みんなの投票で「吉野家メニュー人気ランキング」を決定。「吉牛(よしぎゅう)」の略称で親しまれている牛丼チェーン・吉野家。持ち帰り(テイクアウト)や宅配サービスも行っているので、自宅でも吉野家の味を楽しむことができます。看板メニューである「牛丼」や、濃厚なタレで香ばしく焼き上げた「鰻重」、牛丼もからあげも楽しみたい方におすすめな「から揚げ牛皿定食」、そしてダイエッターに話題の「ライザップ牛サラダ」などは何位にランクイン? 定番メニューや朝食メニューなど、あなたがおすすめする吉野家のメニューを教えてください!
最終更新日: 2020/12/04
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、「歴代の吉野家メニュー」に投票できます。定番の牛丼や定食はもちろん、サイドメニューや販売を終了した期間限定メニューなど、すべてのメニューが対象です!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位牛丼(吉野家)
2位ねぎ玉牛丼(吉野家)
3位キムチ豚丼(吉野家)
4位とん汁
5位牛カルビ丼
1位牛丼(吉野家)
2位ねぎ玉牛丼(吉野家)
3位キムチ豚丼(吉野家)
4位とん汁
5位牛カルビ丼
条件による絞り込み:なし
単品価格 | 小盛:334円(税込360円)
並盛:352円(税込380円) アタマの大盛:445円(税込480円) 大盛:510円(税込550円) 特盛:630円(税込680円) 超特盛:723円(税込780円) |
---|---|
カロリー | 小盛:478kcal
並盛:652kcal アタマの大盛:741kcal 大盛:863kcal 特盛:1,030kcal 超特盛:1,169kcal |
単品価格 | 小盛:436円(税込470円)
並盛:454円(税込490円) アタマの大盛:547円(税込590円) 大盛:612円(税込660円) 特盛:732円(税込790円) 超特盛:825円(税込890円) |
---|---|
カロリー | 小盛 :596kcal
並盛:770kcal アタマの大盛:859kcal 大盛:981kcal 特盛:1,148kcal 超特盛:1,287kcal |
ねぎがさっぱり!
ねぎ玉牛丼はねきの香りとしゃきしゃきの食感が牛丼をさっぱり食べさせてくれます。
この牛丼は2回、3回と味を変えられるのがとても良いところです!
ねぎと牛丼の後に卵を絡めて食べてみてください。想像するだけでお腹が減りますよね!
2度楽しめるのがオススメです!!
テイストを変えたいときはこれ!
牛丼だけではどうしても飽きてしまいますが、ネギと卵をいれることでまた違った味を体験することができます。生卵をつかっているということもあって夏には食べることができませんが、この季節限定なところもおすすめの理由です。
ネギと玉子って、合うんです
大量のシャキシャキネギの中央にたたずむピカピカの玉子。
両者と牛肉を絡めたら、オアシスのできあがり。
緑が入ることで、罪悪感も減少します。
自分に言い聞かせる系のダイエッターには、おすすめの吉野家メニューです!
ねぎ大好き
定番の牛丼にたっぷりのネギとたまごがトッピングされた、間違えなく美味しいメニュー。
最後まで飽きることなく牛丼を楽しむことが出来ます。
並盛で490円(税込)という安さも嬉しいポイント◉
ネギが多くて嬉しい
沢山のネギと牛肉。そして何より甘辛いたれが食欲をそそります。それだけでも十分美味しいが黄身と絡めて食べることでさらに美味しさに深みが増します。定番の牛丼に飽きた人にオススメです。
単品価格 | 並盛:426円(税込460円)
アタマの大盛:519円(税込560円) 大盛:584円(税込630円) 特盛:704円(税込760円) |
---|---|
カロリー | 並盛:608kcal
アタマの大盛:692kcal 大盛:806kcal 特盛:958kcal |
豚キムチ好きには是非!
キムチ豚丼は豚キムチが好きな方には是非オススメしたい一品です!!
キムチの辛味と酸味が豚丼の豚肉と絡まるとたまりません!
なんといっても豚丼の味付けがキムチとピッタリの相性です。
ちょっとバテぎみの時は特にオススメです!!
豚肉とキムチの相性が抜群
牛丼だけだと何か物足りないと感じるときよく食べます。
キムチが入っているのでさっぱりしますし、豚肉とキムチの相性がすごくいいです。一見辛そうに見えたので最初は迷いましたが、キムチがそこまで辛くなくて美味しかったです。
豚キムチファンにはたまらない吉野家人気メニュー
ほどよい豚の甘さと、ピリ辛キムチが絶妙にマッチしていて美味しい♡
しっとりした玉ねぎもいい味出してます!
