みんなの投票で「神奈川のお出かけスポット人気ランキング」を決定!楽しいスポットが盛りだくさんの関東エリア。なかでも、首都圏からの交通の便、地方からのアクセスもしやすい神奈川県は、日帰り観光にぴったり!雨の日でも遊べる屋内施設から、子連れや家族で楽しめるテーマパーク、GWお出かけスポットにおすすめな穴場の観光地など、抑えておきたいスポットが目白押し!そんな神奈川のお出かけスポットから、あなたがおすすめする場所を教えてください!
最終更新日: 2020/09/06
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、誰もが知っている有名な観光スポットからインスタ映えなカフェまで、神奈川にあるすべてのお出かけスポットが投票対象です。あなたがおすすめする神奈川のお出かけスポットを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位みなとみらい21
2位鎌倉
3位横浜中華街
4位よこはま動物園ズーラシア
5位江の島
1位みなとみらい21
2位鎌倉
3位横浜中華街
4位よこはま動物園ズーラシア
5位江の島
条件による絞り込み:なし
横浜みなとみらい21(よこはまみなとみらい21、Minato Mirai 21)は神奈川県横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域である。また、1980年代から現在にかけて整備が進められている計画都市でもある。略称は、「み...
鎌倉(かまくら)は、現在の神奈川県鎌倉市の中心部に当たる地域。源頼朝が創設し、北条時政、北条義時らによって実権が継承され、鎌倉幕府が置かれた都市であり、三浦半島の付け根に位置し、相模湾に面している。三方を山に、一方を海に囲まれている。
伝統ある街
寺社仏閣はもちろんいつ行っても変わらない店や老舗店がある一方で、常に新しい店がオープンし、何回行っても飽きないです。若干観光地値段ではあるものの、海も近く魚も美味しいです。ゆったりするのはもちろん、賑やかに過ごす事もできます。江ノ電で長谷、藤沢方面に向かえば鎌倉高校前の海を眺めつつ、サーファーと海の景色も楽しめます。まさに老若男女、誰でもが楽しめる場所だと思います。
どこに行っても混んでいるが、海ありちょっとした山あり、寺社ありで素晴らしい景観!
神奈川県で一番の観光地といえば小京都鎌倉でしょう!近年かなり人手が多く、歩くのも大変ですが都心から一時間でたくさんの観光がこれだけできる街は関東にないと思います。千葉のように観光スポットが点在しているわけではないので
一日でかなり回れるのは最大の魅力ですね!
大仏がある
長谷寺には、大きな大仏がある。土日は観光客で賑わっているが比較でき年齢層は高めなので落ち着いてのんびり観光したい人にとってはおすすめの場所である。また、お土産屋さんも充実しているのでウィンドウショッピングの、感覚でまわってみても楽しめるかと思う。
古き良き町
神社仏閣を中心に見ても良し、小町通りでグルメを楽しむも良し、江ノ電に乗って湘南の海を満喫しに行くも良し。鎌倉と言えば古都というイメージが湧きますが、最近のトレンドを抑えた店を多くあるので、老若男女問わず楽しめる町だと思います。
梅雨も楽しい長谷寺!
小町通りなどでの食べ歩きや、大仏観光、お寺観光など、おすすめスポットがたくさんあります。特におすすめは梅雨の長谷寺で紫陽花が本当に綺麗に咲いています!外に出るのが億劫な梅雨でも楽しめます。
交通アクセス | 横浜高速鉄道みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩約1分
JR京浜東北線・根岸線 石川町(元町・中華街)駅より徒歩約5分 |
---|
神戸より大きい
チャイナタウンは全世界にありますが、横浜の中華街はかなりの広さがあり、
リーズナブルでおいしいお店が多い。近年、食べ放題のお店も多く店内に歩く前に値段の検討がつくのも非常にありがたいですね。山東の水餃子と安記のおかゆはぜひご賞味あれ!気を付けたいのは駐車場がどこも狭い。ですのでできれば電車(JR石川町そば または みなとみらい線 元町中華街そば)で足を運ばれたほうがベターです!神奈川県民であまり車では訪れない場所のひとつです。
日本三大中華街のど真ん中
神奈川県横浜市中区山下町一帯に所在するチャイナタウン。肉まんや焼き栗、小籠包など店先で売られているので、食べ歩くこともできます。また、本場の中国人の料理人が営んでいるお店では本格的な中華料理も食べることが出来て、家族連れの方にはぜひ行くべきスポットではないかと思います。
食べて美味しい、別世界の気分体験
東急のグルメ切符というのを利用して電車で行きました。グルメ切符の利用で、中華街のレストランがお安く利用でき、点心の食べ放題に行き大満足でした!
