ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位たこ焼き
2位串カツ
2度つけ禁止
大阪でサラリーマンがよく口にするのは串かつ。ビール片手に、串かつを頼みそれを食する。ソースは2度つけ禁止だが、ソースが足りなかった場合はキャベツをソースをいれて、串かつにかけるのも1つの技。最近では某店が有名になったので、カップルや女性も行くようになっていますが、サラリーマンで有名な某店はやはりサラリーマンがとても多いです。
3位お好み焼き
大阪といえば…粉もんPart2
大阪といえばお好み焼き。ただあまり知られていませんが、実は2種類あります。生地がフワフワでの豚焼き、店によって違いますが自分たちで作るスタイルもあります。ですが、やはり店員さんに焼いてもらうのが一番いいです。豚焼きとは違いカリカリなしょうゆ味があるのがねぎ焼き。これもカリカリで醤油の風味が口の中に広がります。家でもホットプレートで、材料を刻んで焼きます。たこ焼きにするか?お好み焼きにするか?2択でのパーティーはよくあります。
4位肉まん(豚まん)
551の蓬莱
大阪でのお土産でも有名ですが本当に豚まんが好きです。理由はやはり手軽だからです。CMでも「551がある時とない時」とありますが本当にあるのとないのではテンションが違いますお父さんがちょっとしたお土産にと買って帰ってきて、ビールと一緒に食べています。
5位きつねうどん
つるつる、しこしこ
大阪は意外と知られていませんが、うどん激戦区です。ベースとしては、香川県にある讃岐うどんがベースでもありますが、東京とは違い薄く透明なだしにつるつる、しこしことしたうどんを一気にかけこむ。忘れてはいけないのはきつね。大きな油あげをだしにしみこませぱくりと食べる。きつねうどんを食べてると午後からも頑張るぞとエネルギーがもらえます。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





大阪といえば…粉もん
大阪といえば、たこ焼きです。
大げさでもなく、ほとんどの家にたこ焼き機があり、月に1回はタコパーとなるたこ焼きパーティが行われる程です。値段も手軽で、お腹がいっぱいになる食べ物がとてもうけいれられるのかもしれません。たこやきをフーフーしながらぱくっと食べながら大阪の街をブラブラ歩く。たこ焼きはソウルフードです。