本ランキングは、「歴代の吉野家メニュー」に投票できます。定番の牛丼や定食はもちろん、サイドメニューや販売を終了した期間限定メニューなど、すべてのメニューが対象です!
【人気投票 1~36位】吉野家メニューランキング!おすすめの吉牛メニューは?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「吉野家メニュー人気ランキング」を決定。「吉牛(よしぎゅう)」の略称で親しまれている牛丼チェーン・吉野家。持ち帰り(テイクアウト)や宅配サービスも行っているので、自宅でも吉野家の味を楽しむことができます。看板メニューである「牛丼」や、濃厚なタレで香ばしく焼き上げた「鰻重」、牛丼もからあげも楽しみたい方におすすめな「から揚げ牛皿定食」、そしてダイエッターに話題の「ライザップ牛サラダ」などは何位にランクイン? 定番メニューや朝食メニューなど、あなたがおすすめする吉野家のメニューを教えてください!
最終更新日: 2025/01/18
ランキングの前に
1分でわかる「吉野家」
吉野家の歴史は1899年から始まった
「吉牛(よしぎゅう)」の愛称で親しまれる牛丼チェーン「吉野家」が誕生したのは、1899年。東京都中央区日本橋の魚市場に構えた個人商店が始まりです。魚市場が築地に移転すると、吉野家も同地に移動。当時の牛丼は高価な食べ物でしたが、その美味しさから多くの人のハートを鷲掴みにしました。その後、牛丼店のパイオニアとして業界を牽引し、2004年には国内出店1000店舗を突破。飲食業界で初めて営業時間「24時間」を取り入れており、まさに吉野家は国民的牛丼屋としての地位を確立したファーストフードチェーンといえます。
吉野家は何位にランクイン?
吉野家の人気メニュー
牛丼
「吉牛」の愛称からもわかるように、まろやかで味わい深い「牛丼」は言わずと知れた吉野家の看板メニュー。糖類の吸収を抑える素材・サラシノールを配合した「サラシア牛丼 」や、ほんのり甘いシャキシャキのねぎと卵がのった「ねぎ玉牛丼」も人気です。
ライザップ牛サラダ
プライベートジム「RIZAP(ライザップ)」の監修商品「ライザップ牛サラダ」は、2019年5月から販売を開始した人気メニュー。サラダの上にたくさんの野菜と牛肉・鶏もも肉などを盛りつけたヘルシーな一品です。ご飯を使わず、高たんぱく質・低糖質なので、ダイエット中の人におすすめ!
定食メニュー
味の染み込んだ牛丼の具(牛皿)をおかずとして楽しむ「牛皿定食」や、香ばしい醤油だれがクセになる「牛カルビ定食」など、定食も各種ラインナップ。定食についてくるご飯がおかわり無料なのも嬉しいです。
カレーメニュー
吉野家ではカレーにも注目。牛丼に使われる具材がのった「牛カレー」をはじめ、まろやかな味わいの「チーズカレー」、カルビ肉が食べ応えある「牛カルビカレー」などがあります。
からあげメニュー
吉野家は、からあげのメニュー(一部店舗を除く)も充実。単品だけでなく、「から揚げ丼」や「から揚げ定食」「から揚げカレー」といった吉野家らしいメニューも用意されています。店内調理にこだわって揚げたてが提供される吉牛のからあげは、吉野家特製のたれに漬け込んであり、お酒やご飯と相性抜群!
朝食メニュー
毎日4~11時には「朝ごはんメニュー」を提供。朝食にうれしい納豆・焼き魚・卵がついた「特朝定食」や朝でもさらっと食べられる「しらすおろし定食」などのセットメニューのほかに、単品で納豆やのり、焼き魚(鮭または塩鯖)を注文することができます。
#その他のメニュー -
ふっくらと香ばしく焼き上げたうなぎが美味しい「鰻重」や豚肉のうまみと食感が際立つ「豚丼」など、上で紹介したもの以外にも、吉野家には絶品メニューが多数。牛・豚・鶏の肉がのった大ボリュームの「スタミナ超特盛丼」も販売されています(一部の店舗限定)。
吉野家の裏メニュー
「つゆだく」以外にも!
牛丼をより美味しく味わう方法として、吉野家にはさまざまな裏メニューが存在。例えば、つゆをやや多めに入れる注文方法として広く浸透している「つゆだく」をはじめ、つゆをより多く入れる「つゆだくだく」、逆につゆを入れない「つゆぬき」などがあります。牛肉の代わりに玉ねぎの量を増やす「ねぎだく」や具の上にご飯を盛る「肉下」といった上級者向け(?)の裏メニューも!