その後関帝廟に行き日本の神社のお参りとは違った文化のお参りを体験できてすごく新鮮な気持ちになれました。もちろんお土産も普段は目にしないものばかりで唐辛子の形をしたキーホルダーを購入し子供とお揃いにしました。異文化交流をしつつ楽しい食事ができて最高でした。
おいしいものばかり
とても有名なスポットですが、それだけの理由があります。中華料理店が所狭しと立ち並び、競争しているだけあって美味しいお店ばかりです。食べ放題のお店も多くたくさん食べたい人も満足でき、露店も多いので食べ歩きながら散策するのも楽しめます。
日本のチャイナタウン
足を踏み入れればそこかしこからいい匂いが漂い、中国人の客引きをする声が聞こえてくるまさに中国の街並みを体験できます。豊富な数の中国料理店があり、あまりの多さにどのお店に入ろうか迷ってしまうのもそれはそれで楽しいことだと思います。
日本にいながら、異国の雰囲気を味わえる
中華街に向かって歩くだけでワクワクします。食べ歩きも楽しいですし、沢山のお店を覗きながら、ショッピングもいくら時間があっても足りません。飲食店に入れば、中国語が飛び交い、日本にいながら中国にいるかのような感覚になります。
異国情緒あふれる人気の場所
中華街は言わずと知れた人気観光スポットです。神奈川県で最も人気のスポットと言っても過言ではありません。美味しい中華のお店を楽しむもよし、占いや中華料理の材料を買い揃えてたのしむもよしです。一度は必ず訪れたい場所です。
食べ歩き食べまくりにぜひ
様々な中華料理店が並んでおり食べ歩きももちろん店内で座ってゆっくりするのももちろん場所によってはパクパク食べれるのに案外な場合もあるのでたくさんはしごができます。食べるのが好きな方に絶対オススメなスポットですね。
よこはま動物園ズーラシア (Yokohama-Zoological-Gardens) by Toshihiro Gamo / CC BY
交通アクセス | 相鉄線 鶴ヶ峰駅または三ツ境駅よりよこはま動物園行きバスにて約15分
JR横浜線・横浜市営地下鉄 中山駅よりよこはま動物園行きバスにて約15分 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜16:30(最終入園時間16:00) |
入園料 | 一般:800円
中人・高校生:300円 小・中学生:200円 小学生未満:無料 ※毎週土曜日、小・中・高校生は無料(要学生証等) |
子供を歩かせるのにもってこい
「ズーラシア」は横浜にある動物園で、ただ見て楽しむだけではないのが魅力的。子供心をくすぐる遊具や、動物とのふれあい体験ができる広場があるんです。
ちなみに私の子育てのポリシーは「なるべく自分で歩かせる」こと。そういった意味ではズーラシアのような動物園はありがたくて、「あ、ゾウさんだ!こっちはキリンさんだ!」というように、ちゃんと目的地まで子供が自分で歩いてくれるんですよ。だから、すぐ「だっこ~」ってならずに足腰を鍛えられるわけです。
けど最近「ズーラシア」へ行くと「歩かされる……」と息子は察するみたい。園内を走る周回バスに乗って移動したがるようになりました。成長している証拠ですね。
オカピ必見
珍しい動物オカピが見られます。公園としてもオススメでズーラシアの周りでものんびりできます。時期によってはナイトズーラシアという企画で夜の動物園も楽しめるのがいいところです。動物は地域毎にエリアが分かれているので勉強にもなります。
オカピという珍しい動物が見れます。
中はかなり広く、動物もたくさんいます。子供が遊べる遊具(公園)や広い原っぱなどもあり、バドミントンやボールなど遊び道具を持ち込み遊ぶこともできます。またレストランや売店などもあるので、昼食などにも困らず、1日を通して子供から大人まで楽しめるスポットだと思います。
世界各国からの希少動物が飼育されており、日本ではズーラシア唯一飼育のテングザルやアカアシドゥクラングールなどが見られる
家族と、友人と、恋人と、または個人でも行っても楽しい動物園。屋外施設だけでなく屋内展示場もあり、急な雨にも対応している動物園。飼育員によるガイドの時間も楽しめる。大人も子供も一日中楽しめる動物園である。
交通アクセス | 小田急江ノ島 片瀬江ノ島駅より徒歩約10分
江ノ島電鉄 江ノ島駅より徒歩約15分 |
---|
気軽に歩いていける島