豚キムチってなんでこんなに美味しいんだろう。
定番の丼にキムチの辛さがアクセントに
とりあえず迷ったらいつも注文しています。牛丼・豚丼だけだと物足りないので、アクセントが効いてて美味しいです。お肉とキムチの量のバランスもちょうどよく、最後どちらかが余るようなこともありません。
単品価格 | 小盛:454円(税込490円)
並盛:547円(税込590円) 大盛:639円(税込690円) 特盛:732円(税込790円) |
---|---|
カロリー | 小盛:621kcal
並盛:839kcal 大盛:1,081kcal 特盛:1,198kcal |
ただただ美味しい
ただただ、単純においしいです。牛カルビ丼も牛丼も似たようなものだろうと思っていて、初めて注文してみたのですが、むちゃくちゃおいしかったのでビックリしました。しかし、値段が少し高めなので、2位にしました。
おおぶりのカルビが!
牛カルビ丼は牛カルビが大きくて食べごたえがあります。醤油だれとの相性も抜群で無性に食べたくなることがある一品です!
カルビが柔らかくてジューシーなのです、醤油だれが絡まることでよりお互いの美味しさを引き立てあっています!
これは食べるしかないでしょう!!
単品価格 | 小盛:556円(税込600円)
並盛:649円(税込700円) 大盛:741円(税込800円) 特盛:834円(税込900円) |
---|---|
カロリー | 小盛:632kcal
並盛:850kcal 大盛:1,092kcal 特盛:1,209kcal |
単品価格 |
小盛:556円(税込600円) 並盛:649円(税込700円) 大盛:741円(税込800円) 特盛:834円(税込900円) |
---|---|
カロリー |
小盛:725kcal 並盛:943kcal 大盛:1,185kcal 特盛:1,302kcal |
単品価格 | 並盛:426円(税込460円)
アタマの大盛:519円(税込560円) 大盛:584円(税込630円) 特盛:704円(税込760円) |
---|---|
カロリー | 並盛:703kcal
アタマの大盛:787kcal 大盛:901kcal 特盛:1,053kcal |
単品価格 |
454円(税込490円) |
---|---|
カロリー | 497kcal |
単品価格 |
並盛:325円(税込350円) アタマの大盛:417円(税込450円) 大盛:482円(税込520円) 特盛:602円(税込650円) |
---|---|
カロリー |
並盛:604kcal アタマの大盛:677kcal 大盛:808kcal 特盛:930kcal |
牛だけではない絶品の豚丼
牛丼に比べ、少しあっさり目に仕上がった豚丼は非常に食べやすくヘルシーな一品です。それでいて味もしっかりついており、いろんなトッピングを楽しめるのはこちらも同様です。卵との相性もいいので是非とも生卵も一緒に注文してもらいたい。
母の味
家で母親が豚丼をよく作ってくれていたので、豚丼が、大好きだったので、注文してみました。まず、食べて思ったのが、母親の味にそっくりで、とてもおいしかったです。また、テイクアウトの方が味がしっかりしている気がして、豚丼を食べる時は必ずテイクアウトをしています。
単品価格 | 一枚盛:788円(税込850円)
二枚盛:1,213円(税込1,310円) 三枚盛:1,732円(税込1,870円) |
---|---|
カロリー | 一枚盛:670kcal
二枚盛:881kcal 三枚盛:1,209kcal |
ウナギイケる
牛丼チェーンで鰻を出すのは今では当たり前になりましたが、クオリティが高いので全然ありなんですよね!
変にコンビニで買うよりも安定して美味しいので、土用の丑の日は吉野家に行くのもいいかもしれません!
この価格で鰻が楽しめる!
鰻と言えば誰もがご存じの高級食材です。そんな鰻をふんだんに盛り込んだ鰻重がある。ふっくらとした身にご飯と絡んだタレは最高です。しかも価格もリーズナブルで提供されているので手が出しやすい。コストパフォーマンスは最高ではないだろうか。
単品価格 | 並盛:602円(税込650円)
大盛:695円(税込750円) 特盛:788円(税込850円) |
---|---|
カロリー | 並盛:834kcal
大盛:1,111kcal 特盛:1,227kcal |
カレーの旨さと辛さが!