「アタマの大盛」とは?
お昼ご飯は定期券を使って
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) 2018年10月4日
「アタマ(具)の大盛"ご飯少なめ"」😍💕
お肉はガッツリ食べたいけど、ご飯は少しでいいときにはこれ😋
野菜たっぷりのとん汁もつけて栄養バランスばっちり🙆✨
午後からも頑張るぞ💪
おなかいっぱいーー(^O^)#ガストはなまる吉野家定期券 #吉野家 #牛丼 #とん汁 pic.twitter.com/iMyvZ5SCMn
吉野家の丼メニューの量を示す「アタマの大盛」とは、並盛に比べて具材(アタマ)を多めにしたメニューのことを指します。ご飯の量は、並盛と同量で、大盛よりは少ないです。吉野家ではもともと築地にあった第1号店の裏メニューとして認知されていましたが、全国的に広まったことから2013年に正式メニューとなりました。
テイクアウト・デリバリー・冷凍販売
テイクアウト(持ち帰り)は事前予約が便利
吉野家では多くの料理をテイクアウトすることができます。スマートフォン専用のウェブサイト「お持ち帰り予約システム」か電話でテイクアウトの予約をすれば、短い待ち時間で持ち帰ることが可能です。家の近くに吉野家がある人はお試しを。
デリバリー(出前)は宅配サービスを利用
「出前館」や「Uber Eats」といった宅配サービス(一部店舗限定)を利用すれば、自宅や会社でできたての味を楽しめます。デリバリーの注文は、各サービスのアプリ・公式サイトから行うことができます。
公式通販サイトでは「冷凍牛丼の具」を販売
吉野家の公式通販サイトでは、冷凍の「牛丼の具」を販売中。できたてを急速で冷凍するため、お店さながらのおいしさが手軽に味わえ、ストックしておくこともできます。
お得なクーポン&キャンペーン情報
吉野家のアプリやLINEでクーポンをゲット
手頃な価格の吉野家をさらにお得に楽しみたいなら、クーポンの利用がおすすめ。吉野家の公式アプリやメルマガ、LINEアカウントに加え、ニュースアプリのスマートニュースなどで取得できます。クーポン情報は定期的に更新されるので、こまめにチェックするようにしましょう。
割引・ポイントのキャンペーンを実施
テイクアウトの牛丼・牛皿全品10%オフキャンペーンがスタート\(^o^)/🎶
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) 2019年11月28日
おうちでゆっくり牛丼食べるもよし。
自分好みにアレンジしてみるもよし。
このお得な機会をお見逃しなく😆❗❗https://t.co/Hld4X55Pgr pic.twitter.com/OwCuJCj2Vo
お得なキャンペーンも定期的に実施している吉野家。これまでに、「テイクアウト全品10%オフ」や「Tポイント〇ポイントもらえる!」といったもののほかに、一定期間内に来店スタンプを貯めると「どんぶり」がもらえるキャンペーンもありました。ソフトバンクのスマホユーザーであれば、牛丼が無料でもらえたことも。
吉野家風牛丼レシピで手作り
日本テレビ系の情報番組「ヒルナンデス!」で紹介された、吉野家“風”牛丼の完成度が高いと話題に。考案した料理家・稲垣飛鳥のブログでレシピが公開されているので、気になる人はチェックしましょう。
吉野家の牛丼のカロリーは高い?
吉野家で提供される牛丼のカロリーは、並盛で652kcal。他店舗の牛丼(牛めし)並盛と比較すると、すき家が733kcal松屋が692kcalとなっており、吉牛の牛丼のカロリーはやや低めです。ちなみに、高たんぱく・低糖質の「ライザップ牛サラダ」のカロリーは414kclとなっていて、吉野家の牛丼 小盛よりの478kcalより低くなっています。
吉野家の別形態「そば処吉野家」
「そば処吉野家」は、そば本来の味わいが十分に味わえる「十割そば」を提供する吉野家の別業態。店舗数はまだ少ないものの、「牛丼そばセット」や「うな重そばセット」など、吉牛の系列店らしい丼とのセットメニューを楽しめます。
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
吉野家のメニューを20種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
吉野家のメニューを10種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
吉野家のメニューを5種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位牛丼
単品価格 | 小盛:334円(税込360円)
並盛:352円(税込380円) アタマの大盛:445円(税込480円) 大盛:510円(税込550円) 特盛:630円(税込680円) 超特盛:723円(税込780円) |
---|---|
カロリー | 小盛:478kcal
並盛:652kcal アタマの大盛:741kcal 大盛:863kcal 特盛:1,030kcal 超特盛:1,169kcal |
関連するランキング
好きな牛丼チェーンは?