江の島駅から徒歩で20分くらいで行けます。見た目は小さな島ですが、中には商店や神社など観光できる場所がたくさんあります。食事はしらす丼がおすすめです。あと、展望台についてですが、行きはエレベーターで帰りは階段を下りなくてはいけません。結構な高さがあるので高所恐怖症の方は注意してください。
定番スポット
定番中の定番ですが、やはりお出かけにはもってこいだと思います。生しらすなどもグルメ、海岸、商店通りなどがあり、カップル、家族、友達同士はもちろんですがお一人様でものんびり楽しめます。何度行っても飽きない観光地です。
生しらす丼
新鮮で美味しい生しらす丼が食べれます。お土産参道を歩くと江島神社があります。そこを通り抜けると長い階段があって登ると展望台があり、海を一望出来ます。食べる所もあるので景色を眺めなが、食事ができ贅沢な気分になれました。
交通アクセス | 小田急電鉄・箱根登山鉄道鉄道線 箱根湯本駅下車すぐ |
---|
温泉最高
小田原から箱根にかけて一気に変わる気温と景色、いつもその時間には心踊ります。温泉はもちろん、食も景色も素晴らしいです。今は停止中の箱根登山鉄道はどの駅にもそれぞれの個性があります。古い宿、新しい宿いずれも雰囲気抜群です。大涌谷、小涌谷の景観、芦ノ湖の雰囲気、箱根駅伝の猛者が走る坂道、都心からも近く日帰りで楽しめる最高の癒しスポットです。災害からの復旧が待たれます。
誰もが知る温泉地
神奈川どころか日本に生まれ育った人なら箱根を知らない人はいないと思うくらいの有名な温泉地です。温泉に浸かりに行くのはもちろん良いのですが、箱根駅を出てすぐの商店通りを散策するのも楽しいですし、登山列車に乗って箱根の山を体験するのもおすすめです。
雰囲気がある観光客向けスポット
大きな芦ノ湖が見れるのが良いですね。お土産屋さんも多数あり、食事ができるお店、遊び心のあるお店もあり旅行や観光にはぜひ何度か行きたいスポットですね。落ち着いた雰囲気でゆっくり自分の疲れないペースで楽しめます。
公式サイト | https://www.enosui.com/ |
---|---|
交通アクセス | 小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅より徒歩約3分
江ノ島電鉄 江ノ島駅より徒歩約10分 湘南モノレール 湘南江の島駅より徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00〜17:00(最終入場16:00)
※日によって異なる場合があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
入場料金 | 大人:2500円
高校生:1700円 小学生・中学生:1200円 幼児(3歳以上):800円 |
キレイな魚たちに癒されたあとは名物しらすを食べたくなります。
海沿いにある水族館で、デートや家族で出かけるにはもってこいのスポットです。クラゲの展示にチカラを入れていて何種類ものクラゲが綺麗な光に照らされて展示されているのは絶対見るべきポイントです。水族館のあとは江ノ島を歩いて色んなグルメを食べ歩きしたり(特に名物のしらすがオススメ!)、浜辺を歩いたり、神社にをお参りしたり、1日中楽しめるスポットです。
ロマンチック
神奈川の水族館と言えば江ノ島水族館で、神奈川県民からしたらすぐに気楽に通えると思います。とてもロマンのあるスポットで入場料もさほど高額でもないので頻繁に行けるのもいいです。水族館の裏側すぐに海と浜辺があるので散歩するのにも良いスポットですね!
神奈川県の大きな水族館
近くにはカフェ、江ノ島などがあり、一日中楽しめる。半日水族館、半日江ノ島に行くなどして楽しめる。カップルも多いため、1人で行くより複数で行った方が楽しめると思う。動物は魚だけでなく、イルカショーや、カピバラなどが展示されており、哺乳類好きにもたまらない。
交通アクセス | JR根岸線・横浜市営地下鉄 桜木町駅より汽車道経由で徒歩約15分
横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅または日本大通り駅より徒歩約6分 |
---|---|
営業時間 | 1号館:10:00~19:00 ※2F、3Fはイベントにより異なります
2号館:11:00~20:00 ※カフェ・レストランの営業時間は店舗によって異なります |
みなと町でオシャレなランチ!
