1分でわかる「青森の温泉地」
名湯・秘湯揃いな、青森の温泉地

酸ヶ湯温泉
(Sukayu Onsen 01.jpg by ゆ^ω^び / CC BY)
全国でもトップクラスの温泉地数を誇る、青森県。言わずと知れた名湯から、知る人ぞ知る秘湯まで、数多くの温泉が軒を連ねています。山や海に囲まれた青森ならではのグルメが楽しめる温泉宿や、絶景を堪能できる温泉から、気軽に立ち寄れる日帰り温泉まで豊富で、シチュエーションや目的にあわせて選べるのも魅力。極上の開放感が魅力の「不老ふ死温泉」や、自然情緒あふれる温泉街・東北の熱海とも呼ばれる「浅虫温泉」、国民保養温泉地第一号に指定されている「酸ヶ湯温泉」などは、歴史ある有名な温泉地として名高いです。
関連するおすすめのランキング
【全国総合】温泉地・温泉旅館人気ランキングはこちら!
青森県に関するランキングもチェック!
青森の王道!ヒバ総造りの千人風呂
温泉が好きな日本人なら一度は聞いたことがある、言わずと知れた超有名温泉地「すかゆ」。青森の有名木材ヒバを使った総造りの千人風呂は圧巻です!千人風呂は混浴ですが、宿泊すると女性専用時間がありますし、男女別の内湯もあるため、安心して入浴できます。
冬は豪雪地帯でありながらも営業しており、通年で楽しむことができます。また、観光スポットの奥入瀬渓流も近く夏は避暑地として訪問したくなる温泉地です。湯治宿としても人気で、まさに青森の誇る王道温泉地!
温泉若手の会 主宰/温泉部アンバサダー
トム温泉さん
3位(89点)の評価
これぞ秘湯!強酸性の湯を堪能する湯治宿
青森市中心部から車で2時間弱、八甲田の山の中に「酸ヶ湯温泉」はあります。名前の通りpH1.9の強酸性で、肌の角質が溶けてヌルヌルと感じるほど。自分でも気づかなかった小さな傷に気づくほどの刺激です。酸ヶ湯温泉の名物はなんといっても「ヒバ千人風呂」。大きなお風呂の底からフツフツと湧き出す源泉に浸かれば、自然のパワーを感じるでしょう。湯治棟と旅館が広がる大きな宿で、自炊湯治もまたおすすめです。
温泉ソムリエマスター/温泉観光実践士
橋本 惇さん
3位(90点)の評価