\ ログインしていなくても採点できます /
なんといってもこれでしょう。
吉野家と言ったら何はさておき牛丼と言いたくなる方がおおいのではないでしょうか!
吉野家の牛丼はあまりしつこくなく、さらさらっと食べることが出来てしまうと思います!
また、紅生姜や七味唐辛子で味にアクセントをつけるといくらでも食べることが出来てしまいます!牛丼の王道です!!
定番メニュー
吉野家の定番メニューですね。他のチェーン店より玉ねぎがたくさん入っていてあまり重くならず、さくっと食べたい時にちょうどいいメニューです。
持ち帰りもできるし頼んでから出てくるのがぴっくりするぐらい早いので、帰りが遅い日によく持ち帰りで頼みます。
”the 鉄板”です。
当方ボディビルをしているのですが、ジムにてトレーニング終わりになるど吉野家に駆け込んでいました。
トレーニング後は早急にタンパク質と炭水化物を多めに摂りたいので、自分にとっては牛丼特盛つゆだくが鉄板となっています。
多い時は増量期(ボディビルでいうバルクアップ期)で週に6回通っていました。
更にトッピングで温玉を2つと大量の七味唐辛子をかけて食べるとなお絶品です。
2位牛カルビ丼
単品価格 | 小盛:454円(税込490円)
並盛:547円(税込590円) 大盛:639円(税込690円) 特盛:732円(税込790円) |
---|---|
カロリー | 小盛:621kcal
並盛:839kcal 大盛:1,081kcal 特盛:1,198kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
おおぶりのカルビが!
牛カルビ丼は牛カルビが大きくて食べごたえがあります。醤油だれとの相性も抜群で無性に食べたくなることがある一品です!
カルビが柔らかくてジューシーなのです、醤油だれが絡まることでよりお互いの美味しさを引き立てあっています!
これは食べるしかないでしょう!!
ただただ美味しい
ただただ、単純においしいです。牛カルビ丼も牛丼も似たようなものだろうと思っていて、初めて注文してみたのですが、むちゃくちゃおいしかったのでビックリしました。しかし、値段が少し高めなので、2位にしました。
報告がっつり濃い味が美味しい!たまらん♡
濃い味が食べたくなったら絶対吉野家の牛カルビ丼!
ここは焼肉屋さんなの?という感覚に毎回陥ります。
なんとも男らしい吉野家人気メニューです♡♡
3位ねぎ玉牛丼
単品価格 | 小盛:436円(税込470円)
並盛:454円(税込490円) アタマの大盛:547円(税込590円) 大盛:612円(税込660円) 特盛:732円(税込790円) 超特盛:825円(税込890円) |
---|---|
カロリー | 小盛 :596kcal
並盛:770kcal アタマの大盛:859kcal 大盛:981kcal 特盛:1,148kcal 超特盛:1,287kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
ねぎがさっぱり!
ねぎ玉牛丼はねきの香りとしゃきしゃきの食感が牛丼をさっぱり食べさせてくれます。
この牛丼は2回、3回と味を変えられるのがとても良いところです!
ねぎと牛丼の後に卵を絡めて食べてみてください。想像するだけでお腹が減りますよね!
2度楽しめるのがオススメです!!
ネギと玉子って、合うんです
大量のシャキシャキネギの中央にたたずむピカピカの玉子。
両者と牛肉を絡めたら、オアシスのできあがり。
緑が入ることで、罪悪感も減少します。
自分に言い聞かせる系のダイエッターには、おすすめの吉野家メニューです!
テイストを変えたいときはこれ!
牛丼だけではどうしても飽きてしまいますが、ネギと卵をいれることでまた違った味を体験することができます。生卵をつかっているということもあって夏には食べることができませんが、この季節限定なところもおすすめの理由です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
牛丼屋さんなのにすごくおいしい!
トン汁だけでも飲みに行きたくなるほど美味しい!野菜のうまみもしっかり出ており、具沢山でトン汁と白ご飯だけでもいけてしまうぐらい美味しいです。
報告野菜の旨みも最高
チェーン店の味を超越していると言って良いほど、肉の出汁の旨みが野菜に沁み込んでいて、とても美味しいです。具材の野菜も食べごたえがあるのが素晴らしいと思います。
報告出しが美味しい
出しが美味しくて深い味がします。どんな出汁を使っているのか聞いてみたいぐらい!牛丼との相性がすごく良くて普段汁をあまり飲まない私も完食してしまいます。
報告6位キムチ豚丼
単品価格 | 並盛:426円(税込460円)
アタマの大盛:519円(税込560円) 大盛:584円(税込630円) 特盛:704円(税込760円) |
---|---|
カロリー | 並盛:608kcal
アタマの大盛:692kcal 大盛:806kcal 特盛:958kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
豚肉とキムチの相性が抜群
牛丼だけだと何か物足りないと感じるときよく食べます。
キムチが入っているのでさっぱりしますし、豚肉とキムチの相性がすごくいいです。一見辛そうに見えたので最初は迷いましたが、キムチがそこまで辛くなくて美味しかったです。
豚キムチファンにはたまらない吉野家人気メニュー
ほどよい豚の甘さと、ピリ辛キムチが絶妙にマッチしていて美味しい♡
しっとりした玉ねぎもいい味出してます!