赤レンガ倉庫はショッピングも楽しめるしオシャレなご飯屋さんがたくさん入っているので、デートや友達同士で行くのにオススメです。また、日中は港を見ながらのランチが楽しめますが、夜になると赤レンガがライトアップされて、全然違う雰囲気を楽しめます。赤レンガに付近から出てるシーバスに乗ってプチクルーズ気分を味わうのもオススメです。
イベント目白押し
常にいろんなイベントを開催している印象。あくまで私の主観ですが…建物の中ではショッピングや食事も出来て、疲れたらカフェで休憩もできます。少し歩けば桜木町の駅前やランドマークタワーにも行けて、色々楽しめると思う。
赤レンガ倉庫もそうですが、そこから見えるみなとみらいの景色や海が非常にきれいです!
屋台が出る日もあり過ごしやすいです。ビニールハウスの中なので寒い時期に行っても問題なく過ごせます。お昼には海の景色がきれいで、夜にはライトアップされた赤レンガ倉庫やみなとみらいの景色がきれいに見えます。赤レンガ倉庫の中でショッピングも可能で、ショッピングから食べ歩きまで行けるのもよさです。電車でも車でも行ける立地にありますし、土日の夜にも行ったことがありますが人はそこまで多いわけでもなく立ち寄りやすいと言えます。
その場に飽きてしまったら隣にはスケートリンクがあり、シューズをレンタルしてくれているので少し運動がてらにも楽しめます。少し歩いたところに大桟橋という大きな橋があります。ここもまたきれいな景色が見渡せるスポットですので良いかと思います。
公式サイト | http://www.seaparadise.co.jp/ |
---|---|
交通アクセス | シーサイドライン 八景島駅より徒歩すぐ |
営業時間 | 10:00〜18:45
※営業時間は施設ごとに異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
入場料金 | ・ワンデーパス
大人・高校生:5200円 シニア(65才以上):3700円 小・中学生:3700円 幼児(4才以上):2100円 |
水族館やアトラクション、みんなで楽しめるテーマパーク
八景島シーパラダイスは水族館やジェットコースターや絶叫マシンなどのアトラクションが楽しめる総合テーマパークです。水族館ではイルカをはじめとした海の生き物たちとふれあうことができます。アトラクションも盛りだくさんで、家族とでも友達とでも一日たっぷり遊びつくすことができます。
水族館と動物園が融合している
海の生き物もアトラクションも楽しめる場所である。夏休み期間は家族連れで混んでいるが、冬の間はアトラクションは空いており、穴場ともいえる。ジェットコースターはスリリングである。水族館も遊園地も好きな人にとってはもってこいの場所である。
白イルカが可愛い!
神奈川といえば八景島シーパラダイスといっていいほど、有名な水族館ではないでしょうか。かなり広い水族館でイルカショーなどもすごく可愛くて盛り上がります。また実際に魚をつったりイルカを触れたりと、海の生き物と触れ合うことができる場所があるのもオススメの理由です。中には遊園地もあり、1日楽しむことができます。
交通アクセス | 東急電鉄こどもの国線 こどもの国駅より徒歩約3分
東名横浜町田ICより約25分 東名横浜青葉ICより約20分 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜16:30(最終入園時間15:30)
※7〜8月は17:00まで(最終入園時間16:00) |
入園料 | おとな・高校生:600円
中学生・小学生:200円 幼児(3歳以上):100円 ※0〜2歳は無料 |
交通アクセス | JR平塚駅北口4番バスのりばよりバスにて約7分 総合公園停留所下車 |
---|
幼児期までの遊び場では最強です。
駐車場も無料、遊具エリアも3ヶ所あり、動物と触れ合えて、広場もある…という幼児期までの子育てには持ってこいの場所です。公園の中心には人工の川も流れているので水遊びも出来ますので、夏になると激戦区になります。注意する点は、総合公園なので球技場やサッカー場でイベントがあると駐車場がすぐに満車になるので、チェックが必要かなと思います。
とても広い公園
この公園内には動物園や様々な遊具、お店まであるので昼間に行けば遊び尽きないと思います!友達と激しい運動、1人のお散歩、家族、お子さんとのとのお出かけにはとても最適なスポットだと思います。何度も行きたくなりますね。
葉山町(はやままち)は、神奈川県の三浦半島西部に位置する町である。現在、三浦郡に属する唯一の自治体となっている。
リゾート地ながら、そこまで混んでない
年に一度は訪れています。海も近く、夏は海水浴、花火などで楽しめます。海を見ながらドライブするだけで、ストレス発散になります。少し足を伸ばせば、鎌倉や江ノ島も近く、飲食店も多いため、何度訪れても新鮮です。
夏も冬も楽しめる!
