜や卵を加えることで高級感に加え、ボリュームも満点になるからです。
特に初めてラ王を食べた時はあまりにも美味しかったので、一週間くらい毎日昼食に買って食べていました。
ちゃんと再現されている
東北道へドライブに行く時、佐野SAでラーメンを食べますが、その味に似ていて美味しいからです。スープや麺が美味しいことはもちろん、具材も多くこだわりを感じます。自宅で栃木県の本場のラーメンが食べられるので、このカップ麺が好きです。
滋賀県産和牛を贅沢に使用
氷結乾燥のノンフライ麺はコシがあって美味しく、近江牛ラーメンのスープと味がなじみ、とても美味しいです。牛肉がとても柔らかくて麺やスープとの絡みが高級感が出ているので、満足度が高くて美味しいラーメンです。
いつもよりワンランク上の美味しさが堪能できるカップ麺が集う「高級カップラーメン人気ランキング」!このほかにも、味別や商品ごとのフレーバーなどカップ麺に関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
こちらのカップ麺も見逃せない!
お取り寄せラーメンもチェック!
とんこつのうまみたっぷり
一風堂のお店に食べに行ったことはありませんが、こちらの商品は豚骨ベースが濃厚で黒マー油が効いていて、とてもおいしいです。麺は細麺ですが、柔らかくなくしっかりした噛み応えがあります。細麺とスープがよく絡みます。
しっかりした辛さとコク
唐辛子や豆板醤がたっぷり入っていて、豚骨の濃厚さと辛さがマッチしています。
5種類の辛味噌も入っているので、濃い味が好きな方にはオススメします。キリっとした味ではありますが、いろんな辛さが混ざっているので、たまに舌がわからなくなるかもというところはあるかもしれないです。
自宅で手軽にお店のラーメンが食べられる
とんこつが好きで、クリーミーなとんこつが大好きです。
店舗が遠くてあまり行けないので、手軽に食べられる一風堂カップ麺をみかけたときは即買いしました。
スープは店舗の味をしっかり再現できており、美味しかったです。
お店の味に近い仕上がり
なかなかお店に行けないので、カップラーメンとしては高いですが、食べたくなったので買いました。お店の味にかなり近いと感じ、満足感がありました。でも、こうした名店の味のような商品は実店舗に行きたくなります。