【人気投票 1~33位】ピノ・ノワールワインランキング!みんながおすすめする銘柄は?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ピノ・ノワールワイン人気ランキング」を決定します!赤ワインでは定番の品種“ピノ・ノワール”。渋みのもとであるタンニンが少なく、ほどよい酸味となめらかな味わいのワインを生み出します。華やかな香りも相まって、風味は“エレガント”と表現されることも。世界最高級の「ロマネ・コンティ」シリーズや、ブルゴーニュ地方の老舗ワイナリーによる「ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ コンボー・ジャック」などの有名銘柄は何位にランクイン?あなたのおすすめする、ピノ・ノワール種のワインを教えてください!
最終更新日: 2022/10/28
注目のユーザー


ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
23位ブレッド&バター ピノ・ノワール
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
26位サンマモルワイナリー 下北ワイン ミディアムボディ Ryo Classic
\ ログインしていなくても採点できます /
本州最北端のワイナリーで作られる、日本ならではの旨味に溢れたピノノワール。
日本で美味しいピノノワールを作っているワイナリーはたくさんあるのですが、極小ワイナリーのものや生産量が限られたレアものが多いのが残念なところ。
そんな中、「入手可能で上質な日本のピノ」としてぜひ知っておいていただきたいのがこちら。
「下北ワイン」として知られる、青森県下北半島のサンマモルワイナリーです。緯度的には、ちょうどブルゴーニュと同じぐらいの位置だとか。
昨今の日本ワインブームに先駆け、1996年に植えられたピノノワールから丁寧に造られるワインは、まさに驚きのクオリティ。北の山地にしては鮮やかな色調と、甘く優しい香り。そして[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
30位アタ・ランギ ピノ・ノワール
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
32位フリードリッヒ・ベッカー シュペートブルグンダー トロッケン

引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | ミディアムフルボディ |
生産地 | ドイツ ファルツ シュヴァイゲン村 |
生産者 | フリードリッヒ・ベッカー(Friedrich Becker) |
参考価格 | 3,600円(税込) [3,600円/本] |
\ ログインしていなくても採点できます /
ドイツの辛口ワインといえばここ!エレガントさを究めた極上のピノノワール。
まず、「シュペートブルグンダ―」というのは、ドイツでのピノノワールの呼び名(細かく言うと若干の違いはありますがw)です。
このワイナリーが生まれた1973年当時、ドイツといえば甘口ワインが主流で、栽培されているのも甘口用の白ブドウばかりだったそうですが、「どうしても自分の大好きなピノノワールを造りたい」と周囲の猛反対を押し切って独立したのがフリードリッヒ・ベッカーさん。
当初、周囲からは「酸っぱくてまずいブドウ」というレッテルを張られたがために、ラベルを「ぶどうとキツネ」の童話に重ねたイラストにしちゃうあたり、もう反骨精神バシバシ[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
ピノ・ノワールワインランキング
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



チャーミングな味わい
甘すぎず、しぶすぎず、しっとりとした香りと風味、味わいが感じられます。かといって重すぎない口当たりの良さは他のワインとは比べ物にならないほどです。味わう前に十分フレーバーで楽しむことのできるワインです。
mac.cさん
5位(70点)の評価