箱根という観光地の中にあり、子供でも楽しめるスポットとなっています。夏はもちろんですが、温泉であるため、冬も楽しむことができます。ワイン風呂やコーヒー風呂など他にはない変わったお風呂(プール)があり、とても面白かったです。
一年中楽しめる温泉プール
水着を来て、いろんな温泉へ入れるのでファミリーやカップルなど異性同士でも楽しめる温泉アミューズメントです。もちろんしっぽり遊べるエリアもあれば、お子様もどんちゃん騒げるエリアもあるので老若男女問わず楽しめます。
少し変わった温泉施設で、珍しいものにビックリです!
温泉施設として、普通の温泉もあります。特徴としては屋外にウォータースライダーがあることや、ワイン風呂、酒風呂など、それぞれの風味のある温泉が用意されていることです。決まった時間になると、ワイン風呂であればワインを温泉に入れに来てくれるイベントなどもあります。
遊ぶ場所が沢山あります。
遊園地なので、遊ぶ場所が沢山あります。親子で出来るものも多く、ワークショップなど作品を作ったり出来るエリアもあり、小さいお子さんでも楽しめる場所だと思います。園内も広いので、雨でも楽しめるところが良いかなと思います。
近い、まぁまぁ安い、親近感
某夢の国に比べて色々なところが完成度が低いんだけどそこがとても良い!乗り物も、昭和的なものから近代的なものまであって園内で食べる食事も、チープ系からしっかり食べれるのもあってそこまでお財布が痛まないのが良い。イベントも多いし、そこそこの広さなので子供でも迷いにくいし、探しやすい。ひよこパスっていうのがとても重宝していてパスポート買ったんだけど、そこまで乗らないって言う年齢の子にはすごく助かる値段設定。
園内で遊び尽くした後に夕飯に隣接しているシェーキーズで食べ放題して、これまた隣接しているスーパー銭湯によって後は寝るだけというのが可能なのが最高
交通アクセス | 京急大師線 川崎大師駅より徒歩8分
JR川崎駅東口7番バスのりばより川崎鶴見臨港バスにて大師バス停下車徒歩8分。 |
---|---|
開扉時間 | 4〜9月:5:30~18:00
10〜3月:6:00~17:30 ※毎月20日は〜21:00 |
神奈川県を代表する大きなお寺
川崎大師は毎年多くの初もうで客を集める大きな寺院です。京急線を使って駅のすぐそばという交通の便も良く、地元の方のみならず、多くの人から愛されています。境内に入ると都会の喧騒を感じさせない神聖な仏の空間が広まっています。
交通アクセス | 横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅より徒歩約7分
JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄 関内駅より徒歩約5分 |
---|
とにかく景色が綺麗!
空と海のコントラストに、みなとみらい地区のビル群。夜には綺麗な夜景も見られて、お買い物スポットやご飯を食べるところも沢山ある。大さん橋から少し足を伸ばせば元町・中華街もあって、1日居ても飽きないと思います!
交通アクセス | JR川崎駅西口直結
京浜急行線 京浜川崎駅より徒歩約7分 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00
※一部営業時間の異なる店舗があります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
神奈川でお買い物ならココ!