チキンスパイシーカレーはまずはカレーのみを味わって欲しいです!
辛味と旨味で口の中を満たして準備万端になってからガツガツ食べてみてください。
途中にチキンを挟むとより食欲がましてたまりません!
是非皆さんもガツガツ食べてみてください!
牛丼屋だから作れるカレー
牛丼屋といえば牛丼ですが、おいしくお肉を扱ってるからこそ作れるカレーです。周りが牛丼や御膳メニューを食べているなか、周りに匂いをプンプンさせながら食べるカレーは絶品です。カレー屋さんとはまた違うカレーをぜひ食べてほしいです。
冬の風物詩すき鍋
冬の限定メニューですがボリューム満点味も満点の一品です。すき焼きのたれは抜群の美味しさで生卵と絡ませて食べると絶妙な味になる。またうどんも投入されておりお腹も満足いく事間違いなし。冬の寒い日には是非とも食べたい一品です。
単品価格 |
小盛:528円(税込570円) 並盛:621円(税込670円) 大盛:713円(税込770円) 特盛:806円(税込870円) |
---|---|
カロリー |
小盛:712kcal 並盛:930kcal 大盛:1,172kcal 特盛:1,289kcal |
根強い人気を誇る定番メニューから、味噌汁がついてくる定食メニューまで、幅広くランクインした「吉野家メニュー人気ランキング」。あなたの好きなメニューは何位に入っていましたか?ほかにも「松屋メニュー人気ランキング」や「すき家メニュー人気ランキング」など、牛丼に関連したランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
気になる吉野家の順位は?
「松屋」「すき家」の人気メニューもチェック!
各種飲食店のランキングも!
なんといってもこれでしょう。
吉野家と言ったら何はさておき牛丼と言いたくなる方がおおいのではないでしょうか!
吉野家の牛丼はあまりしつこくなく、さらさらっと食べることが出来てしまうと思います!
また、紅生姜や七味唐辛子で味にアクセントをつけるといくらでも食べることが出来てしまいます!牛丼の王道です!!
定番メニュー
吉野家の定番メニューですね。他のチェーン店より玉ねぎがたくさん入っていてあまり重くならず、さくっと食べたい時にちょうどいいメニューです。
持ち帰りもできるし頼んでから出てくるのがぴっくりするぐらい早いので、帰りが遅い日によく持ち帰りで頼みます。
やっぱりこれ
定番中の定番、牛丼!
あたまの大盛りにすることで牛肉だけ大盛りにできます!
うまい、やすい
とにかく値段が安くて、おいしいのがいいですね。肉の味がしっかりしていて、これぞ牛丼って感じがします。また、つゆだくにしたり、生卵を乗せたり、紅生姜をたっぷり入れたりと自分なりにアレンジをして食べれるのがいいですね。
もちろん鉄板の味!
どの牛丼よりも一番好きな味!普通の牛丼なのですが他の牛丼より味がしっかりしていて、お肉も美味しく感じます。また個人的によく行くお店の牛丼の盛り方がキレイでお肉もたっぷり入っているように感じるので尚のこと好きになりました。
ど定番だが最高の一品
吉野家の大看板メニューの牛丼は外せない。トッピングも自由に選べ、長年培われた味は他には負けることがない素晴らしい味です。私のおすすめが生卵をかける事です。卵のまろやかな味と牛丼としてのしっかりした味が交わり味のハーモニーを描いている。
アタマの大盛
以前までは、ごはんの大盛はあったものの、お肉を食べるときにはどうしても物足りなさを感じました。そのため、特盛を選択して、食べ過ぎと感じていたのですが、アタマの大盛が誕生してからは肉を食べたいときにはこのメニューを選んでいます。
王道こそが最強
吉野家のノーマル牛丼を食べると、「ただいま」と言いたくなることはありませんか?僕にとって吉野家の牛丼は、長年慣れ親しんできた味で、「家」なんです。続けて豚汁を飲むと「おかえり」って返してくれたような暖かさがありますよね。
やはり
安定の一位は牛丼です!
コスパが最高な上に、量も選べて小腹がすいた時にも丁度いい。
持ち帰りがしやすい商品の一つでもあります!
絶対に。
これが間違いなく一番です。
いつも普通盛りでつゆだく。
紅ショウガ、七味をもりもりで、がお約束。
THE 牛丼
吉野家の牛丼はつゆだくでいただくのが礼儀だと勝手に思っている。