豚キムチってなんでこんなに美味しいんだろう。
豚キムチ好きには是非!
キムチ豚丼は豚キムチが好きな方には是非オススメしたい一品です!!
キムチの辛味と酸味が豚丼の豚肉と絡まるとたまりません!
なんといっても豚丼の味付けがキムチとピッタリの相性です。
ちょっとバテぎみの時は特にオススメです!!
\ ログインしていなくても採点できます /
肉と魚
外食で魚を食べようと思うと金額的に高くなってしまいがちですが、牛鮭定食は手頃な価格でお肉とお魚の両方を食べられるので気に入っています。鮭は甘くも塩辛くもなく丁度良い味と思います。栄養バランスを考えてサラダを追加で頼んで食べることが多いです。
報告8位牛カルビ定食
単品価格 | 並盛:602円(税込650円)
大盛:695円(税込750円) 特盛:788円(税込850円) |
---|---|
カロリー | 並盛:834kcal
大盛:1,111kcal 特盛:1,227kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
9位鰻重
単品価格 | 一枚盛:788円(税込850円)
二枚盛:1,213円(税込1,310円) 三枚盛:1,732円(税込1,870円) |
---|---|
カロリー | 一枚盛:670kcal
二枚盛:881kcal 三枚盛:1,209kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
10位キムチカルビ丼
単品価格 | 小盛:556円(税込600円)
並盛:649円(税込700円) 大盛:741円(税込800円) 特盛:834円(税込900円) |
---|---|
カロリー | 小盛:632kcal
並盛:850kcal 大盛:1,092kcal 特盛:1,209kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
12位チーズカルビ丼
単品価格 |
小盛:556円(税込600円) 並盛:649円(税込700円) 大盛:741円(税込800円) 特盛:834円(税込900円) |
---|---|
カロリー |
小盛:725kcal 並盛:943kcal 大盛:1,185kcal 特盛:1,302kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
チーズがたっぷり
チーズが好きな私にはありがたいメニューです。
チーズがたっぷり入っていてカルビのタレとの相性が抜群です。
チーズとカルビですので若干思いですし、ダイエットするときは気になってしまいますが、疲れた日に自分にご褒美する気持ちでたまに食べると気分転換になります。
愛する食材たちのコラボレーション
大好きな白米の上に、愛するカルビとチーズが覆いかぶさった「牛チーズカルビ丼」!
開発者には今すぐ感謝の気持ちを伝えたい……!
濃厚だから、寒い時期に食べるとより美味しいです。
13位ねぎ玉豚丼
単品価格 | 並盛:426円(税込460円)
アタマの大盛:519円(税込560円) 大盛:584円(税込630円) 特盛:704円(税込760円) |
---|---|
カロリー | 並盛:703kcal
アタマの大盛:787kcal 大盛:901kcal 特盛:1,053kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
16位新味豚丼
単品価格 |
並盛:325円(税込350円) アタマの大盛:417円(税込450円) 大盛:482円(税込520円) 特盛:602円(税込650円) |
---|---|
カロリー |
並盛:604kcal アタマの大盛:677kcal 大盛:808kcal 特盛:930kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
19位鰻重セット
単品価格 | 一枚盛:862円(税込930円)
二枚盛:1,288円(税込1,390円) 三枚盛:1,806円(税込1,950円) |
---|---|
カロリー | 一枚盛:694kcal
二枚盛:905kcal 三枚盛:1,234kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
吉野家メニューランキング
運営からひとこと
根強い人気を誇る定番メニューから、味噌汁がついてくる定食メニューまで、幅広くランクインした「吉野家メニュー人気ランキング」。あなたの好きなメニューは何位に入っていましたか?ほかにも「松屋メニュー人気ランキング」や「すき家メニュー人気ランキング」など、牛丼に関連したランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
気になる吉野家の順位は?
「松屋」「すき家」の人気メニューもチェック!
各種飲食店のランキングも!