欲しいものがなんでも揃うのがラゾーナ川崎です。洋服や雑貨、電機系など、色んなショップが入っているのでなんでも揃います。また、レストランも多く入っていて、エッグスンシングスなどの有名店も入っていてどこでご飯を食べようか迷ってしまいます。土日は中央の広場でなにかのイベントがやってることも多く、楽しめます。
いつも賑わいを見せる憩いの商業施設
商業施設にはめずらしく、中庭部分がありステージが常時出ています。そこでは、有名歌手がライブをしたり、クリスマスイベントなどが催されたりしています。芝生エリアなので、子どもたちがはしゃいでるのがいつもの風景です。そして、そのまわりにはハイブランドからベビー用品、普段使いのインテリア・雑貨屋まで幅広いショップが軒を連ねます。
サッカー好きが集まる場所
サッカーが好きで近くに住んでいる方は1度は、来たことがある場所だと思います。観客席も多いですし、迫力もあります。崎陽軒のシュウマイを食べながら試合を見るのが好きです。トイレの数も多いので並ぶ事もなく安心して観戦出来ます。
藤子・F・不二雄ミュージアム by Tzuhsun Hsu / CC BY
交通アクセス | 小田急線・JR南武線 登戸駅より川崎市バス直行便あり
小田急線 向ヶ丘遊園駅より徒歩約16分 JR南武線 宿河原駅より徒歩約15分 |
---|---|
開館時間 | 10:00~18:00 |
入館料 | 大人・大学生:1000円
高校・中学生:700円 子ども(4歳以上):500円 ※3歳以下は無料 |
藤子・F・不二雄の作品をもとにした世界観に入れます!
藤子・F・不二さんの作品ャラクタの人気キャラクターはもちろん、作品をモチーフにしたオブジェ、約130点の原画を展示するなど、藤子・F・不二雄の世界が体感できます。完成されてから10年もたっておらず比較的きれいで、キャラクター好きのお子様から、昔からの作品の歴史を好きなお年寄りまで楽しめる施設です。
交通アクセス | 厚木バスセンター9番バスのりばより森の里行き(船子経由)バス乗車 柳町停留所下車徒歩約10分
厚木バスセンター9番バスのりばより七沢行き・広沢寺温泉行き・森の里行き(高松山経由)バス乗車 高坪入口停留所下車徒歩約10分 小田急線 本厚木駅南口14番バスのりばより東京農業大学行きバス乗車 東京農業大学停留所下車徒歩約1分 |
---|
無料のふわふわドームがあります。
県央は駐車場が無料の公園が多く、ここも無料です。山に作られた公園なので坂道が多いですが、坂を利用した滑り台は3ヶ所ありますし、広場や水辺もあります。遊具は少ないですが、広場や散策するには良い場所だと思います。
神奈川の楽しいお出かけスポットが大集結した「神奈川お出かけスポット人気ランキング」!ほかにも、遊園地のアトラクションランキングや世界遺産ランキングなど、投票受付中のランキングが多数公開中。ぜひCHECKしてください!
駅前には商業施設もあり、少し離れると港や公園があり、横浜らしさを味わえる
みなとみらいに行くと、普段とは違う空間でとてもワクワクします。海も近く、商業施設もあり、子供も楽しめる施設も沢山あります。駐車場も都内に比べると停めやすく、道も広いため走行しやすいです。都内からも高速を使えば、40分程で着くため、度々訪れています
ハイセンスな港町
みなとみらいといえば、ハイセンスなお店が集まる場所です。最近できたマークイズやマリンアンドウォークなどには、人気のショップが軒を連ねます。また、遊園地や映画館などもあり一日中飽きません。家族連れでもデートでも、ひとりでもたのしめる場所です。
散歩に最適!
神奈川といえば横浜!横浜といえばみなとみらい!と思います。有名な通り夜景が綺麗ですが、個人的には昼間の天気の良い日の散歩も気持ちがいいです。コスモワールドなど遊園地はもちろん映画館やショッピングモールも揃っていて、大人のデートには最適かと思います。
横浜の未来
かつては日本一の高さを誇ったランドマークタワーや赤レンガ倉庫、コスモワールドにワールドポーターズ等々。デートしたり遊んだりするにはぴったりな場所だと思います。どこへ遊びに行こうか迷ったらとりあえずみなとみらいに行けば間違いなしです。
映画もショッピングも温泉も遊園地もここにくればなんでもできる!
映画館もショッピングモールも温泉施設も遊園地もあってとにかくなんでもできます。赤レンガ倉庫の期間限定イベントや謎解きイベントも行っているので何回行っても色々な楽しみ方があります。昼でも夜でも時間を問わず楽しめるのも魅力です。
なんでもある
ワイワイ楽しめる遊園地があるかと思えば落ち着いた美術館もあります。夜は街全体がキラキラ輝いてランドマークタワーからその夜景をみるもよし、観覧車で満喫するもよしです。とにかく丸一日いても飽きないエリアNo.1間違いなし。