ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ツナマヨ
2位梅干し
安定の味。たまにものすごく食べたくなる。
たまにすごく食べたくなります。疲れているときなのでしょうか。梅は疲労回復にも良いと言いますし、さっぱりしたものが食べたいときには梅がマストです。甘いはちみつ梅干しはあまり好きではないので昔ながらの梅干しがベストですが、チューブの練り梅でも全然いけます。
3位ちりめん山椒
ピリリとした刺激が食欲をそそる
辛いもの好きなせいか、ちりめん山椒の入ったおむすびを発見すると必ずといっていいほど手にとってしまいます。山椒の刺激がくせになってしまっているんです。京都のちりめん山椒は特に美味しいのですが、なかなか手に入らないので、おにぎり屋さんで見つけては友人にすすめています。
4位鮭・サーモン
魚嫌いでも美味しく食べられる
魚は生くさいのが好きではなくて、あまり料理することがないのですが、おにぎりの鮭だけはすんなりと受け入れられます。むしろ好きで、コンビニなどでちょっと高めの鮭とかあると、わざわざ買ってしまったりしています。
5位昆布の佃煮
懐かしい安定の味
昆布は、母がお弁当によく詰めてくれていたので、食べると懐かしさを覚えます。この年になって母からお弁当を作ってもらえることはないだろうと思うので、昆布のおにぎりを食べて精神的な安定を求めているのかもしれません。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




マヨラーのおにぎり
マヨネーズが好きなので、おにぎりを食べるときのツナマヨ率は90%超えです。なのでダントツといって過言ではないツナマヨ。もちろんツナにもこだわりはあります。やはり好きなブランドの缶詰のツナで作ったツナマヨはテンション上がります。